【Logicool】ロジクールマウス224匹目【Logitech】 (82レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ d736-MCWG) 08/25(月)05:50 ID:qex4kPiT0(1) AAS
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
外部リンク:www.logicool.co.jp
パソコンマウス
外部リンク[html]:www.logicool.co.jp
省13
53: (ワッチョイ 1556-rKTE) 08/28(木)13:38 ID:7GKYUHip0(1/3) AAS
横サムホイールにページ先頭・末尾への移動を設定するの便利過ぎるw
大抵の掲示板はまず冒頭で投稿レス群を見せる場所に移動させるから
書き込む時はいちいちページを下に送って投稿欄をまでたどり着かせないと駄目で
高速ホイールはともかく他のホイールだと異常に時間かかる
(高速ホイールでも少し時間かかるが)
だからボタン1発で投稿欄まで行けるメリットは大きい
横スクロール機能は失われるが、横スクは使えるページと使えないページがあって煩雑

余談だが縦の高速スクホイールのボタンも設定によっては動かないショートカットが有る
(ページ先頭に設定しても動かなかった)
54: (ワッチョイ 1556-rKTE) 08/28(木)13:41 ID:7GKYUHip0(2/3) AAS
なんかよくわからんが
使ってるブラウザが縦スクのボタンに勝手にページ拡大・縮小を割り当てて
縦スクボタン押すとその設定が出る
意図せず重複してるって事だな
55: (ワッチョイ 1556-rKTE) 08/28(木)14:11 ID:7GKYUHip0(3/3) AAS
いかんw
縦スクボタンに何か割り当てても勝手に押される現象出て使いにくいw

余ったサムボタンと横×2はタスクびゅーと動画再生操作に割り当てるわ
56: (ワッチョイ d608-VoZ8) 08/28(木)16:14 ID:aCEW6EQV0(1/2) AAS
マウスパッドが白くなるのが嫌でガラスマウスパッド買うか迷ってるわ
でもマウスのソールの交換がダルそうなんだよな
57: (アウアウウー Sa11-S8E+) 08/28(木)16:45 ID:VYo1u/KZa(1) AAS
ガラスは冬ヒヤッとするのが気になる
58: (ワッチョイ d608-VoZ8) 08/28(木)17:06 ID:aCEW6EQV0(2/2) AAS
ガラスなら飯食う時にランチョンマットの代わりになるじゃん
サッとティッシュで拭けばいいし
めっちゃ便利そうなんだよな
でもソールの減りがなぁ
店で飾ってる奴の上に置かれてたマウスのソール見てみたら見事に削れてたし
これ剥がしてお好みのソールにするんだろ
アマゾンで調べたら安いソールいっぱいあるけど
59: (スップ Sdea-IHxp) 08/28(木)17:15 ID:SwWkmALId(1) AAS
底面切り替えSwitchは変えて欲しかった
action ringで変えられたら良かったのに
60: (ワッチョイ d655-sGcg) 08/28(木)17:58 ID:gDrdcwD70(1) AAS
それな
61: (JP 0H0e-kB6t) 08/28(木)18:10 ID:7aGG2RmqH(1) AAS
ガラスソール+ガラスマットにしたらどうなるの?
62: (ワッチョイ 1565-4hEK) 08/28(木)18:51 ID:+XnVeAQQ0(1) AAS
カチャカチャうるさそう
63: (ワッチョイ 6902-XtnD) 08/28(木)22:06 ID:INVgIUht0(1) AAS
SじゃないMX3使ってるからMX4出たら即買い替えるか
64
(1): (ワッチョイ d568-/bqN) 08/29(金)01:01 ID:YRnRK1MC0(1) AAS
毎日1gづつ重くなっていくマウスがあれば
腱鞘炎にもならずに10年後にはムキムキじゃね
65: (ワッチョイ 99ad-BVU1) 08/29(金)01:08 ID:uPxDPmt80(1/2) AAS
>>64
1年で365グラムは流石にやり過ぎじゃ…
66: (ワッチョイ 3e01-BVU1) 08/29(金)04:28 ID:6ai8hDka0(1/2) AAS
はー全部のマウスに静音verが出たらマウス難民からゴールできるのに
67
(1): (ワッチョイ c65e-VoZ8) 08/29(金)04:48 ID:GnrPcXCQ0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
アリエクで300円ぐらいで売ってるこの滑り止めシール貼れば、加水分解ごまかせるんじゃね?と思って買ってみたのよ
最初はいい感じだったんだが数日使ってるうちに熱でシール部分がズレてきて、挙げ句ベタベタになるという最悪な結果になったのでこれはホントにおすすめできない
Master3用の互換シェル(ガワパーツのみ)買うのが正解だった模様・・・
68
(2): (ワッチョイ 7a04-hBFX) 08/29(金)10:57 ID:mrLk9zbe0(1) AAS
Action ring、最初の1回目だけ起動がもたつくの何か対策ある?
69: (ワッチョイ 4152-VoZ8) 08/29(金)12:42 ID:J42WhEao0(1) AAS
48歳男なんだがクロミちゃんのガラスマウスパッドが欲しい
70: (ワッチョイ 1a45-VoZ8) 08/29(金)16:22 ID:hBPbYZnW0(1) AAS
>>68
もたついたことないけど、どんなアプリでもそうなるの?
71: (ワッチョイ 4aca-4hEK) 08/29(金)16:25 ID:2Xqt6hyN0(1/2) AAS
>>67
加水分解してるラバー剥がしてから貼れば?
72: (ワッチョイ 99ad-BVU1) 08/29(金)17:49 ID:uPxDPmt80(2/2) AAS
貼るのに使うのが両面テープだからなぁ…
テニスラケットのグリップに使う様なのとかだったらその辺はましになるんじゃないかとは思うが。
後は多用途系の接着剤つかって貼り直すとか。
73: (スプープ Sdea-dlFE) 08/29(金)18:23 ID:aKS8Yxutd(1) AAS
無線多ボタン出さないからそろそろRazerに乗り換えるしかなくなってきた
74: (ワッチョイ d95f-R4Xk) 08/29(金)18:29 ID:E8Hi0sBV0(1) AAS
>>68
アプリ起動に関してはプロセス起動させるだけだからショートカットとかからの起動と大差はない

