【悲報】小島監督「ゲームは多くの時間を必要としますし、私はおそらく年に1本程度しか遊びません。」 (554レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(8): 08/31(日)06:07 ID:TtpD95PJ0(1) AAS
小島氏は年に1本程度しかゲームをしないと語る。
「私はあまりゲームをしません。映画を見たり、本を読んだり、人に会ったり、博物館に行ったりします。そして、ゲームから何かをコピーしているわけではありません。多くのゲームクリエイターは他のゲームばかり見ていますが…
ゲームは多くの時間を必要としますし、私はおそらく年に1本程度しか遊びません。自分のゲームはチェックのためにプレイしますが、枠にとらわれない発想が必要ですし、ゲームの世界の外で起こっていることの方が、私のゲームに取り入れる上でより重要です。」
これは、桜井氏のような、できるだけ多くのゲームをプレイするアプローチとは正反対です。
外部リンク:x.com
525(1): 09/01(月)22:35 ID:5BNLhSNs0(1) AAS
>>484
昔の漫画家は締め切り近くなったら逃亡して映画見てたり、メロン食わないと描けないとか言ってたからその言い訳みたいなもんだよ
526: 警備員[Lv.11] 09/02(火)00:02 ID:7uj07fjS0(1) AAS
こいつのゲーム作りの才能が枯れたのはこれが原因だったか
527: 09/02(火)00:20 ID:87SdijBm0(1) AAS
まあ、監督クラスなら分からんでも無いけどやるとしても短時間で遊べるソシャゲだろうね
528: 09/02(火)00:22 ID:4RCFV6kHd(1) AAS
市場気にしませんアピールはクリエイターとしては気概溢れる言葉なんだけど
取締役としてはまずいんじゃないでしょうか
529(1): 09/02(火)00:47 ID:AsLXoaUXM(1) AAS
おまえらの桜井信仰
530: 09/02(火)04:48 ID:q139PAHr0(1) AAS
他人の作品は見ませんという人は例外なくつまらなくなる
宮崎駿だってマクロス7までチェックしていた頃はメガヒット
連発だったが他人の作品を見なくなって独善的になった
531: 09/02(火)04:51 ID:0+4kdew+0(1) AAS
老害宣言やね
532: 09/02(火)04:59 ID:DH77Ervn0(1) AAS
>>529
桜井はの真似は凡人には無理よ、ゲームの面白さをロジカルに捉えられる人じゃないと
小島もデスストで結果出してるならカッコついたんだけどね
533: 09/02(火)07:49 ID:3Yz7xE+H0(1/2) AAS
動画再生数ではデルタがデススト2に勝利
つまりそういうこと
534: 09/02(火)08:53 ID:A6juoCqG0(1) AAS
俺はゲームなんてやらずに映画や小説で勉強してるインテリアピールするなら
ゲームのストーリーとかムービー部分もう少し面白くならないですかね?ゲーム部分は部下任せでもいいので
535: 09/02(火)10:57 ID:E/O6ooVH0(1) AAS
だから爆死
536: 09/02(火)12:19 ID:kzYmakr10(1) AAS
シヴィライゼーションとか好きそう
537: 09/02(火)12:34 ID:i36BIZQp0(1) AAS
>>525
そもそも手塚御大は大御所になっても他の漫画読みまくって嫉妬心燃やして影響受けまくってた(火の鳥鳳凰編なんてカムイ伝の影響受けすぎて、本人があとから恥ずかしくなって大幅描き直ししたほど)し、藤子F先生も少年時代から手塚漫画を穴が開くまで読み込んで四六時中漫画描いてた訳で。
「漫画家が漫画を読みまくるのは当たり前」という大前提の上で「他に趣味を広く持て」と言ってる訳で、その文章の行間すら読めない奴が多すぎる。
538: 09/02(火)12:45 ID:3Yz7xE+H0(2/2) AAS
漫画の神様とか○○の神様とかいうの寒い
539: 09/02(火)14:01 ID:j1cX86Nf0(1) AAS
ゲーム以外からインプットすると言っても映画やアニメなどの受動的な趣味からだろ?
それはゲームしかやらないのと大差ないだろ
能動的な趣味から得た経験をアウトプットする事に重きを置くのが任天堂
540: 09/02(火)15:26 ID:FIdkHp3p0(1) AAS
もうクソつまんねーゲーム作らなくていいから映画の方へ行ってくれ
541: 09/02(火)15:31 ID:qOK3Bel/0(1) AAS
多くの時間を要するからアートに走ったゲームは高い水準の対価を求められる
FFやMHがぶつかってる本質
542: 09/02(火)17:23 ID:sc825Dfi0(1) AAS
鳥山明なんかゲームもやらないほかの漫画読まないで
テレビ番組をみてプラモ作ってたぞ
543: 09/02(火)17:25 ID:yrySG0we0(1) AAS
そりゃホンモノの天才故だな
544: 09/02(火)18:50 ID:0k9rS5BdM(1) AAS
カントクが凡人みたいな言い方はやめてあげて😭
545: 09/02(火)18:54 ID:FR451XOy0(1/2) AAS
ゲームはやらないがVのゲーム配信にはんほる
自称一流クリエイター
546(1): 09/02(火)19:29 ID:zXEOgTom0(1) AAS
別に人それぞれ出ええやろ
ゲームやらないゲームクリエイターがいてもいいしそうじゃないのがいてもいい
別に他人に強要はしてないし
宮本氏も任天堂では絶対採用しないってわけではないだろうし
547: 09/02(火)19:32 ID:jjR62Tc90(1) AAS
映画も作れないやつが映画ばっかり見て映画なら作れるとイキってるのか
548: 09/02(火)19:40 ID:FR451XOy0(2/2) AAS
>>546
黙ってるならそれでいいぞ
でも小島は偉そうに同じようなゲームばかり出るとか言ってるからな
ゲームエアプのくせに
549: 09/02(火)19:43 ID:Ha5e6CqbM(1) AAS
しかも自分も同じようなゲーム作って見放されてる始末
こいつクリエイティビティーの危機といい気に入らないことがあるとイキり散らすけどブーメラン投げてるだけってことに気付けないもんかね…
550: 09/02(火)19:45 ID:K2dRgJ+L0(1) AAS
自分の世界観を徹底的に突き詰めるというのは
一つの手法としては認められるが
自分の感性が時代遅れになった時に一気に落とし穴に突っ込むからな
本人が面白いと思っていても周りが何が良いのかわからないってなる
デスストランディングなんかまさにその典型的な事例だ
551: 09/02(火)19:50 ID:6pZwfaIR0(1) AAS
デベロッパーのトップがゲームやるよりV観るの優先してるのって部下からしたらどんな気分だろうな
552: 09/02(火)20:14 ID:M54qDSH5M(1) AAS
まあコナミ蹴って付いて行ったやつなんてんほぉ〜このカントクたまんねぇ〜くらいにしか思ってないでしょ
553: 09/02(火)21:30 ID:WSRMiUwSd(1) AAS
売れてるだけのゲームでいいからお前らは中国のソシャゲしかやらないのか
554: 09/02(火)22:41 ID:VN0nwRkFd(1) AAS
ゲームに映画みたいな表現を
ってのも一過性のブームだった
これを認めるところからはじめないといけないんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s