創発としての数学は還元主義(1+1=2)であるべきか? (72レス)
創発としての数学は還元主義(1+1=2)であるべきか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743840997/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
1: 132人目の素数さん [] 2025/04/05(土) 17:16:37.79 ID:md5J4TdO 504 ご冗談でしょう?名無しさん 2025/04/05(土) 15:14:31.32 ID:GbSywMX6 1+1=2だと思っている人はカレーとライスを別々に食べていればいい カレーライスは1+1は3にも4にもなる現象で創発という 506 ご冗談でしょう?名無しさん 2025/04/05(土) 16:37:59.21 ID:GbSywMX6 >>504 この現象(創発)は科学的に解明できますか? 銀河の回転曲線問題もNS方程式もブラックホールの特異点も創発だと思っているのですが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743840997/1
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.636s*