初回が遅くて2度目から早くなる大きな要因はキャッシュやプリフェッチ、JITコンパイルやOSのメモリ管理の関係だよ
75: (ワッチョイ 1565-4hEK) 08/29(金)20:48 ID:vn+GjKjo0(1) AAS
Master3SからLIFTに乗り換えたんだが操作系が一気に減るのは思ってたより辛いな
Actions Ring非対応なのも痛い
76
(1): (ワッチョイ c1ea-rKTE) 08/29(金)21:13 ID:Pxkva1H40(1) AAS
3Sのボタンは
・ホイールはデフォそのまま
・ホイールすぐ後ろのボタンはdel(消去)
・サムホイールはページ先頭・最後尾
・サイドボタンは動画再生
・袴ボタンは緊急にタスクマネージャー呼び出すよう
がベスト
77
(1): (ワッチョイ 3e01-BVU1) 08/29(金)22:28 ID:6ai8hDka0(2/2) AAS
3Sってレビュー見るとイイって言う人とダメですぐに代えたって人が両極端なんだけどなんでだろ
78
(1): (ワッチョイ a910-b1PB) 08/29(金)22:31 ID:7oZTA5/Z0(1) AAS
でかくて重いから
79: (ワッチョイ a550-4hEK) 08/29(金)22:57 ID:2Xqt6hyN0(2/2) AAS
>>76
サイドボタンはctrlとshift一択だなー

>>77,78
マジでそれ
master3買ってすぐanywhere3に買い替えて快適に使ってる
80: (ワッチョイ 416e-Lx7F) 08/30(土)02:32 ID:TVwZeyPk0(1) AAS
2013:G700S
2019:G604
そろそろ後継出てくれてもええんやで?
81: (ワッチョイ 1a45-VoZ8) 08/30(土)05:18 ID:bP7huNY40(1/2) AAS
アプリごとに設定変えるのが普通なのでベスト設定とかはないな
ちなみにWindows関連の動作はExplorer.exeを指定しないと意味ないからね
82: (ワッチョイ 1a45-VoZ8) 08/30(土)05:22 ID:bP7huNY40(2/2) AAS
ActionRingsの初回重いってのは、読み込むアイコンに関連してるんじゃないかな
公式のSVG形式じゃなく、自作アイコンとか画像形式のを使ってるのなら、おそらく初回起動時に読み込むだろうし、そのぐらいしか遅延原因なさそうだが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s