【Arch系】EndeavourOS / Garuda Linux (274レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/02/04(金)20:46 ID:B9GaQfpd(1) AAS
外部リンク[php]:distrowatch.com
このあたり↑のArch系ディストロについて語ってください
関連スレ
Arch Linux 16
2chスレ:linux
AlterLinux (← インストール直後から日本語入力可能)
2chスレ:linux
Manjaro Linux Part 5
2chスレ:linux
245: 2024/12/30(月)20:55 ID:t9b3iSsz(1) AAS
E495で音するよ大丈夫w
246: 2024/12/30(月)23:47 ID:nDzdHX/p(2/2) AAS
E495で使えるってことはE595でもいけるってことですかね。
おまかんですか?
ドライバか何か必要なのかな?
247: 2024/12/31(火)03:37 ID:pDYKdRYf(1) AAS
困ったときはとりあえずBIOS更新して設定見直してみると直ることもある
あとはChatGPTに聞くとトラブルシューティングの方法教えてくれるから「Thinkpad E595にEndeavourOSを入れたら、ヘッドホンジャックに接続したスピーカーから音が出ません。原因はなんでしょうか?」みたいに聞いてみるといいよ
解決しないことも多いけどそこそこ妥当なことは言ってくれる
248: 2024/12/31(火)14:05 ID:LOUBToKe(1) AAS
ミキサーのボリュームが下がってるだけだよ
249(3): 01/02(木)12:10 ID:3PmaD1jc(1) AAS
Distrowatchランキングで
CachyOSが評価を上げてきてるんだけど何が魅力なのかな
それとGarudaが評価を下げてきてるんだけど何が理由なのかな
250: 01/02(木)14:24 ID:5N6Q6R+h(1) AAS
>>249
ゲーマーがgarudaからcachyに移ったんじゃないの?
独自のカーネルが速いらしいから
251: 01/02(木)19:19 ID:MaQi1dSM(1) AAS
>>249
cachyos-v3/kodi
cachyos-extra-v3/cdparanoia
こんな感じでx86-64-v3 / x86-64-v4専用のがある
CachyOS Kernel Managerというカーネル選択・制御アプリもついてくるよ
252: 01/02(木)20:09 ID:mcqmR5Xn(1) AAS
>>249
評価じゃなくてアクセス数だな
253(1): 01/03(金)14:36 ID:t1K4u0QE(1) AAS
直近1ヶ月ではEndeavourOSを抜いて3位
MXも抜きそうな勢いやな
ちょっとお試しでインスコしてみるべ
254(2): 01/03(金)18:00 ID:uvrWrFV/(1) AAS
>>253
試したけど、標準インストールだけならpackageが少ないのであっという間
その後pamac使ったときに一部のアプリで「packageの構造的エラー」とかが発生
独自カーネルを標準に変えても駄目
例
wine+winetricksを指定 : NG
wintricks のみ指定:OK (依存するwineもインストールされる)
kernel以外の独自チューニングが悪さをしてるか
独自packageが依存性の問題を抱えているんだろうね
自分はゲームはしないので、安定している arch, endevour, manjaroに戻るよ
255(1): 01/03(金)20:05 ID:MP8SOLZJ(1) AAS
>>254
cachyosでは前もpamacで問題あったみたいだからyayかparuなら大丈夫なのかも
256(1): 01/20(月)22:30 ID:nKbpmS/r(1/2) AAS
質問です。
Garuda LinuxのKDEを使い始めたのですがシステム起動時にWiFiが自動接続できなくて困ってます。
起動時にKDEウォレット?とか言うのが動いて毎回キャンセルしてネットワークのパスワードを入力するという状態になってます。
どなたかご教示していただけるとありがたいです。
因みに以前はEndeavourOSを使っていたのですがその時はこういう症状はなかったと思います。
257: 01/20(月)22:53 ID:XZ3HL1iu(1/2) AAS
外部リンク[8B]:wiki.archlinux.jp
~/.config/kwalletrc
に
[Wallet]
Enabled=false
とかく
258: 01/20(月)22:54 ID:XZ3HL1iu(2/2) AAS
ちなみにこれを無効にするとプレーンテキストでパスワードを保存するようになるらしい
なので気にするならKDEウォレットを使った方が良い
259: 256 01/20(月)23:42 ID:nKbpmS/r(2/2) AAS
ありがとうございます。
無事自動で起動するようになりました。
260(1): 01/24(金)21:32 ID:hRST3iMa(1/2) AAS
>>255
今CachyOSインストールしてみてpamacはインストールできましたけどソフトをインストールしようとしたり設定を開こうとするとdaemon errorっていうのが出て何もできないんですけどpamacは使えないと思った方が良いですか?
