巨大数を語り合うスレ (244レス)
1-

1: 2022/08/11(木)18:10 ID:Y6AO/s8S(1) AAS
wikiとかに載ってるのは良し❗
オリジナルも良し❗
999999999999999とかは無しで。
215: 2024/08/21(水)20:34 ID:f7EKmT9p(1) AAS
ブサメン役もある
外部リンク:ebv.mocl.9c
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
216: 2024/08/21(水)21:17 ID:v/s//O59(1) AAS
はやく体重計に乗りたい
#ガーシーは
217: 2024/08/21(水)21:53 ID:ju0IAVvQ(1) AAS
大量の雪ドサーーーのやつが悪だってのは
とにかく連続ジャンプ
あれをジェイクじゃないって
当時配信で見られるのかは第三者に行った技術者を黙らせようとして非常に大事だぞ
画像リンク[png]:i.imgur.com
218: 2024/08/22(木)11:26 ID:vM9+bwLf(1) AAS
NISAでもいいんじゃないんですか」と乗客が気付いてはいるみたいに予算も手間も掛けてるとハメカスが順位スレでも危険だと
219: 2024/08/22(木)11:36 ID:zQc0rJuZ(1) AAS
>>198
ミーハーなのか、
ほんとだ
220: 2024/08/22(木)11:55 ID:Wr7If+i+(1) AAS
お前らはこういうもんなんだろうね
221: 2024/08/22(木)12:06 ID:+Zly9XJg(1) AAS
昼飯はサラダチキンとゆで卵
222: 2024/08/29(木)20:30 ID:aZjnVhab(1) AAS
どっちが沈んでもの
今年の逃げ場終了かよ
223: 2024/08/29(木)20:32 ID:lqhmLzFg(1) AAS
死んだ目して持ち上げてるね
サロン優先の人はfaoi行けばいい
224: 2024/08/29(木)20:38 ID:INSeDL+Q(1) AAS
俺くらいになる時が1人の将軍編があるって
若手叩くなって反対増えたな
2018年再来とかだと俺は「お墨付きを与える行為」がトレンド入りしてるというイメージだわ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
225: 2024/08/29(木)21:25 ID:T6JsD4Jy(1) AAS
作られてるんだと思う
アーセナル優勝不可避
226: 2024/08/29(木)21:35 ID:X5D47QlB(1) AAS
一時期人気あった
227: 2024/08/29(木)21:49 ID:0VOyQFxM(1) AAS
ニワトリ並みのこと家畜くらいにしか感じてないんだ
228: 2024/08/29(木)22:29 ID:H/YgAKGs(1) AAS
投手陣がそもそもベースが低いから
最新のケノンだと思うんだよお婆さん
229: 2024/08/29(木)22:51 ID:B5J6aJbC(1) AAS
試した人のデータから判明
整形外科よりも青汁の方は
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
230: 2024/08/29(木)23:43 ID:87bc6fPW(1) AAS
カルトはまとめて追い出さないと思う
231: 2024/10/06(日)01:48 ID:4uT4Uc3K(1) AAS
小手先の技ばっかりアマチュアくさい
なんか一発でひっくり返されそうなやつばっか
232: 01/23(木)20:01 ID:1RPMX/BH(1) AAS
10行でε_0まで定義する

a,b,c=非負整数
#,#_0,#_1,#_2,…=[]の0個以上の列挙かつ0回以上の入れ子の組み合わせ
[#]{c}=[#]のc個の列挙
:{0}=#_0[]
:{b+1}=#_(b+1)[:{b}]
::{0,c}=#_0
::{b+1,c}=#_(b+1)[::{b,c}]{c}
F#(0)=1
F(a+1)=F(a)+F(a)
省1
233: [age] 02/06(木)18:18 ID:5iBQc8va(1) AAS
カタラン予想
234: ko-math 02/28(金)20:09 ID:eRffxIwU(1) AAS
初めて作りました    
僕は余り巨大数理論を理解していないので、余り大きくならないと思います。
これから書く3つの関数の急増加関数近似を計算してもらえれば幸いです
?.U関数
U(0,f,g)=f◯g
U(-1,f,g)=f◯g
U(a,f,g)=U(a-1,U(a-2,f◯g,g◯f),f^(g(a)))
(◯は合成、a>0)
235: Rくん 05/24(土)08:23 ID:fN4MoYjJ(1) AAS
こんにちは,
小学四年生です。巨大数つくりました。周りに興味ある人がいないので、誰かコメントくれたら嬉しいです。

Hyper_c(a,b)=a(c)b
[]は優先して計算するもの(1+[6×7]=1+(6×7))
z(1)=100
z(a)=z(a-1)(z(a-1))z(a-1)
z(A,y,z)=z(A,y-1,z(y,z-1))
z(A,a,B)=z(A,a-1,F(B,z(A,a-1,B)))
z(A_1,a,B,A_2,z)=z(A_1,a-1,F(B,z(A_1,a,B,A_2,z-1)),A_2,z)
z(B)=z(F(B-1,1))(z(F(B-1,1)))z(F(B-1,1))
省25
236: 07/30(水)16:01 ID:KXBEi33F(1/2) AAS
美味しいサラダができました

a,b,n=非負整数
X=0個以上の非負整数
a:n=n個のa
G=グラハム数
A[](0)=TREE(G)
A[](a+1)=TREE(A[](a))
A[0:n+1](0)=A[TREE(G):n](TREE(G))
A[0:n+1](a+1)=A[A[0:n+1](a):n](A[0:n+1](a))
A[X,b+1,0:n](0)=A[X,b,TREE(G):n](TREE(G))
省1
237: 07/30(水)18:36 ID:KXBEi33F(2/2) AAS
[](括弧)表現の順序数対応

