栄光学園が校長ブログばかり更新して2025年進路をいつまでたっても更新しない件 (115レス)
1-

1
(1): 07/29(火)11:38 ID:UU6VGMFv(1) AAS
もうすぐ8月になるで?
86: 07/30(水)12:52 ID:l158Ng4P(1) AAS
今は翠嵐湘南のツートップだが昔は厚木がNo2の時代もあった
87: 07/30(水)12:53 ID:3Wb1u+K+(11/16) AAS
そうそう
湘南厚木がツートップだとばかり
88: 07/30(水)12:56 ID:3Wb1u+K+(12/16) AAS
>>52
追浜はボンタンと短ランでドブ板にいるから気をつけろと言われた
秦野と大和の人は昔のバイト先にいたw
秦野の女の子は可愛かったな
89: 07/30(水)12:57 ID:3Wb1u+K+(13/16) AAS
湘南厚木翠嵐多摩の人たちには大学で出会った
厚木翠嵐多摩の人は真面目で優秀だったな
90: 07/30(水)13:00 ID:3Wb1u+K+(14/16) AAS
平塚江南、見直した
日大三高には余裕で合格できる人が多そう
91: 07/30(水)13:09 ID:3Wb1u+K+(15/16) AAS
高卒くん、まさか高校を中退してはいまいよな?
明治二部中退は自己責任だが、高校中退は本人のせいとは言えないことも多い
もちろん本人がだらしのない場合もあるが
92: 07/30(水)13:15 ID:3Wb1u+K+(16/16) AAS
それでも下記のような書き込みはやはり許されない
普通に君に対して謝罪を求める

2chスレ:senmon
93
(1): 07/30(水)13:16 ID:oCByE2yM(6/7) AAS
>>85
公立進学校で一括りにしてはいけない
地方の県立トップ高は1/6くらいは親が医者だし
とはいえ医者以外はそんなに裕福な家庭は多くはないが
94
(1): 07/30(水)13:19 ID:oCByE2yM(7/7) AAS
外部リンク:www.shindeme.com

これ見ると神奈川県の高校の東大合格者推移がわかるよ
95: 07/30(水)13:41 ID:/inZnu0Y(1) AAS
>>93
>>94
人間でいたかったら謝罪してくれ
96: 07/30(水)15:30 ID:hx9w5QC7(1) AAS
中学受験加熱してこれ?

共テ数学2025
179 京大経済←全文系TOP☆彡
178 東大文二←断念二部リーグ(笑)
176 東大文一
172 京大人健←京大「理系」ボーダー
171 京大教育
170 阪大経済 一橋経済※後期含む
169 京大法
168 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)
省6
97: 07/30(水)15:40 ID:+J903NHg(1) AAS
横浜を3学区から6学区に分割した時点で私立の躍進が始まったのでは
98: 07/31(木)16:03 ID:5meye1oz(1) AAS
ただの怠慢
99: 07/31(木)16:38 ID:xMNzQsgH(1) AAS
栄光学園出身者が同じクラスに居た
真面目でおっとりして勉強ガチ勢グループで首席表彰を総なめにしてたw
100: 07/31(木)16:43 ID:HNMSFSOK(1/3) AAS
人生何周目てやつだな

人は死なない

が持論の矢作先生タイプか

穏やかだが非常に芯が強い人

矢作さん また赤ん坊からやり直しか 矢作先生の生まれた時の感想w
101: 07/31(木)16:45 ID:HNMSFSOK(2/3) AAS
矢作 直樹(やはぎ なおき、1956年 - )は、日本の医学者、医師、政治活動家。専門は、救急医学、集中治療医学。学位は、博士(医学)。 東京大学名誉教授[1]。

東京大学教授、東京大学医学部附属病院救命救急センター長を歴任。

主な著書に『人は死なないーある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索』『おかげさまで生きる』『天皇』『天皇の国 譲位に想う』『日本歴史通覧 天皇の日本史』など[2][3]。
102: 07/31(木)16:46 ID:HNMSFSOK(3/3) AAS
1956年、神奈川県横浜市生まれ[4]。1981年に金沢大学医学部を卒業後[4][5]、麻酔科、救急・集中治療、内科、手術部などを経験[4][5]。