261(1): 01/24(金)22:00 ID:7pf6Jx+W(1) AAS
>>260
どっちも使ってないからわからないけどyay入れてみては?
それかChaotic-AURとか
262: 01/24(金)23:06 ID:hRST3iMa(2/2) AAS
>>261
ありがとうございます。
外部リンク:itsfoss.com
このサイトでChaotic-AURの方をVirtualbox上で試したらうまくいきましたので後で実機で試してみます
263(2): 01/25(土)14:19 ID:567fxxcp(1/3) AAS
実機で試してみましたけど、>>254さんの言うとおりでした。
pamac自体は動いてもインストールで失敗するケースがままありますので結局それぞれ単体でインストールしなければ、どこでコケてるかわからないケースがそこそこありました。
それとJDimは動くけどSikiがどうやっても動かないのなんとかならないかなぁ。
264(1): 01/25(土)15:21 ID:B2LunYOd(1) AAS
>>263
SikiはAppImage版は動いたよ
265: 01/25(土)16:28 ID:567fxxcp(2/3) AAS
>>264
あれから色々調べたら確かに動きました。
早とちりして面目ない。
266: 01/25(土)16:54 ID:/d5aCOwE(1) AAS
pamacじゃなくyayかparuかChaotic-AURでインストールしても同じ結果なの?
267(1): 01/25(土)18:42 ID:567fxxcp(3/3) AAS
Sikiですか?
paruでインストールしようとすると
エラー: ファイルが整合性チェックをパスしませんでした!
と出てインストールできませんでした。
もし見当違いなことを言っていたとしたら申し訳ないです。
268: 02/16(日)01:20 ID:GoaIAHGG(1) AAS
endeavor osでLXQtを使ってるんだけどpamac manager -allのやつ角が丸いウィンドウが出てきてクローズボタンもないしサイズ変更出来ない
タイトルバー右クリックで終了と全画面切り替えはできる
右altクリックでも変更出来ないし、対処法も見当たらない
LXQtにしたManjaroでもそうだったからgtk4アプリにopenboxが対応してないからなんじゃないのかと思う
269: 02/24(月)17:21 ID:Bw0Qyn9T(1) AAS
>>263 >>267
yay -S siki で0.33.8はインストール出来たけど、最新ではなかった(0.33.10)
270(1): 03/28(金)12:54 ID:vmWPLnKy(1) AAS
すいません質問です
EndeavourOSをインストーラーUSBのオフラインでインストするときにユーザー情報の画面で
「パスワードを尋ねずに自動的にログインする」にチェック入れてインストしても
システムを起動したらログイン時にパスワードを尋ねてくるんですが
パスワードを尋ねずに自動的にログインするにはどうしたらいいんでしょうか
271(1): 03/28(金)23:43 ID:A9QpFWHU(1) AAS
外部リンク:pagent.github.io
272: 270 03/30(日)15:41 ID:Wrnxw4WV(1) AAS
>>271
Thanks !!
273: 07/15(火)22:48 ID:2rBN3uvE(1) AAS
また更新だ
盲目的に常に最新を追っかけてるけど何が変わったのか現地サイトで見てもよく分からん
274: 07/29(火)13:02 ID:1RoAr1nZ(1) AAS
slimjet の libffmpeg.so のせいでyoutubeとかの動画が見れなくなっていたが
libffmpeg.so を他のアプリから適当にcopyして置いたら動きました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.701s*