[過去ログ]
数学の本 第98巻 (1002レス)
数学の本 第98巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
899: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 19:42:22.56 ID:ATuOw2KW https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10086348.html はじめて学ぶ集合と位相 ―データサイエンスへの応用を目指して― 著者 田村 篤史 著・ 猪股 俊光 著 分野 数学 > 集合 > 集合論 数学 > 位相 > 位相数学 情報・コンピュータ > データサイエンス 発売日 2024/09/12 ISBN 9784320115682 体裁 A5・224頁 定価 2,970円 (本体2,700円 + 税10%) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/899
900: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 19:43:13.16 ID:ATuOw2KW >>899 この本の内容 「集合と位相」は数学全般での基礎概念であるが、近年では、数理科学・データサイエンス・機械学習などといった情報科学の分野に於いても、その理論構築の基礎概念として活用されており、今後ますます重要性が高まることが見込まれる。大学でも早い時期に講義が開設されるが、一方で抽象的な内容から「わかりづらい科目」という印象をもたれることも多い。 そこで本書は、高校までの数学の知識を前提とした基礎概念の説明と、自習書としての利用も考慮した豊富な例題と演習問題を提示しながら、集合論の基礎から位相空間の諸理論まで詳しく解説する。最後に応用例として、「集合と位相」がデータサイエンス分野の中で、如何に活用されているのか紹介する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/900
901: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 20:05:00.62 ID:ATuOw2KW 日大数学科向け https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7681.html 論理・集合・写像・位相をきわめる 幾何学序論 市原 一裕 鈴木 正彦 茂手木 公彦 著 紙の書籍 定価:税込 2,750円(本体価格 2,500円) 発刊年月 2018.03 ISBN 978-4-535-78859-6 判型 A5判 ページ数 240ページ Cコード C3041 ジャンル 幾何学 難易度 テキスト:初級 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/901
902: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 20:05:49.10 ID:ATuOw2KW >>901 内容紹介 扱う空間をユークリッド空間に限定し、丁寧な論理展開と豊富な図解で、抽象的な位相空間論をわかりやすく解説した入門書。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/902
903: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 00:21:03.81 ID:SfHQyNfo https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10086334.html 作用素環論入門 著者 戸松 玲治 著 分野 数学 > 関数解析 > ヒルベルト空間論 数学 > 代数学 > 表現論 発売日 2024/09/12 ISBN 9784320115668 体裁 A5・432頁 定価 6,380円 (本体5,800円 + 税10%) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/903
904: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 00:22:19.10 ID:SfHQyNfo >>903 この本の内容 C*環論とvon Neumann環論の基礎を並行して解説し、一冊で作用素環論の基礎事項を修得できるようにまとめた本格的入門書 作用素環論は1929年にvon Neumannにより創始された。作用素環とは、完備な位相をもつ?代数のことであり、C*環とvon Neumann環の2種類に大別される。 1960年以降、作用素環の研究はとくに大きく進展し、エルゴード理論、結び目理論、量子群、テンソル圏、非可換幾何学、数理物理、自由確率論、ランダム行列、量子情報など多くの分野と密接に関わりながら現在に至っている。 本書は、初学者が作用素環論の重要事項を効率的かつ自己充足的に学べるように、基礎的な事項を収集・整理し、丁寧に組み上げ直したものである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/904
905: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 00:27:33.92 ID:SfHQyNfo 黒板太字が化けた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/905
906: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 07:21:33.12 ID:K947A8Xu 回る作用素環 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/906
907: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 07:29:04.75 ID:PTUj4S9a >>900 とりあえずデータサイエンスに絡めとけば売れるやろwというスケベ根性が気に入らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/907
908: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 08:42:12.17 ID:K947A8Xu 作用素環入門 I 関数解析とフォン・ノイマン環 生西 明夫 著 , 中神 祥臣 著 刊行日 2007/04/20 体裁 A5 ・ 上製 ・ カバー ・ 292頁 内容 作用素環は量子力学の数学的性質を論じるためにつくられた数学的概念である.その本質は無限次元線形代数であるが,位相を駆使して無限を調教することで,従来の数学にはない新しい世界が切り拓かれる.物理学はもちろん,他の数学諸分野とも関連し多くの関心を集めている.それらの現代的な関心も見据えた待望の入門書.(全2冊) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/908
909: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 08:45:36.44 ID:K947A8Xu 復刊 作用素代数入門 ―Hilbert空間よりvon Neumann代数― 著者 梅垣 壽春 著・ 大矢 雅則 著・ 日合 文雄 著 発売日 2008/05/30 体裁 A5・240頁 定価 4,510円 (本体4,100円 + 税10%) 内容 Hilbert空間論より作用素代数の主要な成果に至る理論が網羅されており、多くの学生および研究者にこの分野に関心を持って頂けるよう、理解しやすさを常に念頭におきながら説明を展開しています。本書は『共立講座 現代の数学 23.作用素代数入門 −Hilbert空間よりvon Neumann代数−』として1985年1月に初版が発行されましたが、多くの読者からの要望を受け、単行本に改装し発行したものです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/909
910: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 09:07:57.45 ID:CygA5Nat 皆感心。1年生はこうでなくちゃね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/910
911: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 10:37:46.55 ID:D07Ygrd8 >>909 「作用素代数入門」が復刊されたのは、数学ファンとしては嬉しいニュースですね!ヒルベルト空間からフォン・ノイマン代数へ、基礎からしっかり学べる内容とのこと。梅垣先生、大矢先生、日合先生という豪華な執筆陣も魅力的です。少し難しい内容かもしれませんが、じっくりと取り組んでみたい一冊ですね。演習問題も豊富なら、より理解が深まるかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/911
912: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 10:51:40.98 ID:K947A8Xu ピカピカの一年生 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/912
