【PS6】SIE次世代機予想スレ134世代目 【PS6Portable】 (368レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 次世代機スレ 08/16(土)00:46 ID:VIjoM6vU0(1) AAS
ここはテクノロジースレでは無くPlayStationを中心に次世代機の行方、サ-ビス、コンテンツ、売上総合的に語るスレです。
予想スペック(全くの仮)
PlayStation 6 標準仕様(予想)
・発売時期: 2027年~2028年頃
・CPU:AMDのZen5カスタム
・GPU:UDNAアーキテクチャ
・メモリ:GDDR7 24-32GB
・OS退避ようメモリ:DDR4 4~6M
・8K解像度対応
・PSSR2で強化されたレイトレーシングまたはパストレーシング
省30
339: 08/31(日)01:44 ID:5CIl0QD60(2/6) AAS
PS7・スイッチ3はコスト的に無理が生じる
340: 08/31(日)03:35 ID:Hr2lij6J0(1/6) AAS
>>334
バカだな
PSも箱も儲かるから続けてるだけだ
341: 08/31(日)08:26 ID:q+TJukhG0(1) AAS
>>333
海外は壊滅的だけどな
342: 08/31(日)11:42 ID:XnMzieZi0(2/3) AAS
そもそもPS6で何のゲームやるの?
343: 08/31(日)12:43 ID:Asmkwwwi0(1/2) AAS
外部リンク:gazlog.jp
ソニーは2027年以降に現行PlayStation 5(PS5)の次世代機にあたるPlayStation 6(PS6)を発売すると言われており、すでに大まかなスペックに加えて、据え置き型に加えポータブル版も登場するとの観測から注目を集めています。今回、そのポータブル版について、内蔵チップセットの仕様やおおまかな性能、さらにNintendo Switch 2を意識した機能が搭載される可能性が明らかになりました。
PS6ポータブルに内蔵されるAMD CanisはTSMCの3nmで製造され、チップセット全体のダイサイズは135mm²以下に収まる計画とのことです
今回明らかになった資料には「ハンドヘルドモード」と「ドックモード」の記載が見つかっているとのことで、PS6ポータブルではNintendo Switch 2のようなドッキング機構を採用する可能性が高いと見られています。
344: 08/31(日)12:49 ID:Asmkwwwi0(2/2) AAS
外部リンク:jp.ign.com
PS6の携帯型ゲーム機に関する新たな噂が浮上 Switchのようにドック接続で据え置き機としても使用可能か?
PlayStationSwitch…任天堂PlayStationはポシャったけどこっちは発売してほいな
345: 08/31(日)12:54 ID:v9OzoUYM0(1) AAS
結局Switchや箱のやり方が正しかったみたいな流れになってるのソニーとしては試合に勝って勝負に負けた感じなんかな
ゲーム機一台をコストダウンしながら売るどころか延々赤字抱えて何回も値上げせざるを得ない羽目になるとか冷静に見ると散々な世代
346: 08/31(日)13:10 ID:5CIl0QD60(3/6) AAS
ソニーは利益は上げてるらしい
347: 08/31(日)13:11 ID:xyFGG3YlM(1) AAS
馬鹿は分析の真似事しなくていいぞ
348: 08/31(日)14:06 ID:YdjoJeQ80(1) AAS
性能的にPS携帯機で遊べるゲームは全てがPS5でも動かせるだろうし
性能的にPS6専用ゲームの全てを携帯機で動かすのはまず無理
そうすると携帯機向けソフトがPS5とは別の専用規格になってしまったり
市場が分断されて小さく閉ざされてしまうことは不利益でしかなく
携帯機ソフト規格はPS5を踏襲という形式が必須と言っても過言ではない
そうなれば携帯機はPS6アーキによる新設計のPS5にほかならない
PS6がフラグシップとして登場するタイミングで空白のエントリー市場にPS5世代が向かう
ソフト視点でもハード視点でもプラットフォームサイクル全体として無理がなくなる
349: 次世代機スレ 08/31(日)15:03 ID:oFrq3AEV0(1) AAS
そのとおり
PS5以前のソフトがほぼそのまま動かないようでは全く意味がない
PS6が出て2年はPS5と縦マルチになるので問題ないだろう
アンチはそれじゃPS6売れないじゃん
と言うだろうがそれはPS4以降まいどの事だ
PS6もおそらくハード互換になるようマトリョーシカにするだろう
若干エミュレートにリソース使うかもしれないけど
削る分には問題あるが付け足す分にはバイナリが走る仕組みさえ作れば問題ないと思う
350(1): 08/31(日)15:22 ID:Hr2lij6J0(2/6) AAS
PS6の携帯機には任天堂が捨てた裸眼立体視復活させてほしい
351(1): 08/31(日)15:27 ID:5CIl0QD60(4/6) AAS
>>350
性能の無駄遣い
352(1): 08/31(日)15:38 ID:XnMzieZi0(3/3) AAS
携帯機なんてねーよ
353: 08/31(日)15:41 ID:5a70OtXJ0(1) AAS
プラットフォームに力を入れるってのはそういうことや
354: 08/31(日)15:53 ID:Hr2lij6J0(3/6) AAS
>>351
んなことない
3DSの立体視好きだった層絶対いるから全機種マルチの時にPSを選ぶ客を増やせそうだし
