[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100
(3): 2024/10/29(火)05:53 ID:c/HPd0pP(1/11) AAS
それいうならloserな
173: 2024/10/30(水)16:27 ID:nI8LxiQO(4/6) AAS
>>169
>100列の中に同値類でないものがあると…計算は破綻…
 しないけど
 それぞれの列の代表元をとれるから 残念でした!
331: 2024/11/03(日)15:41 ID:hfXLpYXn(17/27) AAS
>>320
> 100列の中に同値類でないものがあると決定番号はない
? 100列それぞれ異なる同値類で全然問題ないけど そこから理解できないの? 小卒の三六君
>100列がすべて同じ同値類の場合の確率の計算の式は?
同じだけど? 100列の同値類の中に同じものがあるか全部違うかは全く関係ないので
805
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/10(日)22:39 ID:zvgSRz4H(9/9) AAS
>>804
>時間の・・

ID:AC1x5hk1 は、御大か
”時間のムダ”?w ;p)
三度目のタオルが、投げられたのか

>>802-803
>100列のいずれかをランダム選択する前に100列の決定番号が定まっている必要がある。

選択公理で保証されるのは、各代表の存在のみだ
だから、”定まっている”の数学的意味が不明確だよ
選択公理で、各同値類に対して一つ代表として元として数列を選ぶが、保証されるのは存在のみ
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s