CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part19 (347レス)
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 不明なデバイスさん [] 2024/03/20(水) 21:33:06.06 ID:mUTCnc+c メーカーによっては 「コンピューター切替機」「KVMスイッチ」「パソコン切替器」 「CPU自動切換器」「PC切替器」「CPU切替機」などと呼ばれています。 KVMとはそれぞれKeyboad/Video/Mouseを表し それを同時に切り替える機器のスレです。 Audio/USBの切り替えも同時/個別にできる物もあります。 ■前スレ■ CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656457229/ ■過去スレ■ CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555500176/ CPU自動切替器(KVMスイッチ)Win-Win無線ok Part15 (実質Part16) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1411534343/ CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part15 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1332822965/ CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part14 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/hard/1299528859/ CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part13 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/hard/1261192476/ Part12 までのリンク https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/hard/1261192476/996 -初めて来られた方へ- 過去ログ読むのは面倒な方はCtrl+Fによる検索がお奨めです -テンプレ追加- テンプレ追加ありましたら、テンプレ追加とのワードを入れておいて下さい。 テンプレ追加で絞り込んで、新スレ時に書き込んでいきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/1
318: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/04(日) 09:40:11.32 ID:9pgFIh36 USB HDDの切替スイッチとしてはUSBデバイスサーバーの方が安全 RW中の強制切替にならないように安全機能が付いてたりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/318
319: 不明なデバイスさん [] 2025/05/04(日) 11:25:49.86 ID:UXcvTJmb 皆様ご教示ありがとうございました。いきなりHDDを抜き差しするようなものという説明は腑に落ちました。 高価なKVM装置なら安全に切り替える機能が内蔵されているのかとも思いましたがそうではないのですね。 とりあえず最小限のデータを共有化するため、OneDriveを使いました。 データが多くなってきたらまた対策を考えてみたいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/319
320: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/04(日) 21:37:23.50 ID:jtVCv2Bh USB単独切替対応KVM(サンワサプライSW-KVM4HDCとか)の場合、キーボード・マウス・モニター切替と連動せずに独立してUSB HDDを切替できる PC1でUSB HDDに書き込み中にPC2の操作ができる。HDDを切り替える時はもちろん「安全な取り外し」をしないといけない点は変わらないが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/320
321: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/04(日) 22:06:16.73 ID:/ayPH9n+ 予防策は各PCで認識された対象のドライブに対してデバイスマネージャーで「クイック取り出し」を有効にしておいた上で明示的なアクセス中の切り替えをしないくらいしか思いつかないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/321
322: 不明なデバイスさん [] 2025/05/07(水) 06:14:02.32 ID:8y9xHYad すいません、2in2outのkvmドッキングステーションを探しています。4K拡張デュアルモニターで使用する予定です。Amazonでさがすと機種が色々あって価格も随分ちがいますが、どれがお勧めでしょうか?PCはテレワークでのデスク作業用とプライベートの4K動画編集用です。ゲームはしません。 1万円くらいの安い機種でも大丈夫でしょうか? Amazonのコメントを見るとどの機種も悪評がありちょっと心配です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/322
323: 不明なデバイスさん [] 2025/05/07(水) 06:33:46.59 ID:8y9xHYad ちなみにモニターの1台はdellの最新型で4K、120 Hz、もう1台はiiyamaの古いfull HDのモニターです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/323
324: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/07(水) 12:30:30.24 ID:pJksuFHD 高リフレッシュレート対応品は高い マルチディスプレイ対応品も高い 個々の品質での外れの頻度やどこまでサポート得られるかはメーカー次第 結局は自分が希望の仕様のものを探して人柱になるしかないよ普通 そして具体的な特定モデルの比較じゃなくてAmazon掲載の全品からオススメ探せって厳しくない? なお自分はデスクトップ機で長年のATENユーザーだが最近のお値段に付いていけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/324
325: 不明なデバイスさん [] 2025/05/07(水) 14:47:08.80 ID:7hzky+Ov NanoKVM USBとVGA HDMI変換ケーブル使えばKVMスイッチをIP化できると思ったけど認識してくれない まさかこんな罠があるとは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/325
326: 不明なデバイスさん [] 2025/05/18(日) 10:09:28.48 ID:Lmz8dZO8 KCEVE HDMI 2.1 KVMスイッチ PC切替器 4入力2出力 EDID機能 8K@60Hz/4K@144Hz 4PC KVM切替器 USB3.0 キーボード、マウス、モニターを4PCで共有 手元スイッチ付き。 4K高リフレッシュレートデュアルモニター対応、EDID機能付きのKVMを色々探して行き着いたのがこれなんですが、下記接続で使えそうでしょうか? 色々変換ケーブルを使うので不安です。 PC1 ?dvi→hdmi変換ケーブルでKVMにin接続 ?DP→ hdmi変換ケーブルでKVMにin接続 PC2 ?usb-c(DP出力対応)→hdmi変換ケーブルでKVMにin接続 ?hdmiケーブルでKVMにin接続 PC3 ?usb-c(DP出力対応)→hdmi変換ケーブルでKVMにin接続 ?hdmiケーブルでKVMにin接続 KVM出力1から、HDMI→USB-C変換ケーブルを使ってモニター 1(4K@120hz)に接続 KVM出力2から、HDMIケーブルでモニター2(フルHD)に接続 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/326
327: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/18(日) 10:35:35.54 ID:Xh5Bo5RJ やるしかないね。。。 これは経験者いなさそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/327
328: 不明なデバイスさん [] 2025/05/21(水) 09:43:31.97 ID:x3QrpnrL DVIを4Kモニターに繋げてもFHDでしか表示できないんちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/328
