ノーベル賞授賞者は事務次官や大企業社長何人分の価値があるのか? (26レス)
1-

1
(4): 08/07(木)19:29 ID:nOsxQxAa(1) AAS
受サロの結論を出そう
2
(1): 08/07(木)19:40 ID:cf00ZJZq(1) AAS
マジレスすると比較にすらならんだろ
ノーベル賞授賞者は人類史に名を残す科学に多大な貢献をした世界的偉人
一方で日本の事務次官・大企業社長なんて無名で幾らでも替えのきく存在

事務次官大企業社長を100人束ねても比較にすらならない
ビル・ゲイツとかスティーブ・ジョブスのクラスだと話は変わるが
3
(1): 08/07(木)19:51 ID:pFKCZOyo(1) AAS
事務次官50人、大企業社長100人くらいちゃう
4: 08/07(木)20:12 ID:Dqbr9u7q(1) AAS
>>2
>>3
それだと所詮地方大の京大が最強になっちゃう
5: 08/07(木)20:25 ID:fqGDA6sg(1/3) AAS
>>1
早稲田大学 理工学部 推薦の闇

ウェーイ!
理系のクセに、推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
先進理工 51.5%

動画リンク[YouTube]
6: 08/07(木)20:27 ID:fqGDA6sg(2/3) AAS
>>1
半分以上が推薦AOの無試験バカじゃ研究成果なんて出るわけないわな

2025年6月11日「Nature Index 2025 Annual Tables」が発表された。

Nature Indexは、自然科学分野の厳選された82誌に研究成果を発表している機関と国を対象とし、 直近12か月に掲載された論文の当該分野への貢献度などで順位付けされている。

外部リンク:www.nature.com

1-東京大学
2-京都大学
3-大阪大学
4-理化学研究所
5-東京科学大学
省14
7: 08/07(木)20:28 ID:fqGDA6sg(3/3) AAS
>>1
日本中からエリートを集める東大
西日本から天才を集める京大
地元東海に残った神童を集める名大
の3つが頭出ているな

早稲田??
0は何度足し合わせても、何度掛け合わせてもゼロはゼロ
1と0の間には果てしない差がある……理系なら分かるよな?

ノーベル賞受賞者 理系25名 出身大学

京都大学(国立大) ; 8人
省14
8: 08/07(木)20:52 ID:ni+5z2fW(1) AAS
でも長崎大から事務次官とか大企業社長何人も出したらスゲーとなるけど
ノーベル賞は個人の頑張りとひらめき、運でしょとなるよな
9: 08/07(木)20:58 ID:QGD5FOX5(1/2) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
10
(2): 08/07(木)20:59 ID:QGD5FOX5(2/2) AAS
>>1
京大工作員はとにかく商社社長を出した方が偉いって勝ち誇ってた

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
11: 08/07(木)21:16 ID:glZKYMdq(1) AAS
あえて数字を出すなら事務次官50人、大企業社長100人くらいだと思う
12
(2): 08/08(金)07:12 ID:poYQ1+GY(1) AAS
まあ0→1をなした存在としてIPO成功起業家に近いよね。
実際ノーベル賞受賞者の多くが研究結果を自らの会社で社会実装に励んでいるよ!
CRSPRのシャルパンティエや日本の山中や。

◯2016-2024年に新規上場した会社の社長輩出率

大学 輩出率 社長数 学生数K
一橋大学 3.220‰ 14 4.3
東京大学 3.201‰ 45 14.1
-
早稲田大学 1.288‰ 49 38.0
慶應義塾大学 1.285‰ 37 28.8
省5
13: 08/08(金)08:36 ID:Pt9Y3lKE(1/2) AAS
IPOといってもぴんきり
ソニー、ユニクロ、サムスンぐらいだと
ノーベル研究者とはるかな

あと世界的な映画監督、作家もかなりポイント高い
是枝とか春樹とか多和田とか

これらに比べるとサラリーマン社長なんていくらでも代えがきく
14: 08/08(金)08:38 ID:Pt9Y3lKE(2/2) AAS
ノーベル賞も欧米だと持ち回り感あるらしいが
極東の研究者はがちで人類に貢献するレベルじゃないともらえんからな
15: 08/08(金)14:43 ID:uZL138eb(1) AAS
没落ジャップの小役人如きが世界的偉業に比肩するわけねーだろ
16: 08/08(金)17:27 ID:ME8ExBrd(1) AAS
突然変異みたいなもんだしな
藤井聡太がいたからってその高校の卒業生が賢くなるわけではない
17: 08/08(金)21:20 ID:N48rPOF/(1/2) AAS
大企業社長100人って言っても
大概は人間関係的めんで成功した凡人

社長は権力は凄いけど、実績ベースでは100人では全く足りない
18: 08/08(金)21:23 ID:N48rPOF/(2/2) AAS
21世紀に行われた研究でノーベル賞取るには
ガチで世界を変えるレベルでないと無理

現代で取れるのは2億人に1人とかだろ
19: 08/08(金)23:29 ID:zNiH4Lt4(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
20: 08/09(土)00:38 ID:rVjvJua7(1) AAS
社長とか学閥とかも多少あるが、出身大学の実績じゃなくてほぼ全て個人やその家系の実績だからな
それに対して理系分野のノーベル賞は、大学の研究設備や教授とかがかなり重要なのでかなりの部分が個人の実績じゃなくて大学全体の実績といえる
そうした意味でも社長の数よりも理系分野のノーベル賞の数の方がその大学の実績としてずっと価値がある
21: 08/09(土)01:31 ID:E38nifuY(1/2) AAS
>>10
>>12
性犯罪者を筆頭に犯罪者が異常に多い慶應
そしてそれを取り締まる京大卒の警察官僚

日本社会の縮図だね🥺

警察庁長官

楠芳伸(京都大学法学部)

警察庁幹部
省8
22: 08/09(土)01:31 ID:E38nifuY(2/2) AAS
>>10
>>12
判事
最高裁長官 京大法
最高裁判事(裁判官枠) 東大法4京大法2
東京高裁長官 京大法
大阪高裁長官 東大法
最高裁事務総長 東大法

警察
警察庁長官 京大法
省8
23: 08/09(土)06:01 ID:Ndr4I8vU(1) AAS
コネ金内輪の慶應的なものが全国民から嫌われてる
とはいえコネ金内輪をなくすと慶應の力はゼロ

デッドロックやね
24: 08/09(土)07:38 ID:IzZRZp2n(1) AAS
北村弁護士
25: 08/09(土)15:37 ID:Cp5wkoJO(1) AAS
ノーベル賞はみかん喰ってたらもらえる率が上がるくらいの価値
26: 08/09(土)18:27 ID:ZDn6pejO(1) AAS
ぶっちゃけ今、物理系のノーベル賞の有力研究が減ってるから、狙うなら物理寄りの研究
大規模装置より、個人プレーの効く実験的な内容が良い。

化学も順番待ちは多いが明確なのは減ってきている。

生物は、阿鼻叫喚。
分子生物学や細胞研究で教科書レベルのノーベル賞候補多すぎ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s