1982年に富山医科薬科大学助手、1983年に国立循環器病センターレジデント[6]。1991年7月より国立循環器病センター外科系集中治療科医員を経て後に医長[7]、1993年に「犬における静脈空気塞栓の肺通過域値に及ぼすハロセン、フェンタニール、ケタミンの影響」で滋賀医科大学にて博士(医学)を取得。

1999年に東京大学工学部精密機械工学科教授、2001年に東京大学医学部救急医学分野教授、東京大学医学部附属病院救急部・集中治療部部長・救命救急センター長を歴任した[8]。2016年に任期満了にて退官し、名誉教授に就任[4][9]。

2011年『人は死なない』を上梓、死後世界の存在を主張して18万部となり、以後、出版活動をスタート。2014年に刊行した『おかげさまで生きる』は30万部を突破。
103: 08/01(金)10:39 ID:dKqPE+29(1) AAS
翠嵐や浅野の後塵を拝したから
104: 08/01(金)10:42 ID:s8hx6RB5(1) AAS
翠嵐はともかく浅野が伸びる意味わからん
105: 08/01(金)11:17 ID:KAV3rNvI(1) AAS
聖光も浅野も最寄り駅は何もない小さい駅
大船は拠点駅
106: 08/02(土)09:45 ID:FKuEBfrg(1) AAS
翠嵐も浅野も横浜だからでは
翠嵐は15年くらい前から超進学校高校受験組の滑り止めになってた印象
中受はしてないけど先取り学習してる層が入ったから進路も良くなったというだけで高校の教育が良いとかではないよな
公立から東大の同級生も中学時点で高校の勉強してたし
107: 08/02(土)10:34 ID:u0zcaXpy(1) AAS
翠嵐の躍進は学芸大附属の自爆(いじめ放置)も大きい
108
(1): 08/02(土)10:37 ID:I6VI5f1m(1) AAS
AA省
109: 08/03(日)09:59 ID:xQH1OKmY(1/2) AAS
>>27
三浦瑠麗の時代の湘南高校って藤沢鎌倉学区だったと思うけど三浦は平塚出身だから越境入学?
戸塚区は光陵で藤沢は湘南だからかなりの差だよな
横浜公立は端から東大目指さず東工大って感じだし
昔の70年代の翠嵐も緑ヶ丘や希望が丘の学区から翠嵐に越境入学して東大25ぐらいだったらしいけどな
横国大附鎌倉中から湘南は有名だけど横国大附横浜中(弘明寺じゃなくて小学校と同じ場所)も聖光中より選ぶ人がいたらしい
高校受像で翠嵐光陵や学芸大附や慶応に行く
浅野はその下
110: 08/03(日)10:18 ID:Wdb+jHQQ(1) AAS
>>108
日比谷とか湘南はいっとき東大1~5人まで落ち込んだけど、
学芸大附属と県千葉はなんだかんだで20人前後で持ちこたえてるのはすごいな。
111: 08/03(日)11:31 ID:xQH1OKmY(2/2) AAS
湘南は低迷期でも東大8名だから日比谷の低迷期とは差がある
112
(1): 08/03(日)11:40 ID:qTLX12+Y(1) AAS
翠嵐のせいで湘南は一生復活できなそう。
113: 08/03(日)11:44 ID:uX4QZQRD(1) AAS
>>112
翠嵐が難しくなればなるほど翠嵐諦め勢が
多少遠くても湘南受けるようになるから湘南のレベルも上がるよ。

神奈川は私立上位校が一切高校募集してないから公立落ちた終わる。
114: 08/05(火)18:01 ID:ijhO4Vas(1) AAS
やる気などない
115: 08/07(木)11:57 ID:itnb8n0D(1) AAS
今年は更新しません
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.588s*