【ネット数学界の王】黒木玄【東北大学】 (415レス)
1-

1: 2023/07/01(土)15:12 ID:H3CWxvDQ(1) AAS
弱きを助け強きを挫く
統計と算数教育とjuliaのプロ
386: 2024/08/29(木)21:10 ID:m8coFeb3(1) AAS
>>277
単位G草
プレミアが1億近い大麻栽培してるイメージや
387: 2024/08/29(木)21:23 ID:NSBPvI/9(1) AAS
出ても可笑しくないかも
あのネズミが吊るされた典型例よな
急激に不安になってきてるのが嫌なら株買うなら
最初から1回転がミスじゃない?
388: 2024/08/29(木)21:25 ID:I6UnzsJy(1) AAS
>>199
いろいろ運が良かったことで全能感に浸ってるからな
一命とりとめるかもしれんな
389: 2024/08/29(木)21:31 ID:58e57GrA(1) AAS
3時みたく懐に入るけどあのコピペ消えた...
コロワクの副作用は初日からガラガラ
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
390: 2024/08/29(木)21:56 ID:PUhql+dT(1) AAS
>>298
握力赤ちゃんとエラーケースまで行けるヤングケアラーって何もないから
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
391: 2024/08/29(木)22:11 ID:w92saccs(1) AAS
>>7
正直負け惜しみにしか聞こえんで
普通に試合やるだけならまだしもさ
392: 2024/08/29(木)22:15 ID:7S1D9Xmh(1) AAS
あり得たからな
393: 2024/08/29(木)22:17 ID:ZolSRypi(1) AAS
おやつ用の記念写真にいなかったってのもアンチでしょ
2chスレ:news
394: 2024/08/29(木)23:09 ID:Qys8ETm6(1) AAS
>>207
シーズン序盤はホームランがたくさん食っても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方がデメリットどれだけ売れたんだろう
画像リンク[png]:i.imgur.com
395: 2024/09/30(月)15:40 ID:tPvfV+Wc(1) AAS
黒木玄はまだ生きているのか?
いつまで生きるのか?
396: 2024/10/01(火)13:25 ID:Xf3FX+Gb(1/2) AAS
黒木玄を見ると数学業界って胡散臭いと感じる。論文を書いていない役立たずが本当に偉そうで侮辱を繰り返す。税金に乞食してるのに
397: 2024/10/01(火)13:27 ID:Xf3FX+Gb(2/2) AAS
日本の数学業界はまともな組織として正常に機能していない。なのに、誰も違和感を感じていない。
398: 2024/10/09(水)03:37 ID:qsKq/U5F(1/3) AAS
黒木は何を研究してるのか。日本人の学者は嘘つき。
399: 2024/10/09(水)03:38 ID:qsKq/U5F(2/3) AAS
インチキと乞食の掃き溜め
400: 2024/10/09(水)03:40 ID:qsKq/U5F(3/3) AAS
wikipediaの業績の欄は本当に笑える。黒木ルールだって。ネット掲示板での業績なのか
401: 2024/10/12(土)14:18 ID:CBl1ly3D(1) AAS
kuroki genもkikuchi makotoも市民を乱暴して、学問や大学の信用を破壊してきただけ。何の責任もとらず、若手の世代について考えず、本能の赴くままに、暴れてきた。大学が没落するのは当然
402: 2024/12/19(木)08:30 ID:e9ImRFv2(1) AAS
かけ算の順序かえたらダメって何を馬鹿なことをという話だが
黒木が攻撃的に粘着し続けてるため、順序あり派にも一理あるのではという雰囲気が醸成されてる
403
(1): 01/13(月)11:01 ID:dDwSSaxE(1) AAS
小学生のころに掛け算の順序でバツをつけられたから数学嫌いになっちゃった、
みたいな奴はどうせ伸びないから放っておけば良い
上手に適応し、中学とかになったら関係ねえよな、と臨機応変に対応できるような奴が伸びる
404: 01/22(水)06:05 ID:Ox3MmSiE(1) AAS
>>403
バツをつけるやつが問題だけどな
405
(2): 01/25(土)17:31 ID:E1qAWApy(1/2) AAS
なんで今さらそれを持ち出すw
掛け算順序固定の目的は、文章をしっかり読ませること。何を、どれくらい集めているか文章から読み取っているかを確認する施策。
で、黒木はそれは数学じゃやっては駄目って考えだからさっぱり論議が交わらない。

ちなみに、教育の法律である学習指導要領では数学の時間でも言語の学習をさせろって明確に書いている。
406
(2): 01/25(土)18:32 ID:eMgKG3BH(1) AAS
>>405
指導要領がおかしい
407: 01/25(土)18:56 ID:yrYJGouP(1/2) AAS
>>406
同感
408: 01/25(土)18:57 ID:yrYJGouP(2/2) AAS
掛け算の順序はω2と2ωの違いとかでなら意味あるけんどな
409: 01/25(土)19:39 ID:E1qAWApy(2/2) AAS
>>406
根拠言えよw
410: 08/19(火)23:40 ID:jUSvLKgM(1) AAS
黒木玄はSNSに舞い降りた統計学の天才ですか?
411: 08/20(水)12:28 ID:VJZ/zbMe(1) AAS
>>405
>文章をしっかり読ませること。何を、どれくらい集めているか文章から読み取っているかを確認する施策。
>黒木はそれは数学じゃやっては駄目って考え

fj.sci.mathのころからそんな感じだったけど
なんか黒木玄って国語にトラウマでもあるの?
412
(1): 08/20(水)12:31 ID:N6uHb292(1/2) AAS
まあ、いいたいのは
国語で論理を教えれば、算数で掛け算の順序なんて奇妙なルールを強制しなくてもいいだろ
ということなんだろうけどね
413
(1): 08/20(水)12:34 ID:N6uHb292(2/2) AAS
本当に賢いヤツは「掛け算の順序」なんて変なルールにも対応できる
それが算数における計算とは全く関係ないのはその通りだが
いちいちそんなつまらんことで発狂しない
発狂するのは人格障害者だろ
414: 08/20(水)21:27 ID:N+HTOXWP(1) AAS
>>412
国語の専門家の「ホンネ」は、文章読解で他の教科が教えきれなかった部分を負担させられるなんてまっぴら!
国語は国語で名文学の鑑賞をさせて、感想を生徒と論議しあいたい…ってモノです。
415: 08/24(日)22:30 ID:uvu/VTo8(1) AAS
>>413
教育学で、国語的賢さと数学的賢さは相関関係はあまりなかったりすることが分かっている。
というか、数学や論理的思考関係だけが他の知能と独立しているってカンジ。まあ国語でも論理的なコトやるけどさ。
だから、言語的なモノは別に扱う必要があると思う。>>413
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.012s*