∫ f dx ←わかる ∫ f dx + g dy ←は? (14レス)
∫ f dx ←わかる ∫ f dx + g dy ←は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 03:18:38.58 ID:GxvHBQyV お前何者だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/1
2: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 03:48:26.37 ID:E9N6jJt2 ベクトル場の接線方向の成分の積分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/2
3: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 05:11:51.21 ID:tSLCcng3 dlとかdSとかのがわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/3
4: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 05:22:50.46 ID:08AyAkbu 働け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/4
5: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 05:28:36.86 ID:Q6CguNqW df = Σ ∂f/dxi dxi http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/5
6: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 05:32:16.19 ID:Q6CguNqW ʌ, *, gが分かればいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/6
7: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 05:42:50.54 ID:MnUWD+qa dy = f'(x)dx dx = Δx Δy - dy = Δy - f'(x)Δx = o(Δx) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/7
8: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 06:55:08.96 ID:6Vchf/LC S: p(u, v) = (x(u, v), y(u, v), z(u, v)) dS = p^*(*(dx + dy + dz)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/8
9: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 07:59:43.41 ID:ltnmbyMn 多様体Mがある、接束TMがある ベクトル束Eがある s∈Γ(E)を、X∈Γ(TM)に沿って"微分"したい それは、f∈Γ(C^∞(M))に対して ∇: Γ(E) → Γ(T*M⊗E) ∇(fs) = df⊗s + f∇s をみたす線形写像として定義 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/9
10: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 13:57:29.77 ID:QZczG91K 微分形式f dx + g dy の積分だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/10
11: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/22(火) 10:39:55.44 ID:XdxqJpaH Σan+bnも許したれや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/11
12: 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 20:01:14.26 ID:/4DESgWJ >>10 なんで括弧をつけないで書くの? ∫ (f dx + g dy) と書くべきだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/12
13: 132人目の素数さん [] 2025/08/27(水) 20:23:29.16 ID:8xW7oa6O ∫x+1 dx という書き方も間違いです。 高校の教科書でちゃんと説明されていない のが良くないみたいだね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/13
14: 132人目の素数さん [] 2025/08/28(木) 19:38:42.04 ID:BAWOX92w それ以外にも説明されていないのに 教科書では正しく書かれているため、 規則を理解せずに間違える例。 log(x+y) を log x+y と書く、 sin(x+y) を sin x+y と書くなど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752689918/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s