913: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 10:54:07.55 ID:UqjuoNah ニュースというか復刊1刷が出たのは2003年 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/913
914: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 10:55:44.64 ID:K947A8Xu Banach Algebra Techniques in Operator Theory (Graduate Texts in Mathematics, 179) Ronald G. Douglas http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/914
915: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 10:59:08.03 ID:K947A8Xu 作用素環の構造 冨田-竹崎理論で知られる著者による古典的概説(1983年刊)。現代の潮流にある非可換環理論を学ぶ上でも重要な基礎を与える 著者 竹崎 正道 著 刊行日 2023/09/08 体裁 A5 ・ 並製 ・ 508頁 定価 11,000円 内容 量子物理学の形成直後にフォン・ノイマンによって創始された作用素環論。この分野の代表的研究者であり、冨田-竹崎理論で知られる著者による作用素環の構造論の古典的概説(1983年刊)。作用素環論とは現代の数論であるという著者の主張を明確に示す。現代の潮流にある非可換環理論を学ぶ上でも重要な基礎を与える書である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/915
916: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 11:01:36.76 ID:K947A8Xu Operator Algebras and Quantum Statistical Mechanics: Equilibrium States. Models in Quantum Statistical Mechanics (Theoretical and Mathematical Physics) Ola Bratteli, Derek William Robinson http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/916
917: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 11:09:36.50 ID:UqjuoNah Gerald J. Murphy, C*-Algebras and Operator Theory This book constitutes a first- or second-year graduate course in operator theory. It is a field that has great importance for other areas of mathematics and physics, such as algebraic topology, differential geometry, and quantum mechanics. It assumes a basic knowledge in functional analysis but no prior acquaintance with operator theory is required. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/917
918: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 11:13:56.26 ID:K947A8Xu 関数解析入門〈第1〉 (1964年) (共立全書) ナイマルク ロシア学派の関数環入門書 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/918
919: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 11:17:19.91 ID:K947A8Xu フォン・ノイマン著作集 創始者の気分を味わいたい人の為に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/919
920: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 11:20:32.09 ID:K947A8Xu Noncommutative Geometry Alain Connes 作用素環の権威による別の頂点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/920
921: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 13:48:41.18 ID:K947A8Xu Theory of Operator Algebras I (Operator Algebras and Non-Commulative Geometry V) 1979. 2nd Print Edition M. Takesaki http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/921
922: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 16:01:26.55 ID:rDfvrXX8 Noncommutative deformation theoryは最近の代数幾何のトレンド http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/922
923: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 16:22:01.76 ID:D07Ygrd8 >>917 大学院の初級レベルで学べるってことは、基礎からしっかり解説されてるってことかな?数学好きなら、一度は手にとってみたい本だね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/923
924: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 17:25:25.16 ID:K947A8Xu 河東さんのゼミのテキストだから、うーんどうだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/924
925: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 17:26:29.22 ID:K947A8Xu 作用素環は物理への応用もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/925
926: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 18:21:22.35 ID:OgmgdEZZ 品切れだった https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480095725/ 作用素環の数理 ─ノイマン・コレクション J.フォン・ノイマン 著 , 長田 まりゑ 編訳 , 岡安 類 訳 , 片山 良一 訳 , 長田 尚 訳 量子力学が生んだ 新しい、豊かな数学 終戦直後に行われた講演「数学者」と、「作用素環について」1?4の計五篇を収録。一分野としての作用素環論を確立した記念碑的業績を網羅する。 シリーズ:ちくま学芸文庫 2,310円(税込) Cコード:0141 整理番号:フ-29-6 刊行日: 2015/01/07 ※発売日は地域・書店によって 前後する場合があります 判型:文庫判 ページ数:736 ISBN:978-4-480-09572-5 JANコード:9784480095725 在庫 切れ中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/926
927: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 18:26:54.43 ID:K947A8Xu 作用素環の数理: ノイマン・コレクション (ちくま学芸文庫 フ 29-6 Math&Science ノイマン・コレ) \3599 尼 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/927
928: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 18:34:13.10 ID:K947A8Xu John von Neumann Collected Works : Vol. 1-6 (洋) ジョン・フォン・ノイマン著作集 【著者名 】John von Neumann & A.H. Taub (General Editor) 【出版社 】Pergamon ちょっと高い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/928
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s