329: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/21(水) 12:38:52.20 ID:4zzN+MYN DVIで4Kはリフレッシュレートを30Hzに落とさないと無料だと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/329
330: 不明なデバイスさん [] 2025/05/22(木) 20:54:48.91 ID:WzanufDn 皆さんありがとうございます。 買って繋いでみました。 最初、映らなくて焦りましたが、KVM本体の電源を入れ直すとちゃんと認識しました。 拡張デュアルモニターで3台のPCの切り替えできます。 変換ケーブルかませても大丈夫でした。 おそらく4Kモニターは60hz以下になっていると思いますがとりあえず普通に綺麗です。 問題はUSB接続のマウス等の共有化ができていないこと。 PC側で設定変更が必要なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/330
331: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/22(木) 23:19:42.16 ID:5CZjKL5Q 乙であります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/331
332: 不明なデバイスさん [] 2025/05/24(土) 17:23:57.30 ID:i9giRAw7 3台のPCを起動した状態でKVM再起動したら、マウス、キーボード等のUSB接続機器を共用化できました。 1台のデスクトップPCを拡張デュアルモニター化、2台のノートPCを拡張トリプルモニター化、手元スイッチでPCを切り替えできます。 これで想定通りになりました。 EDID機能付きのKVMで1万円ちょい、KCEVE恐るべし。 高価なTESmartもう終わりでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/332
333: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/25(日) 04:58:06.48 ID:uIJZ2Bdq おっつー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/333
334: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/25(日) 05:54:12.12 ID:uIJZ2Bdq >>332 今、アマゾンの該当ページ見てきたわ。 なかなかそそるね。 自分もデュアルモニタ4K+2.5Kだけど片方だけモニタ切り替わる感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/334
335: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/26(月) 23:29:00.72 ID:Z6Fh28VC >>332 俺も買った。4k 144khz問題なくて感動している。 サンワサプライのSW-HDR8K41L等4k 120hz対応品を買ったけど、どれもYCbCr420にしてデータ量を落とさないと120hz出せなかったから、kvmかつデュアルディスプレイ対応とか最高すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/335
336: 不明なデバイスさん [] 2025/05/29(木) 20:56:07.00 ID:wz7lPO4o スレ話題のKCEVEのKVMって ¥9599 のがそうかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/336
337: 不明なデバイスさん [276] 2025/05/29(木) 22:04:09.01 ID:dxH2oVbk KCEVEの4K60Hzモニタ1台を4PC切替は3ヶ月経ちましたが快調です。 次回更新ではHDMIよりDPになるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/337
338: 不明なデバイスさん [] 2025/05/30(金) 00:16:40.03 ID:oxZ2o7SZ >>337 使っているのは切り替えがボタン式の物かな? Scrollロック2回押しで切り替えってできてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/338
339: 不明なデバイスさん [276] 2025/05/30(金) 07:45:44.66 ID:v0sqXJIz >>338 imgur.com/a/LnayAjE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/339
340: 不明なデバイスさん [] 2025/05/30(金) 21:13:18.84 ID:oxZ2o7SZ >>339 本体のボタンか手元ボタンっぽいっすね。 教えてくれてありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/340
341: 不明なデバイスさん [276] 2025/05/30(金) 21:36:41.47 ID:v0sqXJIz >>340 手元の4キーで切替便利です。 サウンドのアナログジャックもあるのでステレオアンプでスピーカー使えます。 HDMIのサウンドも両方使える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/341
342: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/10(火) 17:45:03.64 ID:SqpRDJLf NanoKVM-USBが一見良さそうだが ホスト側のUSBにを繋ぐとWeb UIが勝手に動作するのかな? FullやPCIeのEthernet版との違いがよく判らない これを対象台数分持つのが恐らく最適解と思えるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/342
343: 不明なデバイスさん [] 2025/06/15(日) 12:29:45.15 ID:G77EntJT >>342 WebUIが勝手に動作というかOS自体が内蔵されてる PCの前にもう一台PCかますのと一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/343
344: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/25(水) 22:39:43.74 ID:kOSI9GYU >>342 >>343の説明に補足するといわゆるIP-KVMで NanoKVM本体内蔵のweb版リモートデスクサーバーにブラウザで接続して操作する 反面、操作レスポンスがかなり悪いから普通のPC操作には向いていない Full/PCIeは機能差はなく、あくまで形状の違い PCIe版はケーブル結線がスッキリするのとwifi接続にも対応したモデルもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/344
345: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/11(金) 14:16:01.66 ID:AAo2ZhO6 先週知人からATEN CS1822を譲り受けて日曜日に自宅のPCとディスプレイを繋いで使い始めたんだけど 昨日の夜に落雷に伴う停電が起きてその時に切替器が壊れたみたいでPCを起動しても画面が表示されなくなった これで4Kディスプレイを2台のPCで切り替えて使えると喜んでいたんだけど、わずか一週間も持たなかったよ…orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/345
346: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/12(土) 10:29:00.44 ID:S+o9UZxb >>345 ACアダプターは変えてみた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/346
347: 345 [sage] 2025/07/13(日) 09:12:19.62 ID:OmXLuRHz >>346 ええと、ディスプレイだけをPC直結にしてキーボードとマウスは切替器経由という状態で普通に使えているから ディスプレイ関係だけが故障していて電源自体は正常に動作しているのだと思うのだけど、そういう話ではなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710937986/347
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s