工業高校行きたいと思ってる中学生です (11レス)
1-

1
(2): 02/01(土)19:30 ID:wu/+kg6Z(1) AAS
質問です。
1.工業高校ってどんな感じですか?
2.将来食っていけますか?
3.行きやすい就職先ありますか?
4.年収どれくらいになりますか?
5.その他アドバイスありますか?
ちな中2の偏差値50より少し下、5教科250点や
教えてくれよな
2: 02/04(火)18:55 ID:2HZcFWex(1) AAS
9割男ってことだけ知ってる
3: 02/08(土)20:14 ID:Dtb3vR2G(1) AAS
1:ガラの悪い男子校
2:君の能力しだい
3:企業から求人票が来るからそこから選ぶ
4:就職した企業しだい
5:結局仕事は一から覚えるから、学校で習ったことは予備知識程度
4: 02/14(金)14:58 ID:rT+4m3Pm(1) AAS
中学の技術とか得意なの?
中学の技術の時間が3倍くらい増えてる
感じになるし卒業するまで担任やクラス同じ
電気や機械や土木ならクラスで女子数人程度全員男子もあり得る
男社会で不器用でモタモタしてる奴はクラスのお荷物扱いで居づらくなる
教師も含めて体育会系要素強めで学力以外の要素が大きく影響してくる、部活が強いなら実質部活をやるために進学してるような子も多い
5: 02/16(日)13:30 ID:/sbnS3rY(1) AAS
高専とか大学工学部という選択肢はどう?
6: 02/16(日)19:19 ID:h14Fqjrh(1) AAS
勉強が死ぬほど嫌いじゃなければ普通科高校行って大学の工学部目指すの考えてみたら?
7: 02/17(月)19:24 ID:zor8XLFo(1) AAS
高校課程に含まれないような概念・スキルを習得したいと思ったら
大学を目指した方が良い
ただ、どの道を選んでも自分の努力次第

ちなみに工業高校→豊橋技術科学大学って言う人物にあったことあるし
工業高校→高専→大学編入→大学院→企業→大学教員なんて人も知っている

まだ時間があるならじっくりと情報収集して選択することをお勧めします
8: 02/20(木)00:19 ID:eK587dL2(1) AAS
>>1
質問です。
1.男子生徒が多い
2.3年のモラトリアム期間内に自力で食っていくスキルを学校やバイト先等々で身に付ける。
3.学校の就職実績による。
4.人それぞれ。
5.約束は守る。遅刻はしない。5教科300点や。
9: 02/21(金)01:50 ID:DPPVrUKA(1/2) AAS
>>1
1.工業高校ってどんな感じですか?
機械・工学板なので機械科という前提で
98%〜100%男子。でもこの場合男子100%が一番ラク。
デザイン系、建築のインテリア系の学科もあれば、学校自体には女子はいると思う。
金属加工やったりする。最初は怖い。慣れると鉄って柔らかいな、と思えるようになる。
切削に油を使ったりするので作業着汚れるのはデフォ。
学校によるけど、技能検定やら技能五輪を意識してるところは当たりの学校。

2.将来食っていけますか?
電気科の電気工事士のような食いっぱぐれない資格は機械系には無いので努力次第です。
省14
10: 02/21(金)10:54 ID:DPPVrUKA(2/2) AAS
大手の技術職(設計とか)に行けるところもあるけど、基本的には工業高校は技能職(現場ね)が多い。

技術職に行きたいなら普通科の理系を選んで大学工学部が良いね。
理数科から大学工学部、或いは高専もありだけど、一般教養も必要、と思う俺的には、普通科から工学部を薦めたい
11: 02/22(土)13:40 ID:BxWqaAZP(1) AAS
会社によっては大学二部へ行くことを認めているところもありますね
昔いた人ではこんな(だったか)経歴の人も・・・
工業高校→企業就職→企業在籍して大学2部→大学院前期→転職して他大学院後期
→その大学の研究員・教職員→渡米して大学助教授

企業時代を知っていますが、勉強嫌いだったのが一念発起して地方大学2部へ入学。
さらに大学院へ行きましたが、後期課程へ進むときに人事担当の常務だったが難色を
示したのですが、大学院での成績が良かったので某大学の先生から「ウチへ来いよ」と
誘われて東大京大クラスの大学へ移って博士号取得。
某先生の受賞祝賀レセプションで会いましたが、「あの糞常務の目は節穴以下」と
言ってやったら苦笑いしていました。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*