[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2024/06/07(金)14:30 ID:tKZ6GrXz(8/12) AAS
自分中心の考え方、質問の投げ捨てが多いw
234: 2024/06/07(金)17:18 ID:3lP3wZ/J(1/2) AAS
texが使えたら数学の論文は書ける、という感じの空論
235: 2024/06/07(金)18:23 ID:5eUQK4Fm(1/2) AAS
いろいろ調べてるとおすすめとか書いてるのに初学者には難しいとかいうのが多い
しかも50年以上前の本とか紹介してたりする
古い本で不都合とかないんですか?
236: 2024/06/07(金)18:52 ID:lWUJhBCT(1) AAS
古い本でも皆が読んでるのなら現役
でも解析概論なんて有り難がってるのは権威主義だと思う
237
(2): 2024/06/07(金)19:23 ID:tKZ6GrXz(9/12) AAS
だから定評ある講座を書いたのだが、お気に召しませんか
>大学数学を独学で勉強したい
>同じシリーズで全部揃えたい
>抜けが少なくわかりやすく本の数はかさまない
>それなりに普及している
238: 2024/06/07(金)20:23 ID:5eUQK4Fm(2/2) AAS
>>237
ありがとうございます
出来ればシリーズでと思いましたが大学ではそういう使い方してないということは理由があるんでしょう
たくさんの人が今も使っている本であればネットで検索しながらとかでも何とかなりそうですし
あなたが紹介された本をベースとして足りない部分を他の方法で補うというのが今はいいのかなって思います
239: 2024/06/07(金)20:43 ID:Ka9oExlV(1) AAS
シリーズといっても同じ人が書いてるわけじゃない
書き方も変わってくる、当然わかりやすさもまちまち
240
(1): 2024/06/07(金)21:02 ID:wqUN4/Zk(1/2) AAS
>>237
岩波講座の現代数学も三十年前だな
241: 2024/06/07(金)21:13 ID:aVv1/Nur(3/3) AAS
岩波講座の基礎数学は今読んでもしっかり書かれてる
初心者向きでないと言われればそれまでだが
242: 2024/06/07(金)21:19 ID:tKZ6GrXz(10/12) AAS
ケチつけるだけ、具体的にこれがいいと言わないのがポイント
243
(1): 2024/06/07(金)21:26 ID:tKZ6GrXz(11/12) AAS
>>240
お前のお薦めは?
244: 2024/06/07(金)21:29 ID:X0dcpzUj(1) AAS
シリーズにこだわる意味は全くありません。
著者はどうせ好き勝手に書いているでしょうから。
245: 2024/06/07(金)21:50 ID:3lP3wZ/J(2/2) AAS
英語で良ければここがかなり充実している

外部リンク:www.ams.org
246
(1): 2024/06/07(金)22:38 ID:wqUN4/Zk(2/2) AAS
>>243

>>222と岩波講座でも応用数学の方。
247
(1): 2024/06/07(金)23:14 ID:tKZ6GrXz(12/12) AAS
>>246
工学部か
248
(1): 2024/06/08(土)00:04 ID:kzQgH8ul(1/5) AAS
>>247
謙虚な私文だよ。
249
(1): 2024/06/08(土)00:11 ID:yQ+vAfle(1/5) AAS
>>248
指数定理厨か
250
(1): 2024/06/08(土)00:31 ID:kzQgH8ul(2/5) AAS
>>249
当たり。

でも俺のほうが上擦ってない態度だと思うけどなー。
251
(1): 2024/06/08(土)00:33 ID:yQ+vAfle(2/5) AAS
>>250
勉強してるかアホ
252
(1): 2024/06/08(土)00:34 ID:V2/6YPWg(1) AAS
応用数学のベクトル解析の2冊はどう見ても工学部向けではない
253: 2024/06/08(土)00:56 ID:kzQgH8ul(3/5) AAS
>>252
統計幾何の双対接続ぐらいまで対応できないと講座の目玉の分冊に追っつかない。
254: 2024/06/08(土)03:13 ID:kzQgH8ul(4/5) AAS
自分で言っといてなんだが(反)自己双対接続となんか関係あるのかな?
255: 2024/06/08(土)03:14 ID:kzQgH8ul(5/5) AAS
>>251
ボクのボルツマン脳も色々と学習しそうです。
256: 2024/06/08(土)08:13 ID:yQ+vAfle(3/5) AAS
数学諦めたわけだ偉い、ようやく才能がないことに気付いたか
257: 2024/06/08(土)08:53 ID:yQ+vAfle(4/5) AAS
数学は勉強したけれどサッパリ身に付かない指数定理厨
258: 2024/06/08(土)09:01 ID:dUQY76ug(1/2) AAS
Springerbriefsシリーズの表紙が虹色でなくなったのはLGBTの影響か?
大沢健夫先生の"Analytic Continuation and q-Convexity"(2022)はまだ虹色
259: 2024/06/08(土)09:20 ID:yQ+vAfle(5/5) AAS
空のバケツほどよく鳴るとはよく言ったものだw
260: 2024/06/08(土)10:16 ID:Hjx3+1vV(1) AAS
"Analytic Continuation and q-Convexity"(2022)
これも空のバケツのようなものだが
新しい論文のネタにはなっているようだ
261: 2024/06/08(土)10:20 ID:dUQY76ug(2/2) AAS
何故かあの本だけサイズが違う
シリーズ購入している図書室は扱いに困ったのではないか
262: 2024/06/08(土)19:15 ID:w5iFKVKF(1) AAS
LGBTの悪行による虹さんへの風評被害がこんなところにも
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s