技術系公務員総合スレ36 (502レス)
技術系公務員総合スレ36 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
204: 受験番号774 [sage] 2023/05/12(金) 05:37:46.73 ID:N5EC1dst 氷河期でそこそこ倍率あった時代から、鬼のように筆記試験の難易度が簡単だった 思い出 電気機器で直流気と変圧器からしかほぼ問題がでない ワイ発達ガイジだから(面接落ちまくりで)筆記試験受けた回数も多いし、人事院の制度使って 数年分の過去問入手したからかなり傾向は掴んでいる 大学の普通の試験の難易度を1とすると、電験三種0.8、公務員試験の 専門試験は0.5やね やっぱり大学は過去問でなんとかする人が多いからアホになってしまってるからだと 思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/204
205: 受験番号774 [sage] 2023/05/12(金) 05:41:26.11 ID:N5EC1dst ワイは発達ガイジでネトゲ廃人やが、それでも成績は上位のほうだった (面接と論文が無ければ上位1割くらい)。 でも過去問に頼って、人生経験つんだ人のが仕事断然できるし、 ある程度まともな大学でも、皆講義の態度がいい加減になって過去問依存で 楽しみ始めるのは極めて合理的だなって思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569365410/205
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s