国立大学>>>>公立大学>>>>>>>>>>私立大学 (31レス)
1-

1
(1): 06/02(月)08:49 ID:+2DfiwpJ(1) AAS
これが現実w
ワタクのゴミ共は底辺公立にすら劣るw
2: 06/02(月)09:10 ID:5MaXYAOr(1) AAS
まあそう思うなら底辺公立に行けば良いのでは?
後悔すると思うけどね
ま、そのレベルじゃ日東駒専もキツそうだからどこ行っても一緒
3: 06/02(月)09:58 ID:dEGVeIqw(1) AAS
伸びそうもないスレ
4: 06/02(月)10:02 ID:Y0g44Roc(1) AAS
触れてやるな
5: 06/02(月)11:48 ID:chw+OrFY(1) AAS
筑駒からの進学先で2025年地方国立非医は(宮廷含めて)筑波と横国の3名のみ!
早稲田は14名
日本一の進学校から地方国立は明確に「ザコク」として蔑視されている。
外部リンク:www.komaba-s.tsukuba.ac.jp

東大>>>>早稲田>>>>>>>>>>>>>地方国立(宮廷含む)

【大学別生涯年収ランキング 】

東京大学:4億6126万円
慶應義塾大学:4億3983万円
京都大学:4億2548万円
中央大学:3億9368万円
省6
6: 06/02(月)11:51 ID:SLAo9pgX(1) AAS
国公立という優良誤認ワードを使うのは底辺公立だけ 豆な! ★3
2chスレ:jsaloon
7: 06/02(月)12:35 ID:CvV6eXVf(1) AAS
公立はもっと私立よりだろ
8: 06/02(月)12:44 ID:EqWhHH3A(1) AAS
総合的に見て公立は国立より劣るので国公立とまとめるのは良くない
しかしその公立ですらワタクよりはまだマシだというのも事実だしな
国立と公立をまとめず公立を下に置き、更に公立より私立を下に置いているこのスレは正しい
9: 06/02(月)16:19 ID:P822wqwr(1/2) AAS
真理
10: 06/02(月)16:21 ID:P822wqwr(2/2) AAS
横浜市立大学ってどうよ
11: 06/02(月)20:54 ID:txIi+S2T(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
12: [リベラル] 06/02(月)22:32 ID:NBEjR1p2(1) AAS
国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め
13: 06/02(月)22:36 ID:sFdP0uXJ(1) AAS
>>1
しょせん私立大学なんか間違いなく全員馬鹿なんだからスレタイ通りでいいだろ
私大に行った時点でウジ虫確定
もう私立大学なんて行っても意味ないよね?
外部リンク:itest.5ch.ne...i
14: 06/02(月)22:41 ID:L1LM4p73(1/3) AAS
日本分析化学会「女性Analyst賞」に、 木村-須田廣美氏
心よりお喜びを申し上げますとともに、ますますのご活躍をご祈念申し上げます。 ぶんせき誌8月号343ページもご覧ください。
_2023 年度日本分析化学会 女性 Analyst 賞受賞者_
業績: 研究業績 赤外・ラマンイメージングによる骨ミネラル代謝の可視化解析法の開発
木村須田廣美 氏 (公立千歳科学技術大学理工学部教授)

明治大学農学部校友
15: 06/02(月)22:43 ID:L1LM4p73(2/3) AAS
明治大学出身の主に難関国公立大学教授 wikiの明治大学人物一覧には載ってない国立大学関係者たち

小川 紘一 明治大学大学院博士課程卒業(工学博士)。富士通研究所入社後、研究部長を経て富士通ビジネス部門へ移籍、事業部長・理事。東京大学知的資産経営・総括寄附講座特任教授。2011年より東京大学大学院ものづくり経営研究センター 特任研究員を経て、2013年4月より 東京大学政策ビジョン研究センター シニアー・リサーチャー

加藤晋 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
情報・人間工学領域 ヒューマンモビリティ研究センター 主席研究員
(兼)モビリティサービス研究チーム 研究チーム長
(兼)端末交通システム研究ラボ 研究ラボ長
(併任)明治大学・東京工業大学 非常勤講師
東京理科大学・埼玉大学 連携教授
明治大学大学院修了後、筑波大学先端学際領域研究センター等に勤務。
その後、産業技術総合研究所に入所し、フィールドシステム研究グループ長、フィールドロボティクス研究グループ長等を歴任。また、内閣府、国土交通省、経済産業省等の委員会委員も務める。山梨県リニアやまなしビジョン検討会議委員歴任。
省10
16: 06/02(月)22:48 ID:L1LM4p73(3/3) AAS
LIBリサイクルの水熱有機酸浸出プロセス開発の取り組み(6)
(1/4 ページ)
本連載では東北大学大学院 工学研究科附属 超臨界溶媒工学研究センターに属する研究グループが開発を進める「リチウムイオン電池リサイクル技術の水熱有機酸浸出プロセス」を紹介する。最終回となる第6回ではこれまでのまとめとリチウムイオン電池に関する研究論文の特徴を取り上げる。
2024年09月26日 07時30分 公開
[東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター化学工学専攻教授 渡邉賢,MONOist]
17: 06/03(火)11:01 ID:P/ioNGF6(1) AAS
筑駒からの進学先で2025年地方国立非医は(宮廷含めて)筑波と横国の3名のみ!
早稲田は14名
日本一の進学校から地方国立は明確に「ザコク」として蔑視されている。
外部リンク:www.komaba-s.tsukuba.ac.jp

