【4Gamer.net】エースコンバット7の“攻めた”要素はなぜ生まれたのか。河野一聡氏&下元 学氏に開発の裏側を聞いた【バンダイナムコ】 (28レス)
上下前次1-新
1(8): 2019/03/18(月)16:44 ID:9NNPoK2W(1/7) AAS
2019/03/16 00:00 外部リンク:www.4gamer.net
◆メーカー公式 外部リンク:ace7.acecombat.jp
>>2-30
◆「エースコンバット7」の“攻めた”要素はなぜ生まれたのか。河野一聡氏&下元 学氏に開発の裏側を聞いた
編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男
・2019年1月17日のPS4/Xbox One版発売,2月1日のPC版発売から,2月7日にはシーズンパスのティザートレイラーも公開され,
ファンの間では今後への期待がさらに高まっている「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」(以下,ACE7)。
省34
2: 2019/03/18(月)17:04 ID:9NNPoK2W(2/7) AAS
河野氏: 基本的にはそれです。空も音楽も演出も,すべて自分の「鳥肌が立つかどうか」で判断するので,そうでないものはやり直しになって……
基準値が見えないから,開発が酷い目にあう(笑)。
4Gamer: ビジュアル面は,汚しの色合いが「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」(PS3 / Xbox 360 以下,ACAH)における
“爆煙やオイルの黒”から,本作では“着氷と乱反射の白”へと,大きく方向性を変えてきたのも印象的です。
河野氏: まず,ゲーム起動時のACESロゴを毎回僕が作らされるという……酷い開発システムがあるんですが。
下元氏: ACESロゴは縁起物なので,必ず河野が作るんです(笑)。
河野氏: あれは「今回はどの方向を向いているのか」という指針でもあるんです。「ACAH」では,鉄錆の雰囲気と崩れたロゴといったイメージで作りました。
「ACE7」では雲をテーマにするというのがあったので,雲の中にロゴがあって,光が差し込みつつ水滴が着いているというイメージですね。
あれにゲームの向かうべきビジュアルのイメージを集約させているので,エースコンバットに携わって長いスタッフは,
ACESロゴのデザインが決まった時点で「今回はそっち方面」ということを読み取って,制作を進めてくれます。
省23
3: 2019/03/18(月)17:07 ID:9NNPoK2W(3/7) AAS
下元氏: 今回,シリーズを今まで支えてくださったお客様に喜んでもらいたいという思いで,今までのエースコンバットのつながりを明らかにすることにしました。
どこまでストレンジリアル世界として取り入れるかを開発陣と相談するなかで,独特な立ち位置の「ACE3」も組み込むことが,
長年のファンに喜んでもらえる結果になるんじゃないかという話になったんです。マーサもそうですが,初回限定生産版に含まれる
「Aces at War A HISTORY 2019」を見ていただくと,ちょっとした発見があったりすると思います(笑)。
ストライダー隊のイェーガーもね。
下元氏: 「帰って息子に自慢するとしよう」とか言っている彼も,「ACE3」へつなげた部分です。
河野氏: ただ「ACE3」につなげたせいで,えらい目に合いましたよ。片渕監督(※)に「マーサは何者か」とか説明しなきゃならないわけです。
※脚本を担当した片渕須直氏。エースコンバットシリーズは「ACE7」のほか,「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」「エースコンバット04 シャッタードスカイ」に携わった。
代表作は映画「この世界の片隅に」(監督・脚本)やアニメ版「BLACK LAGOON」(監督・シリーズ構成・脚本)など。
下元氏: 登場人物の設定が噛み合わない部分が出てきて,皆で頭を悩ませたりもしました。
省26
4: 2019/03/18(月)17:09 ID:9NNPoK2W(4/7) AAS
下元氏: Webでいろいろな説は見ているのですが,河野とは「僕らから答えは出さない」と誓っているんです。
お客様の楽しみって,そういう考えを巡らせるところにもあると思っているので。
河野氏: それもまた“ハーリングの鏡”だね。映画でも,受け取る人に「実はこうなんじゃないか」みたいな解釈を委ねて,
それゆえ心に残るって名作は昔からたくさんあるじゃないですか。
「ACE7」は発売した時点で僕らのものでなく,お客様のものになっているので,どう解釈するのかはお客様の自由だと思っています。
下元氏: 考える“伸び代”があるゲームで良かったと思っています。
4Gamer: 伸び代と言えば,今回は今までのエースコンバットでは見られなかったファンの盛り上がり方も見られますね……フギムニ(※)という。
※「ACE7」に登場する架空無人機・フギン&ムニンの略称。主にエースコンバット登場兵器の擬人化を楽しむファンコミュニティで使われている。
省29
5: 2019/03/18(月)17:11 ID:9NNPoK2W(5/7) AAS
4Gamer: この“空の革新”が飛び抜けて“攻めた”部分だと思いますが,新規プレイヤーにとってのハードルが上がっていたり,
旧作プレイヤーでも忌避感を覚えていたり,必然的ではあるもののマイナスな反応が見受けられます。
開発時,そこに恐れなどは無かったのでしょうか。
下元氏: 「恐れ」は無かったですね。
河野氏: ゲームシステムを進化させるにあたって,次にやれることが“空の革新”だということもありました。
そもそもエースコンバットは,どこまで行っても「パイロットの模倣体験をするフライトシューティングゲーム」です。
旧ナムコの“遊びの定義”という概念のひとつに「模倣」というのがありまして,それに基づいた“パイロットごっこ”なんですよ。
チャフやフレア,ポストストールマニューバなど,「実際のパイロットがやること」をシステムとして取り込むことはできるのですが,
「実際のパイロットがやらないこと」を取り込むのは,あまりよろしくない。パワーアップとか必殺技ゲージとか,
そういったものを取り込むのが難しいタイトルなんです。かと言って“パイロットごっこ”以上のシミュレータ寄りになったら,
省21
6: 2019/03/18(月)17:14 ID:9NNPoK2W(6/7) AAS
河野氏: 「ACE3D」の方は「新規プレイヤーに手軽なドッグファイトを楽しんでもらう」というコンセプトがあり,
ナンバリングでもないので「それでいいんじゃない?」といった話を開発担当としていました。ゲーム自体も,よく出来ていると思います。
実は最初,開発陣から「ACE7」に「ACE3D」のゲージやアクションマニューバを採用させて欲しいという話があったんです。
でもナンバリングタイトルは“パイロットごっこ”なので,ゲーム的なシステムに逃げてはいけないと却下しました。
ポストストールマニューバも「すべてのプレイヤーが体験できなかったら意味がないからコマンド入力にしたい」という意見はあったのですが,
これも「機体とパイロットの技量があってこそできることだから,初心者ができなくても全然構わない」という話をして,現在の形にしています。
4Gamer: エースコンバットブランドの中でも,タイトルごとのコンセプトは結構な差があるんですね。
河野氏: ポストストールマニューバと言えば,僕らの想像を超えた無茶苦茶な使い方をされているんですよ。
実戦でオーバーシュート(※)させている人もいるし!
