[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 2024/10/26(土)10:18:29.01 ID:toRhCono(11/11) AAS
>>56
>箱入り無数目が ダメならそれでいい
箱の中身が定数なら無条件に成立。
箱の中身が確率変数の場合は条件付きで成立。適当な条件が無いときに不成立となる理由は君の持論とはまったく違う。
と言っても試行すら理解できない君にはちんぷんかんぷんだろうから、君は早く>>20に答えなさい。
駄々っ子じゃないんだから。
123(2): 2024/10/29(火)16:50:03.01 ID:9s3aH7al(5/9) AAS
馬鹿は不要なものを欲しがる
173: 2024/10/30(水)16:27:05.01 ID:nI8LxiQO(4/6) AAS
>>169
>100列の中に同値類でないものがあると…計算は破綻…
しないけど
それぞれの列の代表元をとれるから 残念でした!
221(1): 2024/11/01(金)12:38:46.01 ID:vzJTomSQ(12/15) AAS
時枝記事は間違い
散々書いて説明したじゃん(爆笑)
288: 2024/11/03(日)07:46:16.01 ID:hfXLpYXn(4/27) AAS
>>285
>(3)よって100列のいずれかをランダム選択すれば的中確率≧99/100
一と三六にわかるように書けば以下の通り
100列xi(1<=i<=100)の決定番号をdi、自分以外の列の決定番号の最大値をDi、と表す
(3a)di>Diとなる列はたかだか1列
(3b)di<=Diならば、xi[Di]=r(xi)[Di]
(3c)ゆえにxiのDi番目の箱xi[Di]を選べば、100列中99列でr(xi)[Di]と一致
(3d)各xiを選ぶ確率を一律1/100とすれば、(3c)の99列のいずれかを選ぶ確率は99/100
(3c)したがって、選んだ列の箱の中身を的中させる確率は99/100
291(1): 2024/11/03(日)08:22:14.01 ID:iykuclH2(2/22) AAS
決して具体的には言わない不成立派w
322(1): 2024/11/03(日)14:19:37.01 ID:ymrgY2uP(7/17) AAS
>>310は間違いだってさ
346: 2024/11/03(日)19:59:41.01 ID:hfXLpYXn(22/27) AAS
>>345の推論のどこが「馬鹿」か
∞はNの要素ではない! R^Nに∞番目の箱はない!
いかなる有限長の列にも最後の箱があるからといって
無限長の列R^Nにも最後の箱がある、なんていえない
R^Nには最後の箱はない、Nの最大の要素がないんだから!
そんなものがあったら、ペアノの公理に反する!
380: 2024/11/04(月)08:17:49.01 ID:idDCwryJ(8/44) AAS
>>373
> サイコロの丁半博打に、数学的な戦略や作戦は存在しないぞ
箱入り無数目はサイコロの丁半博打ではない
その証拠に数学的な戦略・作戦が存在する
411: 2024/11/04(月)11:19:39.01 ID:idDCwryJ(27/44) AAS
>>409
> これでハッキリしたでしょ
◆yH25M02vWFhPが尻尾同値類の代表をとるタイミングを根本的に間違ってることがね
> 選択公理を使った 可算無限数列の同値類と決定番号は確率計算には、使えない
そもそも確率計算には使ってない わかってなかったの?
n列中、他の列より大きな決定番号を持つ列はたかだか1つ
この事実のみを使っている 決定番号の分布なんて全く使ってない
あの記事読んでそんなことすら理解できなかったんだ
日本語分かる?ニホンザル◆yH25M02vWFhP
722(1): 2024/11/10(日)00:43:22.01 ID:UKSUPQBF(1/5) AAS
別に時枝氏だけが言ってるわけではない。
時枝に限定するのは1と同じ発想で、「時枝なら勝てる」
と舐めてるから。数学ド素人のくせにw
762: 2024/11/10(日)15:02:22.01 ID:77OcV5w4(20/44) AAS
◆yH25M02vWFhP の駄目なところは >>747の
「選んだ代表のdmax番目の数と 問題の残った1列のdmax番目の箱の数が一致する確率」
の計算で、今までのことを全部ご破算にして
「ただ、ランダムに選んだ数が、ある数と一致する確率」
に置き換えちゃってる点 頭悪いわ〜 それじゃ大1の微積と線型代数全然わかんねぇわ〜
770: 2024/11/10(日)16:16:54.01 ID:77OcV5w4(24/44) AAS
>>768
基本的に ◆yH25M02vWFhP は「ひろゆき」なんですよ
俺様は議論で負けたことない、とかいっちゃう人
実際は、議論で負けたと認められない弱虫、なだけですけどね
787(1): 2024/11/10(日)17:18:06.01 ID:BykLreMi(8/11) AAS
雑談(おサル)くんは根本的に間違っている
「選択公理を仮定すれば箱入り無数目が成立する」
を否定したいなら
「選択公理を仮定しても箱入り無数目は成立しない」
を示さなければならない
選択公理は要らないとかまったくトンチンカン
さすがサル頭
849: 2024/11/11(月)11:27:54.01 ID:liPaA/8m(24/48) AAS
ついでにいうと議員を投票で選ぶのは民主的でないので
全国民の中から無作為にくじ引きで選んだほうがいい
なんなら公務員もそういう採用で期間限定で入れ替えたほうがいい
議員とか公務員とかいうものが特別なもんだという勘違いが
腐敗堕落を生むのである
862(1): 2024/11/11(月)14:08:02.01 ID:dso1r2Ir(9/9) AAS
MLBを見ていると、記念日などには空軍のジェット機が
球場上空を通過するという行事が見られるし、そうでなくても
国歌斉唱は毎回行われる。それには意味があって
ベースボールという「遊び」を心置きなくやれるのも
軍隊に守られているからだ、ということを認識させられている
ということになる。
890: 2024/11/11(月)18:17:44.01 ID:liPaA/8m(45/48) AAS
>>889 888には反論なし、と
パチパチパチ
899: 2024/11/12(火)06:24:36.01 ID:tFgI6657(4/5) AAS
そろそろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s