手取りで30万以下のボーナスはボーナスとは言わないわな 寸志と言われても仕方ないよな (97レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6: 06/13(金)08:38:02.23 AAS
そんな会社しか勤められないド底辺だからいかんのよ
25(1): 06/24(火)05:54:47.23 AAS
>>23
賞与がマアマア高いなら決算賞与が無くともブラックでは無いよ
83(1): 07/21(月)13:03:56.23 AAS
>>82
それでも今よりはマシになるだろ
86: 07/23(水)19:54:57.23 AAS
消費税の還付っていうのは、企業が仕入れとかで支払った消費税と、製品とかサービスを売ったときにもらった消費税の差額を調整する仕組みなんだよね。輸出企業の場合、輸出される商品には日本の消費税がかからないから(免税)、仕入れで払った消費税がまるっと還付される形になるの。これは、輸出されるものに日本の消費税を二重にかけることを避けるための国際的なルールに基づいているんだって。だから、関税がかかるかどうかは、この消費税還付の仕組みとは直接関係ない話みたい。関税は、外国からモノを輸入するときにかかる税金だから、輸出企業が受ける消費税の還付とは別物だよ。
それから、「消費税が社会保障に使われてるって嘘だった」っていうのも、ちょっと単純化しすぎかな。消費税の税収が社会保障の財源の一部になっているのは事実だよ。ただ、税金って特定の用途にだけ使われるんじゃなくて、国全体の財源としていろんなところに充てられるから、全部が全部社会保障に直結してるわけじゃないっていうのが実情みたい。輸出企業への消費税還付は、輸出を促進して経済を活性化させるための制度であって、社会保障の財源とはまた別の話なんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s