Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (815レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
338(2): (ワッチョイ 46e3-DS5f) 2021/07/04(日)13:10 ID:RJIjG8qp0(3/4) AAS
>>337
> ルートパーティションにBtrfsを選ぶとtimeshift対応の構造になる
debian10のときは、その選択肢がなかったのですね?
いま、160ギガhddのスマートを見たら
889 個の不良セクターがありますが、使用可能です
とにかくdebian11のインストールメディアを作りたいです。
339(1): (ワッチョイ 2a7e-Crwi) 2021/07/04(日)13:15 ID:NANOndqc0(3/3) AAS
>>338
> debian10のときは、その選択肢がなかったのですね?
あるけどサブボリュームが一切作られなかった
> とにかくdebian11のインストールメディアを作りたいです。
外部リンク[iso]:cdimage.debian.org
345: (ワッチョイ 46e3-DS5f) 2021/07/07(水)20:43 ID:k0z15EpH0(2/2) AAS
みなさん、ひさしぶり
>>338
> いま、160ギガhddのスマートを見たら
> 889 個の不良セクターがありますが、使用可能です
ウインドウズのなんとかスキャンというGUIな不良セクタを可視化するツールでスキャンすると
110GBすぎに1箇所のみ読み出し不可能のBAD セクタがあるだけという結果になった。
パテをうまく切れば回避できるのではと。
詳細な検査結果は操作ミスでうしなった。そして思い出したが10年くらい前も、このディスクで悩んで、同じツールで検査してその時も「1箇所のみ読み出し不可能のBAD セクタ」
だったことを思い出した。
ということで、この160ギガhddで注意深く?手動でパテをきって?できるかわからないが、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s