東大>>>>早稲田>>>>>>>>>>>>>地方国立(宮廷含む)

【大学別生涯年収ランキング 】

東京大学:4億6126万円
慶應義塾大学:4億3983万円
京都大学:4億2548万円
中央大学:3億9368万円
省6
18: 06/10(火)10:03 ID:sFsPAmt0(1) AAS
スレタイは正しい
19: 06/16(月)15:05 ID:oouJ6zDi(1) AAS
公立大学は、地方自治体が運営している私立大学
20: 06/17(火)19:39 ID:iOddHPZb(1) AAS
TOEIC TOWN
「大学別TOEIC平均スコアランキング」

738点 群馬県立女子大学 国際コミュニケーション部(2016年)

652点 立教大学 新入生(2010年)
618.6点 奈良女子大学 文学部(2015年)

594点 岐阜市立女子短期大学 英語英文学科(2015年)

以下ザコク
省7
21: 06/17(火)19:40 ID:/qMf8vCI(1/2) AAS
明治大学出身の主に難関国公立大学教授 wikiの明治大学人物一覧には載ってない国立大学関係者たち

小川 紘一 明治大学大学院博士課程卒業(工学博士)。富士通研究所入社後、研究部長を経て富士通ビジネス部門へ移籍、事業部長・理事。東京大学知的資産経営・総括寄附講座特任教授。2011年より東京大学大学院ものづくり経営研究センター 特任研究員を経て、2013年4月より 東京大学政策ビジョン研究センター シニアー・リサーチャー

加藤晋 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
情報・人間工学領域 ヒューマンモビリティ研究センター 主席研究員
(兼)モビリティサービス研究チーム 研究チーム長
(兼)端末交通システム研究ラボ 研究ラボ長
(併任)明治大学・東京工業大学 非常勤講師
東京理科大学・埼玉大学 連携教授
明治大学大学院修了後、筑波大学先端学際領域研究センター等に勤務。
その後、産業技術総合研究所に入所し、フィールドシステム研究グループ長、フィールドロボティクス研究グループ長等を歴任。また、内閣府、国土交通省、経済産業省等の委員会委員も務める。山梨県リニアやまなしビジョン検討会議委員歴任。
省10
22: 06/17(火)19:41 ID:/qMf8vCI(2/2) AAS
LIBリサイクルの水熱有機酸浸出プロセス開発の取り組み(6)
(1/4 ページ)
本連載では東北大学大学院 工学研究科附属 超臨界溶媒工学研究センターに属する研究グループが開発を進める「リチウムイオン電池リサイクル技術の水熱有機酸浸出プロセス」を紹介する。最終回となる第6回ではこれまでのまとめとリチウムイオン電池に関する研究論文の特徴を取り上げる。
2024年09月26日 07時30分 公開
[東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター化学工学専攻教授 渡邉賢,MONOist]
23: 06/21(土)23:55 ID:/Qwbgdmj(1) AAS
私立はゴミ
24: 07/23(水)18:11 ID:MPKOLdA/(1) AAS
私立はウンコ
25: 07/23(水)19:20 ID:HB7C0d7r(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
26: 07/25(金)06:32 ID:l1s5TBb0(1) AAS
日本よりはるか格上の世界一の経済大国、軍事大国、人口増加国、ノーベル賞多数のアメリカ合衆国では、

私立大学>>>州立大学>>>・・・・>>>国立大学(存在すらしていないw)
27: 07/25(金)07:00 ID:rRgusW7L(1) AAS
そりゃそうさ、言ってみれば
世界一IQの高い日本国民の中でも

国立大学、、、全日本国民の上位7%以内の学力帯に入っていた最優秀層で構成される組織。

公立大学、、、全日本国民の上位10%以内の学力帯に入っていた優秀層で構成される組織。

私立大学、、、全日本国民の40%程度が大卒の肩書きを手に入れるために在籍する組織。過半数は学力崩壊しておりその格差が凄まじい。
28: 08/14(木)00:22 ID://krE7cb(1) AAS
ワタクはゴミカス
29: 08/14(木)00:51 ID:3m/rRk3f(1) AAS
明治大学出身の主に難関国公立大学教授 wikiの明治大学人物一覧には載ってない国立大学関係者たち

小川 紘一 明治大学大学院博士課程卒業(工学博士)。富士通研究所入社後、研究部長を経て富士通ビジネス部門へ移籍、事業部長・理事。東京大学知的資産経営・総括寄附講座特任教授。2011年より東京大学大学院ものづくり経営研究センター 特任研究員を経て、2013年4月より 東京大学政策ビジョン研究センター シニアー・リサーチャー

加藤晋 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
情報・人間工学領域 ヒューマンモビリティ研究センター 主席研究員
(兼)モビリティサービス研究チーム 研究チーム長
(兼)端末交通システム研究ラボ 研究ラボ長
(併任)明治大学・東京工業大学 非常勤講師
東京理科大学・埼玉大学 連携教授
明治大学大学院修了後、筑波大学先端学際領域研究センター等に勤務。
その後、産業技術総合研究所に入所し、フィールドシステム研究グループ長、フィールドロボティクス研究グループ長等を歴任。また、内閣府、国土交通省、経済産業省等の委員会委員も務める。山梨県リニアやまなしビジョン検討会議委員歴任。
省16
30: 08/14(木)14:58 ID:V7rF84n6(1) AAS
連日同じ猿まね。偏執的病人→中央 
31: 08/26(火)00:03 ID:zHAcXAMz(1) AAS
国立どころか公立未満のゴミ私立www
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.441s*