▼▲▼▲電子工学センターについて語れ-2▼▲▼▲ (229レス)
1-

1: 2012/06/03(日)10:37 AAS
電子工学センターはDQN
電子工学センター面接逝ったんだが・・
ちっさい事務所で従業員?三人
一人おっさんで責任者とおばさん二人
あからさまにSEではない・・
ここは派遣なのに受託という言葉で社員をだまくらかしている。
ここと、かかわりを持った人がいたら意見ください。

前スレ
2chスレ:infosys
200: 2016/12/24(土)20:38 AAS
(`・∀・´)
201: 2017/04/25(火)00:25 AAS
この会社、まだあったんだな。

今の御時世、ちょとググればヤバヤバって解るようなものなのに、
また入ってくる奴いるんだろ? どんだけ情弱なんだよなw
情弱が作るシステムとか、末恐ろしいわぁ

ま、作るってか、派遣の派遣のそのまた派遣的なw 人売ビジネスだけどな。
202: 2018/04/25(水)01:02 AAS
今回行われた大会の結果になります。

広島県広島市西区の相撲大会

1位 鳩宿柊真 ハトヤシュウマ
2位 畠腹奈緒海 ハタフクナオミ
3位 黒上詩乃介 クロガミシノスケ
4位 南風立八福 ハエダテハチフク
5位 武苗月華 タケナエゲッカ
6位 城金樹月 シロカネキヅキ
7位 蔵藤英華 クラフジエイカ
8位 藏薗萩人 クラゾノシュウト
省22
203: 2019/05/07(火)19:08 AAS
ここを受けに行ったけどアンケートに記入したとき驚愕したよ

・雇用契約期間は2か月間で短縮、再契約することがある
・雇用契約期間中は、健康保険と厚生年金は加入されない
・雇用保険と労災のみ加入
・雇用契約期間中は有給休暇は取得できない
(正社員登用日から起算して6か月後で、遅刻、早退、欠勤は給与から控除)
法律通りだけど入社当初に有給5日間分付与くらいしてもいいなと思った

担当者の採用項目に「採用・保留・不採用・不採用(契約)・辞退とあって
不採用(契約)の項目に、契約社員(個人事業主扱い)と書いてあった。

ここの求人は、働きやすい推進企業で川崎市からかわさき☆えるぼしを取得して優良企業になっているし
省2
204: 2019/05/07(火)19:19 AAS
社内を見て気になったのは社屋は1階から3階に分かれているけど中に学童保育クラブがあって子供の声とピアノの音楽で騒音が凄かった
建物の中で仕事するなら四六時中、子供の声が聞こえるから業務に集中しづらい
廊下も子供が走り回る危険性があるから仮にフロアから出たら学童保育クラブの子供達が走っているから気を使わないといけないし何かあったら危ない
敷地内に学童クラブの施設と電子工学センターの社屋が隣接しているなら分かるけど
会社の中に学童保育クラブがあって不特定多数の保護者が出入りしているからIT企業なのに社内のセキュリティシステムはどうしてるんだろうと思った
同じフロアで常駐派遣の研修が行われていて狭い建物の中に何十人も人がいるから社内環境(騒音や環境面)が良くないと思った
ホームページを見る限り休日に研修と称して社員を学童保育クラブで働かせているから出勤扱いにならないかも
地域住民にサービスしすぎて肝心な福利厚生や社内の環境面が疎かになっている会社だった
社内の働き方改革を推進してると言いつつも外面は良くて中身ははりぼてな会社だと察したよ
立地も武蔵中原駅と武蔵小杉駅から離れすぎだし通勤にかなり不便
省1
205: 2019/05/07(火)20:57 AAS
行事イベントを見たけど突っ込みどころ満載

休日にキッズイベントで強制的にボランティアさせるのもタダ働きで労働基準法違反
外部リンク:blog.eec.co.jp

新入社員が母校にお手紙書くのも自発的にやるなら分かるけど会社が推奨して書かせるのはおかしい
研修の一環でやっていると思うけど研修になってないよね
和民や胡散臭い会社がやってる自己啓発活動に似てる
外部リンク:blog.eec.co.jp

