【続×171】LOUDNESS【Lazyやってよ】 (86レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイW fbcc-k9n+) 09/20(土)18:26 ID:ZHVfn2nb0(1/20) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NG推奨ワード
忍法,ネトウヨ,パヨ
※前スレ
【続×170】LOUDNESS【Lazyやってよ】
2chスレ:hrhm VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:27 ID:ZHVfn2nb0(2/20) AAS
公式
外部リンク:www.loudnessjp.com
3: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:31 ID:ZHVfn2nb0(3/20) AAS
なかったのでたてた
4: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:39 ID:ZHVfn2nb0(4/20) AAS
ROCKROCK 30th ANNIVERSARY LIVE
ROCK BEYOND ROCK VOL.2
Nov 24,2025
Intex Osak
JOGJAROCKARTA FESTIVAL 2025
Dec 07,2025
Stadion Kridosono Yogyakarta, IDN
外部リンク:www.loudnessjp.com
5: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:48 ID:ZHVfn2nb0(5/20) AAS
第1期(1981年 - 1988年)
二井原実:ボーカル、作詞
高崎晃:ギター、作曲、作詞(一部)
山下昌良:ベースギター、作曲(一部)
樋口宗孝:ドラムス、リーダー
6: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:49 ID:ZHVfn2nb0(6/20) AAS
第2期(1989年 - 1992年)
マイク・ヴェセーラ:ボーカル、作詞
高崎晃:ギター、作詞、作曲
山下昌良:ベースギター
樋口宗孝:ドラムス、リーダー
7: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:50 ID:ZHVfn2nb0(7/20) AAS
第3期(1992年 - 1993年)
山田雅樹:ボーカル、作詞
高崎晃:ギター、作曲、プロデュース
沢田泰司:ベースギター
樋口宗孝:ドラムス、リーダー
8: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:50 ID:ZHVfn2nb0(8/20) AAS
第4期(1994年 - 2000年)
MASAKI(山田雅樹):ボーカル、作詞
高崎晃:ギター、作曲、リーダー、プロデュース
柴田直人:ベースギター
本間大嗣:ドラムス
9: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:51 ID:ZHVfn2nb0(9/20) AAS
第5期(2000年 - 2008年)
二井原実:ボーカル、作詞
高崎晃:ギター、作曲、リーダー、ボーカル(一部)
山下昌良:ベースギター、作曲
樋口宗孝:ドラムス
10: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:52 ID:ZHVfn2nb0(10/20) AAS
第6期(2009年 - )
二井原実:ボーカル、作詞
高崎晃:ギター、作曲、リーダー、ボーカル(一部)
山下昌良:ベースギター、作曲
鈴木政行:ドラムス
11: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)18:59 ID:ZHVfn2nb0(11/20) AAS
LOUDNESSが音量に拘る様になったのは樋口がAC/DCの初来日公演(1981年2月)を観に行った際にあまりの大音量に衝撃を受け、自分たちもやるなら「大きな音じゃなきゃアカン」と意識する様になったとされている。
12: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:00 ID:ZHVfn2nb0(12/20) AAS
1982年4月10日に日比谷野外音楽堂で行われたライブではあまりの音量のデカさに近所の住民から苦情が殺到し、長年出入り禁止になった。以後もLOUDNESSとしては日比谷公演は行われて無いものの、各メンバーが別のバンドやイベントで日比谷で演奏をすることはあった。出入り禁止されてから30年以上が経過した2013年7月7日のライブイベント「ROCK BEATS CANCER FES VOL.2」にLOUDNESSとして出演している。
13(1): (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:00 ID:ZHVfn2nb0(13/20) AAS
1980年代前半頃に高崎がアルペジオが苦手であった事に苦慮している姿を見た中下は、友人の伝手でクラシックギタリストの荘村清志を高崎に紹介し、高崎は荘村からクラシックギターを習っていた時期がある。高崎はそのお礼としてLOUDNESSのライブに荘村を招待したが、あまりの大音量に耳を傷めてしまい10分くらいで帰ってしまった[76]。
14: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:01 ID:ZHVfn2nb0(14/20) AAS
1986年4月3日、4日に代々木オリンピックプールで行われたライブ(後に「8186LIVE」として発売)では当時コレまでに無い大規模な音響設備と照明設備により原宿駅から苦情が来るほどの大音量であった。
15: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:01 ID:ZHVfn2nb0(15/20) AAS
1985年、モトリー・クルーと共にツアーに周った際、前座を担当したLOUDNESSの方が音が良く観客ウケも良かったことから、モトリー・クルー側のサウンドエンジニアがクビになりかけたり、LOUDNESS側の音量を小さくさせられたこともあった[77]。
16(1): (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:02 ID:ZHVfn2nb0(16/20) AAS
1987年に共にツアーを周ったストライパーのマイケル・スウィートはLOUDNESSとツアーを周ったことについて「LOUDNESSはヘヴィ過ぎて僕らとしっくり行かないよ」と愚痴をこぼしたことがある。マイケル曰くこの組み合わせによるツアーはマネージャーが決めたとのことであり、マイケルはハリケーンかTNTとツアーを周りたかったようである[78]。
17: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:02 ID:ZHVfn2nb0(17/20) AAS
樋口によれば、2001年7月28日に富士急ハイランドで行われたイベント「Hard Rock Summit in FUJI-Q」でLOUDNESSの演奏中、長野県にまで爆音が風に乗って流れたそうで、長野県側から苦情が来た事を2005年9月16日放送のポップジャムで明かしている。また、この番組では司会を担当していた西川貴教から「10年後のLOUDNESSはどうなっているか?」という質問に対し樋口は「TMのバックでもするか」とジョークを飛ばしたが、西川は苦笑しつつも「僕の歌聞えなくなると思うんですけど…」と、丁寧に断っている。
18: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:03 ID:ZHVfn2nb0(18/20) AAS
樋口宗孝の本葬儀に出席した高崎晃は「僕らは一番でかい音を出すバンドをやろうと思っていた。リゾートの遊園地で野外ライブ(上記の富士急ハイランドの事)を開いたとき、『隣の県から苦情がきたらしい』とうれしそうに話していたのを思い出す」と振り返った。
以上外部リンク:ja.wikipedia.org
19: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:07 ID:ZHVfn2nb0(19/20) AAS
猪居亜美×高崎晃「クラシックギタリスト目線で深掘りしています」スペシャル対談「音楽の友」10月号に掲載
外部リンク:news.yahoo.co.jp
20: (ワッチョイW ffcc-k9n+) 09/20(土)19:18 ID:ZHVfn2nb0(20/20) AAS
新スレです
楽しく使ってね
仲良く使ってね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s