[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 2024/11/10(日)08:34 ID:BykLreMi(1/11) AAS
>>719
> 決定番号を使う確率計算というものはwell-defined でないってことだ
何の話?
箱入り無数目は決定番号を使う確率計算なんてしてないけど Ω={1,..,100}だから
742: 2024/11/10(日)10:34 ID:BykLreMi(2/11) AAS
>>696
>・オレ様定義で、オレ様数学
「裏の標本空間」のことかい?
標準数学では裏も表も無いよw
748: 2024/11/10(日)13:13 ID:BykLreMi(3/11) AAS
>>747
>>720
君は字が読めないのか? なら今すぐ5ちゃんをやめて小学校の入学手続きをしなさい
749
(1): 2024/11/10(日)13:20 ID:BykLreMi(4/11) AAS
>>747
>従来の確率論
学の無さがにじみ出てるね
752: 2024/11/10(日)13:37 ID:BykLreMi(5/11) AAS
>>750
馬鹿の上塗りしなくても
753: 2024/11/10(日)13:40 ID:BykLreMi(6/11) AAS
>>751
じゃもっと遠吠えしなよ
768
(1): 2024/11/10(日)15:56 ID:BykLreMi(7/11) AAS
おサルさん、独善持論の矛盾を突かれると
「君は、選択公理が分っていないキリッ」
とまさかの開き直り
あぁ こんなサル頭じゃ数学なんて分かるようになるはずがないですわ 残念!
787
(1): 2024/11/10(日)17:18 ID:BykLreMi(8/11) AAS
雑談(おサル)くんは根本的に間違っている
「選択公理を仮定すれば箱入り無数目が成立する」
を否定したいなら
「選択公理を仮定しても箱入り無数目は成立しない」
を示さなければならない
選択公理は要らないとかまったくトンチンカン
さすがサル頭
788: 2024/11/10(日)17:19 ID:BykLreMi(9/11) AAS
サル頭の雑談(おサル)くんは馬鹿なので数学は諦めた方がいいよ
かわいそうだけど君の頭では絶対に無理だから
802
(1): 2024/11/10(日)19:24 ID:BykLreMi(10/11) AAS
>>791
>必要な同値類と代表と決定番号は、有限個で済んでいる
はい、大間違い。
100列のいずれかをランダム選択する前に100列の決定番号が定まっている必要がある。
その時まだいずれの箱も開けてないから完全な代表選択関数が必要。

サル頭の君に数学は無理なので諦めると良い。
803
(1): 2024/11/10(日)19:27 ID:BykLreMi(11/11) AAS
>>791
>” infinite fair lottery ”で確率計算をしているのがまずいってこと
>” infinite fair lottery ”では、全事象Ωが無限大に発散して
>P(Ω)=1の確率公理を満たせなくなっている
君は字が読めないのかい?
箱入り無数目の標本空間はΩ={1,...,100}
何度言わせるの?サル頭だからもう忘れたかい?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.879s*