[過去ログ]
数学の名著とは? (17レス)
数学の名著とは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 132人目の素数さん [] 2024/10/28(月) 18:03:03.45 ID:cf3ZoUKy 何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/1
2: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/28(月) 18:45:09.77 ID:Wfnzd7xO 働け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/2
3: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/28(月) 18:45:37.59 ID:Wfnzd7xO 明日こそハローワークへ行け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/3
4: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/28(月) 18:45:52.42 ID:Wfnzd7xO 落ちこぼれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/4
5: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/28(月) 18:46:05.58 ID:Wfnzd7xO アスペ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/5
6: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/28(月) 18:46:18.64 ID:Wfnzd7xO 寝るな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/6
7: 132人目の素数さん [] 2024/10/29(火) 00:19:18.48 ID:ny77h6ti https://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/100837/ 現代数学の系譜 全14巻 監修:正田建次郎・吉田洋一 編集委員:功力金二郎・小堀 憲・寺阪英孝・中村幸四郎・福原満洲雄・吉田耕作 現代数学の開花は一朝にして成ったものではない。幾多のすぐれた先人たちが培ってくれた伝統によって育てられたものである。 本講座「現代数学の系譜」は、そうした先人たちの業績の跡をたずね、この輝かしい伝統を明らかにすることを目標としている。その目標を達成するために、数学発展の途上特に一時期を画したとみられる著書・論文を精選し,これを忠実に翻訳するとともに、これに親切な注釈を施し、各論文・著書がその時代時代の数学的背景の前で演じた役割と、その現代数学の上に及ぼした影響について周密な解説を加えている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/7
8: 132人目の素数さん [] 2024/10/29(火) 08:59:28.74 ID:gyrtN4gn そろそろこれの続きが欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/8
9: 132人目の素数さん [] 2024/10/29(火) 09:52:20.62 ID:TYaUG5VA これが刊行中 https://www.utp.or.jp/book/b297550.html エウクレイデス全集【全5巻】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/9
10: 132人目の素数さん [] 2024/10/31(木) 21:24:26.68 ID:ixj/E7XW 注釈は無しでよいから原論の和訳が文庫本で欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/10
11: 132人目の素数さん [] 2024/11/01(金) 09:02:55.89 ID:BGEI520x 関数論の基礎は分解定理にあるという視点は オイラー以来であり 学部生用の教科書としては それを踏まえた入門書が欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/11
12: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/01(金) 17:20:01.67 ID:vzJTomSQ >>1 読んでもいない本を名著だの必読書だのと言ってる奴 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721524153/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/12
13: 132人目の素数さん [] 2024/11/04(月) 07:16:42.40 ID:nPydAxRd 連分数展開が周期的な関数は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/13
14: 132人目の素数さん [] 2024/11/05(火) 19:32:41.55 ID:hxDObvzC 自然数を入れると二次の無理数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/14
15: 132人目の素数さん [] 2024/11/06(水) 12:34:39.61 ID:rCRJ5mRV 有理関数近似の精度が悪い代数函数は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/15
16: 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木) 07:20:50.52 ID:teVqsazt 日本で近似理論の大家と言えば誰だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/16
17: 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木) 23:00:29.13 ID:teVqsazt 鶴亀算の考案者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730106183/17
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.101s*