[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
110: 2024/10/29(火)11:58 ID:9s3aH7al(1/9) AAS
>>102
>決定番号dの存在が ”zero”事象だってことだと、思っています
>”zero”事象の d1,d2 で d1<d2の確率1/2だと言ったところで
>全体として、”zero”事象であることは変わらないということでしょう
箱入り無数目は任意の決定番号の組(d1,d2,...,d100)で成立するからまったくトンチンカン

>あと、R^Nが集合として大きすぎて
>全体 Ω=R^N ではP(Ω)=1とできません
記事にR^N上の確率測度なんて書かれてないよ? 書かれてないことが見えるなら病院行きましょう

何度言っても聞く耳持たず嘘・デタラメを吹聴 もはや荒し 自分で立てたスレ荒らす馬鹿w
119: 2024/10/29(火)16:02 ID:9s3aH7al(2/9) AAS
>>116
>・決定番号dが ”zero”事象
決定番号がある特定の値である事象なんて記事のどこにも書かれてない
無いもの見えるなら精神病院へどうぞ
120: 2024/10/29(火)16:05 ID:9s3aH7al(3/9) AAS
>>117
コピペは無駄
100列の決定番号は任意でよいから

>>118
誤記訂正は無駄
誤記の問題じゃないから
121: 2024/10/29(火)16:08 ID:9s3aH7al(4/9) AAS
記事に書かれてないことをいくら持ち出しても無駄
ぜんぜんトンチンカンで話にならない
もう諦めたら? 君には無理 人の話を聞けない馬鹿だから
123
(2): 2024/10/29(火)16:50 ID:9s3aH7al(5/9) AAS
馬鹿は不要なものを欲しがる
143
(1): 2024/10/29(火)19:55 ID:9s3aH7al(6/9) AAS
>>137
同値類の代表元?
選択公理を仮定すれば選択関数の存在が言える。任意にひとつ選べばよい。

>>138
出題者された1列(a_n)n∈Nを回答者が100列に並べ替える。
例えば第i列を(a_(100n+i))n∈Nとすればよい。
144
(1): 2024/10/29(火)20:30 ID:9s3aH7al(7/9) AAS
>>141
決定番号の確率?
第i列が単独最大決定番号の確率P(i)のことを言ってるなら、
確率空間は(Ω={1,2,...,100}, F=2^Ω, P)
確率測度Pは任意でよい。
147: 2024/10/29(火)21:20 ID:9s3aH7al(8/9) AAS
>>146
>>143
×出題者された
〇出題された
148
(2): 2024/10/29(火)21:45 ID:9s3aH7al(9/9) AAS
>>145
単独最大決定番号の列が存在しない場合自明に的中確率=1だから、以下では存在する場合だけ考える。
(R^N)^100の任意の元に対して、単独最大決定番号の列のインデックスは 1,2,...,100 の100通りですべてだから、それらを試行の結果と考えれば Ω={1,2,...,100} 。

>誤り
誤りということはそう考えてはいけないということか?理由は?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s