[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42(2): 2024/10/26(土)07:35:10.27 ID:wMu1UaCb(4/20) AAS
>>40
>箱の中身が確率変数の場合、出題と列選択が独立事象でなければ不成立。
ふっふほっほと相手をあざ笑いたがる「変質者」が
「箱の中身が確率変数なら、出題と列選択は独立事象ではありえず
必ず単独最大決定番号の列を選ぶ”超能力”が実現できるので100%確実に外れる」
と断言するなら、自慢の確率過程で証明しきってみせればいい
しかし・・・そんなことは不可能だろう 黙っておけばいいのに 高卒の馬鹿は
201(1): 2024/11/01(金)07:53:24.27 ID:vzJTomSQ(5/15) AAS
箱入り無数目は数学の世界にしか存在しない問題なんだから、前提、定理、証明を明示しないと議論にならない
409(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/04(月)11:09:02.27 ID:lqiQeLpq(8/14) AAS
>>408 補足
これでハッキリしたでしょ
1)選択公理を使った 可算無限数列の同値類と決定番号は
確率計算には、使えない
2)確率計算以外の 例えば抽象的な代数学ならば 可
1と2の錯覚を利用するのが、箱入り無数目のトリック
617(2): 2024/11/08(金)10:30:25.27 ID:aZsSDOUP(3/8) AAS
>>615
書いてある手続きが
「勝つ戦略」であることを保証するロジックが
欠けているのは「勝つ戦略」の定義が
欠けているから。
694: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/09(土)17:51:47.27 ID:xFyTXC7q(4/8) AAS
>>682 >>687
>故に、C∈Q
>世界中で Julian Havil の オイラーの定数ガンマ γで旅する数学の世界
>はよくγの参考書に挙げられているが、
>実は同じ Julian Havil が書いた他の参考書が γ∈Q と結論を出すには参考になる
>なぜ誰も気づかなかったことが、自分には天啓のように舞い降りたのだろう?
>自分が特別だから? いや実は単なる誤りであることの方がありそうなことだ
>という内省に至らないのが、「おっちゃん」の軽率な点
そうか、ID:KCp2yO63 は、おっちゃんか
お元気そうでなによりです。(^^
739: 2024/11/10(日)08:47:08.27 ID:AC1x5hk1(1/2) AAS
>それじゃ日大どころか国士館大も受からないよ
パーヨク大どころか右翼大にも
893: 2024/11/11(月)21:25:09.27 ID:liPaA/8m(47/48) AAS
1.回答者が数列をランダムに選ぶ
2.出題と回答者の列選択は独立
3.尻尾同値類の代表選択関数を1つ固定する
この3点を守れば「箱入り無数目」は成立する
このスレッドで議論は完全に終了したので
あとは得手公二匹が洞窟内で蒸し焼き自●して炭になればいい
私はもう書かないが もう一人がどうするかは知らん
932: 2024/11/15(金)15:18:34.27 ID:/AzAFkl7(1) AAS
>>930-931 だから友達が一人もできないんだよ まずアンガーマネージメントを覚えよう
外部リンク[html]:www.u-can.co.jp
933: 2024/11/15(金)15:42:05.27 ID:MJ9IbCsi(10/18) AAS
嘘つきのエテ公が他人に説教パロス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s