理系の社会二科目と文系の社会二科目って (124レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
90: 09/01(月)08:00 ID:G+8xVOpf(1/7) AAS
生物
【解答・解説が市販されていないもの(学校経由)】
『リードα 生物基礎・生物』(数研出版)
『セミナー 生物基礎+生物』(第一学習社)
『ニューグローバル 生物基礎+生物』(東京書籍)
『センサー総合生物』(啓林館) ※総合生物は生物基礎+生物の範囲
なお、市販の教科書傍用問題集も存在しています。もちろんクオリティは解答・解説が市販されていない上記のものと変わりません。
92: 09/01(月)12:49 ID:G+8xVOpf(2/7) AAS
理系の社会科目の負担は大きい
93: 09/01(月)13:41 ID:G+8xVOpf(3/7) AAS
日本史から倫理に変えたら
94: 09/01(月)17:57 ID:G+8xVOpf(4/7) AAS
物理【参考書】
■漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 [力学・熱力学/波動・原子/電磁気]
初学者向け。教科書レベルすら苦手意識があるなら迷わずこれ。分かりやすい説明ながら到達点も十分高い。
■宇宙一わかりやすい高校物理 [力学・波動/電磁気・熱・原子]
初学者向け。イラストが豊富で、イメージで理解できる。物理苦手な人にもおすすめ。
ただし応用問題には向かないやり方で、最終目標が難関大学や医学部の場合は参考書がもう一冊必要になる。
95: 09/01(月)19:42 ID:G+8xVOpf(5/7) AAS
社会自体が論述だろうとマークだろうとじっくり取り組めば大丈夫
98: 09/01(月)21:04 ID:G+8xVOpf(6/7) AAS
物理は数学出来るからあまりかからない。
暗記モンは時間がかかる。
102: 09/01(月)21:42 ID:G+8xVOpf(7/7) AAS
■物理のエッセンス [力学・波動/熱・電磁気・原子]
ベストセラーの定番本。教科書レベルがある程度理解できる人で、物理を得意科目にしたい人向け。
難関大学にも対応でき、「良問の風」「名問の森」とシナジーがある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.912s*