[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/05(火)07:36 ID:dmGxPEVu(1) AAS
>>458
>箱入り無数目成立のために、rの具体化は不要、存在してさえいればよい。
違うな
1)rの具体化は、可能だ
可算無限級数→形式的冪級数と
同値類→多項式
のモデルで具体化できる
2)このとき、infinite fair lottery>>4-5 による
パラドックスが起きる
3)infinite fair lotteryで、コルモゴロフの0-1法則類似になって
省2
461(2): 2024/11/05(火)08:01 ID:yHlfOS/H(5/10) AAS
>>460
>rの具体化は、可能だ
じゃあ具体化された r:R^N→R^N の定義を書いてみて
463: 2024/11/05(火)08:28 ID:XGRHxFyc(1/2) AAS
>>460 🐒「rの具体化は、可能だ」
>>461 👦「じゃあ具体化された r:R^N→R^N の定義を書いてみて」
>>462 👦「もし本当に可能なら、ZF公理系で選択公理を証明できる、という現代数学を根底から覆す大発見だから」
🐒 恒例の上滑り 数学分かってないから平気でホラを吹く
464: 2024/11/05(火)08:36 ID:qzRgCRcL(1/2) AAS
>>460
>infinite fair lotteryによるパラドックスが起きる
>infinite fair lotteryで、コルモゴロフの0-1法則類似になって
>決定番号を使う確率計算は、0法則の中での確率計算になる
任意の列x∈R^Nについて xと尻尾同値な列yの全体E(x)は、R^Nの中で”測度0”だけど
そもそも代表を選ぶのはR^N全体からではなくE(x)からだから、R^Nの測度で考えるのは…🐎🦌
536(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/07(木)20:44 ID:MJdsyKsp(1/3) AAS
>>460
(引用開始)
>>458
>箱入り無数目成立のために、rの具体化は不要、存在してさえいればよい。
違うな
1)rの具体化は、可能だ
可算無限数列→形式的冪級数と (ここ原文訂正します)
同値類→多項式
のモデルで具体化できる
(引用終り)
省38
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s