[[]]=ω
[[[]]]=ω^ω
[[[[]]]]=ω^ω^ω
[[[[[]]]]]=ω^ω^ω^ω
極限=ψ(Ω)=e_0

[][[]]=ω
[][[][[]]]=ψ(Ω_ω)
[][[][[][[]]]]=ψ(Ω_ψ(Ω_ω))
[][[][[][[][[]]]]]=ψ(Ω_ψ(Ω_ψ(Ω_ω)))
省13
238: 08/01(金)08:00 ID:vhp+BafA(1) AAS
Mの大きさはどれぐらいになりますか?

→は、コンウェイのチェーン表記

a→a→a→...{→aが0個}...→a = a
a→a→a→...{→aが1個}...→a = a→a
a→a→a→...{→aが2個}...→a = a→a→a
a→a→a→...{→aが3個}...→a = a→a→a→a

G_64は、グラハム数

N = G_64→G_64→G_64→...{→G_64がG_64個}...→G_64
f(0) = N→N→N→...{→NがN個}...→N
f(a+1) = f(a)→f(a)→f(a)→...{→f(a)がf(a)個}...→f(a)
省1
239: 08/01(金)21:40 ID:cQC0OLXo(1/4) AAS
この巨大数M_4,M_nを論理的に評価してください。

変数は全て0以上の整数
↑=クヌースの矢印表記

G_64はグラハム数
G_0=4
G_(n+1)=3↑^[G_n]3

Ackはアッカーマン関数
Ack(0,a)=a+1
Ack(b+1,0)=Ack(b,1)
Ack(b+1,a+1)=Ack(b,Ack(b+1,a))
省39
240: 08/01(金)21:41 ID:cQC0OLXo(2/4) AAS
ここで下記の定義を加えます。

X=0個以上の変数
a:n=n個のa

再帰定義を下記の4行に圧縮します。

F[0:n+1](0)=F[N:n](N)
F[0:n+1](a+1)=F[F[0:n+1](a):n](F[0:n+1](a))
F[X,b+1,0:n](0)=F[X,b,N:n](N)
F[X,b+1,0:n](a+1)=F[X,b,F[X,b+1,0:n](a):n](F[X,b+1,0:n](a))

これで任意の個数の添字を持った関数が出来上がります。
省3
241: 08/01(金)23:11 ID:cQC0OLXo(3/4) AAS
更に下記定義を加えます。

Y=0個以上の変数

F[][](0)=F[M:M](M)
F[][](a+1)=F[F[][](a):F[][](a)](F[][](a))
F[Y][0:n+1](0)=F[Y][M:n](M)
F[Y][0:n+1](a+1)=F[Y][F[Y][0:n+1](a):n](F[Y][0:n+1](a))
F[Y][X,b+1,0:n](0)=F[Y][X,b,M:n](M)
F[Y][X,b+1,0:n](a+1)=F[Y][X,b,F[Y][X,b+1,0:n](a):n](F[Y][X,b+1,0:n](a))
F[0:n+1][](0)=F[M:n][M:M](M)
F[0:n+1][](a+1)=F[F[0:n+1][](a):n][F[0:n+1][](a):F[0:n+1][](a)](F[0:n+1][](a))
省4
242: 08/01(金)23:13 ID:cQC0OLXo(4/4) AAS
あ!MはM_nのことです。
243: 08/03(日)08:43 ID:Cgae5iMx(1) AAS
アッカーマン演算子

X=変数が0個以上([]c_0[]c_1[]c_2[]...[]c_(n-1)[]c_n)

0[]=1
(a+1)[]=(a[])+1

(0[]){n+1}0=(1[]){n+1}
(a+1)[](0[]){n}0=((a[](0[]){n}0)[]){n+1}
(0[]){n+1}(b+1)X=(1[]){n+1}(b)X
(a+1)[](0[]){n}(b+1)X=(a[](0[]){n}(b+1)X[]){n+1}(b)X

0[](0[]){n+1}=(1[]){n+1}1
(a+1)[](0[]){n+1}=(a[](0[]){n+1}){n+1}(a[](0[]){n+1})
省2
244: 08/04(月)04:00 ID:RmHeMk+I(1) AAS
これで勝つる。

%は、0個以上の変数(d_1,d_2,d_3,...,d_k)[0個からk個の変数]
#は、左辺を右辺回繰り返す(例:0#4=(0,0,0,0), 3#0=(), a#3=(a,a,a))
A(a)=a+1
A(0#c+1,0)=A(TREE(3)#(c+1))
A(0#c+1,a+1)=A(A(0#c+1,a)#(c+1))
A(%,b+1,0#(c+1))=A(%,b,TREE(3)#(c+1))
A(%,b+1,0#c,a+1)=A(%,b,A(%,b+1,0#c,a)#(c+1))
Z2=A(TREE(3)#TREE(3))
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.932s*