Switch2より画質とfpsが高いだけのハード出すよりは売れると思う
あとPSVR2にも流用できるから大画面で3Ⅾゲームやりたい需要でPSVR2の売上が伸びる可能性もある
355: 次世代機スレ 08/31(日)18:51 ID:hDLgLMeD0(1) AAS
>>352
原始人かよw
据え置きがなくなるのは時間の問題
大画面TVはどうしようもないけど
一人で見るならHMDでいいしな
PS7か8は携帯機のみの可能性80%越えるな
356: 次世代機スレ 08/31(日)18:54 ID:g2v5rVm70(1) AAS
ネタだけどPS10の予想
しばらく触れないけど
とりあえず次PS6だし
PS10の発売日予想
予想発売日: 2054年~2056年頃PS6(2027年~2028年)を起点に6~7年周期を適用
技術革新の加速(量子/AI)で短縮の可能性もあるが、市場成熟とクラウド依存で延長傾向
グローバル同時発売が標準化
PS6のハンドヘルド版(2027年)で市場変化
2050年代にコンソール形態がクラウドデバイスへシフト
詳細スペック予想
省23
357: 次世代機スレ 08/31(日)18:56 ID:2ZZa3+Zg0(1) AAS
ただし据え置きが残ってたらの話
メディアサーバー(充電ドック兼用)+携帯端末
でもいいかな
358: 次世代機スレ 08/31(日)20:54 ID:yr/K6Xck0(1) AAS
2028年は面白そうだな
PS6モバイルはデキるだけ粘ったほうが良さそうだ
Steam Deck 2は2028年登場か?Valveが描く「世代的飛躍」への長き道のり
外部リンク:xenospectrum.com
Valveが「2028年」を待つのは、これらの革新的な技術が成熟し、一つのAPUとして低コストで統合できるようになるタイミングを見計らっているからに他ならない。
筆者は、彼らが目指しているのは「携帯できるPlayStation 5」ではなく、「携帯できる次世代(PlayStation 6世代)PC」なのだと考える。
359: 08/31(日)21:01 ID:5CIl0QD60(5/6) AAS
PS5の延長線上のPS6(性能3倍)で究極
360(1): 08/31(日)21:03 ID:5CIl0QD60(6/6) AAS
VRだのクラウドだのは主流にならない
361: 次世代機スレ 08/31(日)21:15 ID:qZ1Os7fB0(1) AAS
なんかCUのカウントで議論されてる位だから
まだ憶測の範囲だよな
3DCenter.org
@3DCenter_org
Grokによる英語からの翻訳
@MooresLawIsDead
と
@Kepler_L2
による RDNA5 の噂の比較
ケプラーによる CU の数は、MLID の約半分です。これは、同じ基本データの解釈の違いを示唆しています。この点を考慮すると、両方の情報源は同じ方向を指しています。
省6
362: 次世代機スレ 08/31(日)21:49 ID:fP8sAEKK0(1) AAS
>>360
そんな事はない
ただ時間の問題だろうね
VRもサングラス程度のが3万ぐらいになったら普通に持つんじゃね?
スマホか携帯機のパワーさえ上がればHMDはただのWifiスクリーンなだけだから安く済むだろう
363: 08/31(日)22:26 ID:Hr2lij6J0(4/6) AAS
今の裸眼立体視の技術について色々調べてみたら今こんなのあるんだな
これならPS6の携帯機も後から特殊なフィルム貼って立体視化できんのかな
てかこれSwitch2でも行けるのでは?
外部リンク:tobideru.mb.softbank.jp
364: 08/31(日)22:35 ID:Hr2lij6J0(5/6) AAS
調べたらアイトラッキング機能使ってるっぽいから専用機種以外無理みたいだ
さすがにフィルム貼っただけで立体視化とかそんな夢の技術無かったか
365: 08/31(日)22:54 ID:pjtGn75D0(1) AAS
PS3以前のゲームに対応しろという要望は根強いだろうが、高評価のものはPS4以降対応のリメイク・リマスターが出やすいし
エミュの時点で元ハードより反応速度悪化したりするからあんま意味ないんだよな
どうしてもやりたいやつはPCエミュに手を出してるだろうし元の環境残してる場合もある
どうせ出すならPS2以前のものはディスクデータを全部メモリに乗せて爆速ロードで感動を与えるという機能を実現して欲しいが1発ネタで上記の通りの各作品のリマスター版需要と食い合うから微妙なんだよな
やるなら最新世代のDL率がさらに高まって光学ドライブを高単価マニアック周辺機器にしても文句が出ないようになってからかね
366: 08/31(日)23:27 ID:Hr2lij6J0(6/6) AAS
だが逆に言えばアイトラ機能付きの正面カメラさえ付ければ後からフィルムで立体視化が可能ということ
もし今後PS6携帯機や箱アーリーやSteam Deck2がアイトラ付きカメラを付けて後付け立体視可能にしてきたら
立体視ゲームの時代が再来するのは間違いない
そしてその時本体にカメラを付けなかったSwitch2は一気に時代遅れハードになる
367: 09/01(月)00:02 ID:KfwCIdKr0(1) AAS
PS7(2nm)は出るか怪しい
368: 次世代機スレ 09/01(月)01:39 ID:zmAInAqG0(1) AAS
SIEが端末ださないで客囲えるなんて考える方がアホだぞ
腐っても5000万台10兆円事業を手放すわけないだろ
馬鹿アンチかよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s