[過去ログ] 京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28
(3): (ワッチョイW 869a-Ey3j) 2021/04/11(日)04:39 ID:rtY5zUFX0(1/2) AAS
>>27
デザインと伝統文化それぞれを、概説、時間、空間、編集、コミュニティの5つの観点から学んで、現在の事例と過去の事例を比較できるようなカリキュラムになってる
いわゆる教養的な知識と言うよりは、事例の評価方法を学んで、自分の関わるものに活かす感じ
デザイン的な思考はあらゆる分野に使えるから、無駄にはならないかな
専門単位の半分は芸術史講義だから一応知識も身につくけどメインではないな
31
(1): (ワッチョイW 06ec-FgTO) 2021/04/11(日)16:11 ID:4DwoNsPg0(2/3) AAS
>>28
ありがとうございます。とても参考になります。春と秋入学にはカリキュラムでの有利不利はあるのでしょうか?
32: (ワッチョイW 06ec-FgTO) 2021/04/11(日)16:11 ID:4DwoNsPg0(3/3) AAS
>>28
ありがとうございます。とても参考になります。春と秋入学にはカリキュラムでの有利不利はあるのでしょうか?
34
(2): (ワッチョイW d7b8-lLHw) 2021/04/12(月)12:58 ID:KzbNR9mA0(1) AAS
>>28
事例の評価方法を学んで、デザイン的な思考が身についたら
母校瓜芸のことを呪いたくなるね
卒業して瓜芸マンセーとなるのであれば知識も思考も身についていないということでそれも問題だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s