純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (254レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/22(火)10:31:01.03 ID:wkDrXwO+(1/4) AAS
>>37
>聞いてるのは、1.なぜ積集合はそれができるのか、2.なぜ和集合はそれができないのか

多分、どちらか一方を公理にすれば、他方は それから導かれるだろう
しかし、和集合を公理にする方が、きっと公理系としては 美しいのだろう

いま、公理系から離れて 素朴集合論で話をしよう
素朴な 集合演算を定義する

二つの空でない集合 A,B で、和集合(英union) U:=A∪B として
積集合(共通部分 英: intersection)I:=A∩B とする

UからBを除いた部分は As:=UーB
(Asは、和集合からBを除いたAの部分集合で As⊂A)
省10
83: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 07/25(金)02:49:14.03 ID:bvj0pDjA(2/19) AAS
それからチョウザメの殺陣だろ。
232
(3): 08/24(日)09:55:01.03 ID:+A9mxT/6(4/4) AAS
>>230

だれかと思えば
数学オチコボレさんか

君は、運営でもなければ
名誉教授でもない

君の指図はうけないw

なお、いまどきの大学 数学科生で
卒業後 コンピュータサイエンス系の仕事に行く人もいるだろう
AIは、要注目
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s