[過去ログ]
Salix OS (98レス)
Salix OS http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: login:Penguin [sage] 2011/01/31(月) 01:12:02 ID:LBuMJNNe マイナーです。 http://www.salixos.org/start/en/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/1
69: login:Penguin [sage] 2014/07/27(日) 19:20:35.97 ID:v1SuQMIF openbox版でたな http://forum.salixos.org/viewtopic.php?f=17&t=6042 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/69
70: 66 [sage] 2014/07/28(月) 03:08:12.12 ID:5ZTpp8XA 調子悪い原因判った。 毎度起動後にbluetileってタイル型のWMに切り替えて使ってるんだが、 それ止めたら普通に動く。アップデートした何かとソイツの相性が 良くないんだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/70
71: login:Penguin [sage] 2014/08/14(木) 05:16:41.10 ID:k7jvo1kA パッケージにXorgの古いのと新しいのが並んでるのは何なんだろうな... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/71
72: login:Penguin [sage] 2014/09/06(土) 07:35:31.99 ID:Aib0m68X パッケージの変更通知来たんで確認してみたら、軒並みバージョン下げる方向なんだが、何なんだこれ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/72
73: login:Penguin [sage] 2015/11/14(土) 18:55:58.88 ID:BT8cjDmi 一年以上カキコ無し、 Slackware 14.1にfcitx-mozcを導入して日本語環境を構築する http://note.kurodigi.com/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/73
74: login:Penguin [sage] 2015/12/02(水) 16:03:45.86 ID:rFr5PkmY SLAXへ移ろうかなあと思う今日このごろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/74
75: login:Penguin [] 2015/12/14(月) 21:02:59.88 ID:hpDIkHSJ 結構好きなんだけどなあ 人気ないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/75
76: login:Penguin [sage] 2015/12/17(木) 07:58:12.94 ID:Yyif6cg0 >>73を見てしめたと思ってfcitx-mozcを 入れたらまったく起動しなかった 自分で考えろという神の声かもしれない 真摯に反省してまたいつか自分で考えて入れてみる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/76
77: login:Penguin [sage] 2016/01/13(水) 17:54:33.62 ID:MGPFrs04 クロの思考ノート Slackware 14.1にsbopkgを用いてfcitx-mozcを導入する 公開日: 2015/12/28 : http://note.kurodigi.com/sbopkg-fcitx-mozc/ Salixではどうなのかは不明。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/77
78: login:Penguin [sage] 2016/01/13(水) 18:10:54.83 ID:MGPFrs04 Salix 13.37 、 14.0 、 14.0.1 ではSlackwareのibus-mozcが使用OK、これは確認済み、ゲストですが。 Salix 14.1 ではmozcのbuildでエラー表示でNGでしたが、14.1が出た当時ですが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/78
79: login:Penguin [sage] 2016/01/14(木) 12:49:19.35 ID:J0ChpDO3 ステマとも言われているようなdistrowatchで http://distrowatch.com/table.php?distribution=slax 2013-03-15: Distribution Release: Slax 7.0.6 <ーー古いような デスクトップ環境: Blackbox, KDE 状態: 休眠 <ーーーーーーーーーーーーーーーーー重要!!!!!!! 多言語対応 Yes アジア圏言語サポート Yes ------------------ http://distrowatch.com/table.php?distribution=salix 2014-11-04: Distribution Release: Salix 14.1 "Live Xfce" <ーー 1年以上新しい.isoは出していない。 デスクトップ環境: Fluxbox, KDE, MATE, Openbox, Ratpoison, Xfce なので14.1ではKDEが出ていない。 <ーーーーーーーーーーーーーーーーー重要!!!!!!! 状態: アクティブ Salix 14.1 MATE ではOSをインストールしたデフォルトではmozoはインストールされてはいない <ーーー重要!!!!!!! 日本語環境を作る http://www51.atwiki.jp/slackware/pages/17.html Salix OSのRatpoison版をインストール 2010. 04. 06 <ーー古い!!!! http://u2y7r9fhge6.blog67.fc2.com/blog-category-1.html salix http://osdn.jp/projects/sfnet_salix/ ここでも.isoが落とせるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/79