社員教育に熱心みたいで胡散臭いコンサルティングやマナー講師を呼んで教育してるようにも思える
社員研修と見せかけた洗脳自己啓発セミナーだよ
ホワイト企業なら休日に強制的にボランティアや行事をやらないで自由にさせて休ませるよ
206
(1): 2019/05/07(火)21:22 AAS
この会社は2011年辺りの口コミがかなり悪くて過去の反省から社内の働き改革を実施して福利厚生を良くしていると思っていた
求人内容に業務改善提案制度や産業医制度有り女性活躍推進制度の取得とか現に社員の働きやすい環境を作っていると書いてあるし
ホームページや会社に行って違うなとすぐ分かったよ
地域活動で社員にボランティアを強制させることが働きやすい環境作りとは思えないし履き違えてるよね
業務改善提案制度と言うなら労働基準法を最低限、守ってからやって欲しい
207: 2019/05/07(火)21:37 AAS
jobtalkやエン会社の評判だと2015年までは口コミが全体的に悪い傾向があるけど2018年から現社員が高評価の口コミを書いていて社会保険が自費とか悪いことを書いてないから評価を釣り上げているように見える
208: 2019/06/07(金)12:49 AAS
技術のない人間を養うために技術のある人間から搾取する会社だからな
正直者が馬鹿を見るをそのまま表してる
やめてよかったわ
209: 2020/11/06(金)10:42 AAS
俺みたいな無能でも雇い続けてくれるってところだけはよかったな
210: 2020/12/10(木)13:40 AAS
age
211: 2021/01/08(金)13:24 AAS
今はどうなのよ
212: 2021/03/02(火)17:40 AAS
まだこんなスレあるのか
俺がいた16年前とそんな変わってなさそうだな
213: 2021/03/02(火)17:42 AAS
>>206
俺がいた頃は川崎の人間以外福利厚生なんて皆無だったな
214: 2021/05/11(火)01:53 AAS
部署ごとの現状纏めてくれ
215
(1): 2021/05/19(水)08:25 AAS
新卒で入った会社のスレがあってワロタ
入社前の自分に会えたら殴ってでも止めたい
216: 2021/05/25(火)12:00 AAS
>>215
即辞めた方がええで
217: 2021/09/17(金)19:54 AAS
退職する時有給休暇使わせてもらえなかったけど
今はどうなってるのかなあ
218: 2022/04/05(火)12:04 AAS
入っちまった
即転職エージェント逝き
219: 2022/06/24(金)13:09 AAS
開発部のおっちゃん達今何してるのかなー
ちょっと懐かしい気持ちになる
220: 2022/06/25(土)23:06 AAS
俺も在籍してた口だけど、ブラックすぎて笑い話にしかならないな。
有給を無断で欠陥扱いされたり、残業代出してもらえなかっり、労基駆け込んでやめたけど、民事で戦う知識もなくて、みんなそんな感じだったなー
221: 2023/02/22(水)11:15 AAS
いまだにブラック。そう、退職する時は有給使ってはいけないと言われたし、有給を欠勤にさせられる。
とりあえず、えるぼし認定はやめた方がいい。
222: 2023/05/05(金)15:36 AAS
221に同じく。法など基本無視。
もし内定もらってこの記事に辿り着けたやつはラッキー、考え直そう。
223: 2024/04/07(日)13:52 AAS
会社を辞めるときに法務のおじさんが有給消化させないように説得してくるのは事実。
224: 2024/06/06(木)16:42 AAS
電子工学センター
外部リンク:shukatsubbs.com
225
(1): 2024/06/14(金)23:12 AAS
社員を騙して入れる会社です笑
226: 2024/06/15(土)03:06 AAS
名前がかっこいい
227: 2024/06/16(日)17:46 AAS
>>225
騙すという表現は間違えてましたわ笑何も聞かされずに入って、入ってから聞いてないってなることが多々あります。
228: 2024/06/26(水)18:22 AAS
転職しましょう。
229: 07/28(月)12:16 AAS
労基行こうと思う。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s