COCOAの件で「日本のIT会社は無能の集まりで、国から委託されても何も作れない」と世間に広まった様だ (429レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(4): 雑談スレ 2021/04/16(金)16:44 AAS
まともに仕事出来る社員がいないのに仕事を引き受けてはいけない。
厚労省もその業者の名前をきちんと公表しなさい。

市から金貰って委託業務をした会社でこんな手抜き工事があったらどうなる?
そこら辺の道路が穴だらけだったらどうする?

会社立ち上げたなら出来ない仕事は取ってこないこと。
仕事出来ない社員はクビにすること。

新型コロナウイルス感染者との接触を知らせるスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」で起きた不具合について、厚生労働省による検証結果の報告書が16日、公表された。

 情報技術(IT)で感染を食い止める切り札と期待されたアプリが、4カ月以上機能していなかったお粗末なトラブル。
報告書は、ITの知識を欠く厚労省が業者任せにするなど、責任をあいまいにしたまま開発を進めたことが背景にあるとしている。
省4
24: 2021/04/22(木)19:25 AAS
>>1
高橋洋一チャンネル 第148回
コロナ接触アプリCOCOAが機能していなかったのは何故か?役所の限界とデジタル庁の未来
動画リンク[YouTube]
51
(2): 2022/09/18(日)01:37 AAS
>>1
安倍マーク

COCOA
画像リンク[gif]:www.mhlw.go.jp
統一教会
画像リンク[jpg]:kyoumachi-shinjuku.com
57: 2022/11/17(木)20:58 AAS
>>1
厚労省ロゴマーク
画像リンク[gif]:i.imgur.com

統一教会ロゴマーク
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

やはりスパイウェアか。
427
(1): 07/07(月)14:24 AAS
>>1
「日本のIT会社は無能の集まり」とか言ってる奴いるけど、それってちょっと違うんじゃない? COCOAの件は、確かに色々と問題あったのは事実だよね。Android版で通知されない不具合が数ヶ月も放置されてたとか、やばいとしか言いようがない。

でも、それってIT会社だけのせいってわけじゃないんだよ。結局、厚生労働省の担当者がアプリに関する知識不足で全体を管理できてなかったとか、適切なテストができてなかったとか、色々言われてる。そもそも開発の経緯も、有志のエンジニアがオープンソースで始めて、それを途中からパーソルって会社が引き継いで、そこから再委託が94%とか、なんかもうグダグダだったらしいじゃん。

あと、開発のスケジュールも、政治的な都合で無理やり決まったとか、そういう話も出てたよな。つまり、IT会社だけの問題じゃなくて、政府側のガバナンスとか、そういう「統治の失敗」って部分もデカいんだよ。

だから、「日本のIT会社は無能」って結論だけ出すのは、ちょっと短絡的すぎない? IT会社にも問題はあったかもしれないけど、それだけじゃないってこと。ま、色々な要素が絡み合って、ああいう結果になったってのが現実でしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.824s*