80: login:Penguin [sage] 2016/06/10(金) 08:51:36.28 ID:mNbr5+iQ 2016-06-01 Distribution Release: Slackel 6.0.6 "Openbox" http://distrowatch.com/ Slackel http://distrowatch.com/table.php?distribution=slackel 最終更新: 2016-06-02 00:29 UTC OS Type: Linux ベースとした: Slackware, Salix <ーーー重要!! 起源: Greece アーキテクチャ: i486, x86_64 デスクトップ環境: KDE, Openbox <ーーー重要!! カテゴリ: Desktop, Live Medium 状態: アクティブ 流行: 101 (131 ヒット/日) 2016-06-01: Distribution Release: Slackel 6.0.6 "Openbox" <ーー実質Openbox専門トリのような感じ、昔ゲストでインストで反応が異常に遅かった記憶有り 2015-08-08: Distribution Release: Slackel 4.14.3 "KDE Live" <ーー古い!! プラズマ5 ?にはまだ未対応のようです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/80
81: login:Penguin [sage] 2016/07/03(日) 09:51:19.08 ID:DYmfBoXp slackware 14.2 来たけど salix はいつ来るかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/81
82: login:Penguin [sage] 2016/07/04(月) 14:07:11.68 ID:H54v2E2a 新しく作ったPCに14.1の64bit版入れてみたけど日本語周りがうまく行かない... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/82
83: login:Penguin [sage] 2016/07/04(月) 14:07:48.00 ID:H54v2E2a >>81 forumにbeta2のアナウンス来てた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/83
84: login:Penguin [sage] 2016/07/04(月) 16:03:31.30 ID:N9l9K/Sb salix が来るまでの予行演習で俺もV-BOXゲストで気が向いたら試してみようかな? ベースとした: Slackware VectorLinux デスクトップ環境: KDE, LXDE, Openbox, Xfce 2016-07-03: Development Release: VectorLinux 7.2 Beta 1 https://distrowatch.com/table.php?distribution=vector >日本語入力関係はさっぱりありません。某ブログを参考にこれ32bit用じゃないですか。使えそうにない。 との事。 ベースとした: Slackware Zenwalk Linux デスクトップ環境: GNOME, Openbox, WMaker, Xfce 2016-07-02: Distribution Release: Zenwalk Linux 8.0 https://distrowatch.com/table.php?distribution=zenwalk >言語設定して再ログインで日本語化完了。 との事。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/84
85: login:Penguin [sage] 2016/07/14(木) 10:36:34.83 ID:KFBKgqPN クロの思考ノート http://note.kurodigi.com/slackware142-munual-upgrade/ (貼り付け開始) Slackware14.2ではKernel4.4.14を採用し、 サウンドはALSAからPulseAudioへ、 <ーーーー重要!!!! 音質が悪く成ると予想 またPython,Ryuby,Perl等のスクリプト言語のバージョンも大幅にアップしました。 個人的にはinitシステムにSystemdが採用されるか注目していましたが、 伝統的なBSDスタイルが継承されたようです。 (貼り付け終了) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/85
86: login:Penguin [sage] 2016/07/25(月) 17:40:17.98 ID:YX20kzPD 14.2でも相変わらずjack audio周りのパッケージが重複してるのな... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/86
87: login:Penguin [sage] 2016/08/11(木) 18:56:00.82 ID:2ADBjCCv 2016-08-10 NEW ? Development Release: Salix 14.2 RC1 https://distrowatch.com/ https://distrowatch.com/table.php?distribution=salix https://distrowatch.com/?newsid=09512 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/87
88: login:Penguin [sage] 2016/08/12(金) 06:25:38.30 ID:SZGp7RZY Slackware14.2にはRT-kernelはデフォルトでは存在しないような感じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/88
