低スペック向けオススメLinuxディストリは? (131レス)
1-

1
(2): 08/04(月)07:17 ID:IzhlbY2U(1) AAS
Core2Duo、K8 Turion等々かつての名CPUを使い続けたい
メモリ2GBやHDD運用等で重量級ディストリビューションは辛い
32ビット環境もどうぞ

関連スレ

オススメLinuxディストリビューションは? Part103
2chスレ:linux
オススメLinuxディストリビューションは? Part95
2chスレ:linux
Win11が使えないPCにオススメのdistroを聞くスレ
2chスレ:linux
102
(1): 08/28(木)22:21 ID:UJGC49IZ(1) AAS
古いノーパソでUSBブートができなくなった
キーボードもおかしくなった
修理できないから困った
103: 08/29(金)00:02 ID:tFfZ+eLH(1/3) AAS
キーボードはUSBキーボードでどうにかなるだろうか
USBブート出来ないのはBIOSリセットしてみたらどうだろうか
104: 08/29(金)00:27 ID:FOBHG3yp(1) AAS
ありがとうやってみます
キーボードはUSBかいます
ブートはどうもBIOSが古くてそっから更新されてなくて、、、困ったっす
まぁそちらはいいっふ
105: 08/29(金)00:57 ID:tFfZ+eLH(2/3) AAS
更新ではなくリセットだよ

BIOSが覚えているUSB機器の情報(ID(?)など)やブート順序が
何かの拍子に壊れて不具合が出る可能性があるので
その情報をリセット(BIOS初期化)してみたらどう? って話
106: 08/29(金)02:08 ID:BbzNZAcW(1) AAS
いわゆるCMOSクリア
BIOS設定の既定値を読み込んだり、あとはセキュアブート要らないならMBRパーティションを /dev/sda1 としてインストールするとか

個人的には、ext4 以外ならメモリの1.5倍のswapパーティションを切った方が良いと思う
低スペならメモリの量も少ないだろうし、メモリとストレージのひりつて
107: 08/29(金)12:31 ID:Zt6DN9m9(1) AAS
>>101
時代はピアキャストよ
108
(1): 08/29(金)21:49 ID:0mTI1iw5(1) AAS
>>102
こんなスレでそんなこと尋ねるってさすがLinuxユーザーって感じだな

ノートPCにバイオスクリアボタンってあるのか?
ノートPCのバイオスクリアはバッテリ無効・取り外してCMOS電池のケーブル抜いて
クリアするんじゃないのか
109
(1): 08/29(金)22:33 ID:5SlCfqfy(1) AAS
キーボードがおかしいって機械的に壊れるんちゃうん?
110: 08/29(金)22:43 ID:tFfZ+eLH(3/3) AAS
>>108
CMOSクリアじゃなくてもBIOSのメニューの初期化くらいはあるでしょ
それでおかしくなったかも知れないUSB IDテーブルがリセットされたら
もしかしたらUSBを正しく認識してBOOT出来るようになる可能性があるんじゃないの

>>109
ノートPCではよくあること
自分もCtrlキーが無反応になった
キーボードパネルを交換するか外付けUSBキーボードで運用して
次のPCを買うまでしのぐか
111: 08/30(土)04:58 ID:AjzbcJcU(1) AAS
ノートPC買うなら先に保守マニュアル読んで交換用キーボードは買えるかどうか自分の手におえそうかどうか確認しとかないとな
112: 08/30(土)11:59 ID:Eki876Bw(1/2) AAS
Ctrlくらいならキーの割当変更でしのげるだろう
おれJが効かなくなったときもテンキーにまわりのキーごと割り当ててしばらく使ってたことあるわ
113: 08/30(土)12:24 ID:Eki876Bw(2/2) AAS
あとハードウェアの認識がおかしいときは
一旦Windows立ち上げてからLinuxに戻すとうまくいくことあるよね
114: 08/30(土)19:07 ID:6pBAnHJr(1) AAS
スゴいよ
i3-4130T 2.9GHz メモリ 32G でqtwebengine-6.9.2 をビルドしたんだけど13時間かかったw
115: 08/30(土)19:13 ID:gq3/BJc/(1) AAS
ストレージの方が律速になってそう
116: 08/31(日)10:23 ID:cLBQSH+7(1/8) AAS
102desu
nanika nihongoga okashikunatta
keyboad okashikunai
117: 08/31(日)10:28 ID:cLBQSH+7(2/8) AAS
okashii nihongoga hankaku katakananinaru
118: 08/31(日)10:31 ID:bEHCaVpe(1/2) AAS
↑これはMXの人だろうな
インストールしてもすぐに日本でが使えない反日みたいな鳥だからな
119: 08/31(日)10:34 ID:bEHCaVpe(2/2) AAS
日本で→日本語で
120: 08/31(日)10:57 ID:cLBQSH+7(3/8) AAS
iya majinansu debian13 wayland KDE
121: 08/31(日)10:57 ID:cLBQSH+7(4/8) AAS
ASDFG ga チトシハキ to naru
122: 08/31(日)10:58 ID:8jeJZplt(1/2) AAS
それかな入力になってるだけやん
123: 08/31(日)11:05 ID:uhlbIjIW(1) AAS
昔買った小型ノートPCは初期設定がbootでストレージが優先じゃないしUSBキーボード認識は無効
SSD基盤直づけ
キーボードが丸々壊れてどしょうもなくなったな
124: 08/31(日)11:05 ID:cLBQSH+7(5/8) AAS
naoranainodesu kirikaeterunoni
125: 08/31(日)11:22 ID:61OCc63i(1) AAS
capsキー押したら変わる?
126: 08/31(日)11:35 ID:cLBQSH+7(6/8) AAS
kawaranai akan saiinstall suru
127: 08/31(日)11:42 ID:+eMOaeCY(1) AAS
キーボードレイアウト設定やMozcの入力モード設定見てみるとか
128: 08/31(日)11:55 ID:8jeJZplt(2/2) AAS
とりあえずネット使えるなら、Google翻訳でローマ字で打ち込めばそのまま変換後の文章出してくれるからやってみれ
129: 08/31(日)11:57 ID:cLBQSH+7(7/8) AAS
携帯に切り替えました
とりあえず設定直しても消してもダメみたいです
とりあえずいれなおしまする
130: 08/31(日)12:54 ID:qIGtxKME(1) AAS
ごく基本のパッケージ群インストール済んだ時点で
イメージバックアップとかスナップショットとかは
環境固まるまでは必須だなのだわ
131: 08/31(日)13:10 ID:cLBQSH+7(8/8) AAS
無事に入れられましたDebian13
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.478s*