89: login:Penguin [sage] 2016/08/31(水) 14:03:58.79 ID:wLHeMgBR 2016-08-29 NEW ? Distribution Release: Salix 14.2 "Xfce" http://distrowatch.com/ http://distrowatch.com/table.php?distribution=salix http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/89
90: login:Penguin [sage] 2016/09/01(木) 12:47:25.55 ID:bXewavc5 salixって 14.1から14.2にupgradeできるかねえ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/90
91: login:Penguin [sage] 2016/09/01(木) 21:28:27.75 ID:bXewavc5 あった https://docs.salixos.org/wiki/How_to_upgrade_Salix_14.1_to_14.2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/91
92: login:Penguin [sage] 2016/09/02(金) 13:41:26.55 ID:T8kzbrnV 14.2、パッケージの巻き戻しがきてる。14.1の時もあったけど何なんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/92
93: login:Penguin [sage] 2016/11/20(日) 14:07:01.85 ID:f3GuscQ0 slackware,plamoのliveDVDを試してみましたが、途中でカーネルパニックを 起こし正常に起動しませんでした 最近出た、 SalixLive64 Xfce 14.2 DVD ISO (x86_64, 64-bit) このsalixだけは、正常に起動しました MyPCのスペック ・AMD FX-8320E ・SABERTOOTH 990FX R2.0 ・メモリー32GB ・Radeon HD 6570 linuxの習得度は centos6.8でsambaを設定できるくらいです 用途は仮想化とファイルサーバー(SAMBA) kvmをインストールして、ゲストOSにxpとwin8.1を動かしたいです ローカルで利用します インターネットには繋ぎません 古いゲーム(diablo2等)が遊べる環境を構築したいというのが目的です そこで質問です 手動で仮想化環境を構築するには、どのパッケージが必要ですか? centosだとyumコマンドで簡単にできるんですが、salix の情報が少なくて分かりませんでした どうか教えてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/93
94: login:Penguin [sage] 2016/11/24(木) 17:29:29.71 ID:4hvmOGUa 素人なんで>>93が何言ってるか分からなくてスマンけど、 他にレスつかないならslackwareの情報見た方が早いかも。 salixにないものはslackware情報参考にして何とかできてるんで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/94
95: login:Penguin [sage] 2016/12/17(土) 10:07:03.17 ID:Eqhp4Q8f GeckoLinux 422.161213 [Linux] http://distrowatch.com/table.php?distribution=gecko OS Type: Linux ベースとした: openSUSE 起源: USA アーキテクチャ: x86_64 デスクトップ環境: Budgie, Cinnamon, GNOME, KDE Plasma, LXQt, MATE, Xfce カテゴリ: Desktop 状態: アクティブ 流行: 61 (198 ヒット/日) 梵字 http://azahuse-ajari.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305854515-1 >Fcitx-Mozc動作確認。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/95
96: login:Penguin [sage] 2016/12/17(土) 10:46:10.32 ID:Eqhp4Q8f http://balloon-aka-fu-sen.tumblr.com/ 2016/11/27 (貼り付け開始) ……え?「SCIM は古い! 今の時代は Fcitx で Mozc だ!」って? しょうがないなぁ…… $ sudo slapt-src -u $ sudo slapt-src -i fcitx-mozc ちゃんと使えますよ〜〜〜ご安心を。 ただし、slapt-get ではなくて、slapt-src。 これは SlackBuilds.org という素晴らしいサイトがありまして、 そこに fcitx-mozc が入っているんです。 ただし、ソースからのビルドです。なので src なのです。 (貼り付け終了) おっと、salixで14.1以上でfcitx-mozcがOKのような感じ 過疎スレではこの人の名を出しても大丈夫のようですが 他スレで、その名前を書き込むな、スレが荒れるとのカキコを見た事が有ります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/96
97: login:Penguin [] 2017/12/29(金) 15:34:21.64 ID:S/CsVkMC 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 TFF0FY8D5C http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/97
98: login:Penguin [] 2018/05/22(火) 09:55:19.39 ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム 関心がある人だけ見てください。 グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 N73KM http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1296403922/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s