※後方から敵機に追撃されている状況で急減速することによる,位置関係の置き換え。
省14
7(1): 2019/03/18(月)17:20 ID:9NNPoK2W(7/7) AAS
河野氏: お客様のニーズにできる限り応えようとすると,激甘から激辛まで用意しなきゃいけないから,しんどいですよ。
シリーズをずっとやってくれている人は,Mission 1で「よく来たな新人!」みたいなことを言われても,最初から敵機AIの最高ランクを超えていたりもしますし(笑)。
やっぱり,難度は幅が要るんですよ。「俺は絶対にF-4しか使わない! 強化パーツも着けない!」みたいな方もいて,
そういったスタイルに対してはハードルが高すぎたりもしますからね。
4Gamer: だいぶ違う話になりますが,ニーズというところでは「キ*ンペーンモードをVRで遊びたい」という声はあるかと思います。そういった方向性はいかがでしょう。
河野氏: 難しいんですよね。実はちょっと試したんですよ。キャ*ペーンモードの一部ミッションをVRにしてみて,
PS4 Proでもガクガクなフレームレートだったものの,ミッションを体験することは一応できました。ただ,何が起こっているかが分からなくなってしまいましたね。
下元氏: 三人称視点のシーンをVRで描かれると,状況が分からなくなるんです。
河野氏: 自分はコックピットにいるのに,目の前を自分の機体が飛んでいて「俺は誰だ?」となるんです。VRが本来やってはいけない体験を提供してしまっている。
やっぱり,VRはVRならではの体験としてイチから作らないといけないですね。
省17
8: 2019/03/19(火)04:45 ID:mKIApJo+(1) AAS
4Gamer: それでは最後に,今後の展開についてうかがいます。DLCはシーズンパスに含まれるのが「架空機体3種,追加ミッション3種,ミュージックプレイヤーモード」とのことで,
過去作DLCにおける特殊スキン機の多彩さを思うと抑えてきた印象を受けます。DLCは,シーズンパスに含まれるものがすべてと思っていいのでしょうか。
下元: 現状で言えるのは,「いろいろと考えている最中」といったところです。
河野氏: 「ACE7」はテクスチャも4K仕様ですし,スキンだけでもけっこうな手間がかかるんですよ。
まあ,ここからどの方向に広がりを持つかというのは,相当慎重にプロデューサーが考えていかないといけないですよね。
多くのお客様が望んでいることは何で,そこからどれを「ACE7」で実現すれば,よりファンになってもらえるか。
そこをちゃんと見ていかないと,「いっぱい頑張って苦労したのに,あんまり刺さらなかった」という結果も十分に考えられるので。
下元氏: ……はい(苦笑)。
河野氏: 僕は,それに対して「いや,違うんじゃないの?」とか言っていきます(笑)。
省19
9: 2019/03/19(火)22:32 ID:P7suVXKS(1) AAS
DLCでCFA-44はよ
10: 2019/03/22(金)23:25 ID:fgiaL4Mx(1) AAS
いい加減に低知能に配慮しておかしな仕様にするのを止めて欲しい
11: 2019/03/28(木)21:08 ID:9GPHCovb(1) AAS
でも低知能のほうの財布が大きかったら商売としてはそっち行くじゃん
12: 2019/05/17(金)21:03 ID:HrjOiN27(1) AAS
>>7の伏字は5chの規制対策か
13: 2019/05/19(日)09:21 ID:/qAASYe/(1) AAS
VRとの相性もよかった
ゴーグルもヘルメットかぶってる雰囲気を醸し出しててまさにパイロット気分になれた
14: 2019/12/11(水)21:23 ID:wxv52Azo(1) AAS
3の裏話やってる
Twitterリンク:yoshi_clonoa
なかなか興味深い
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
15: 2019/12/13(金)08:49 ID:It6W+QBM(1) AAS
認証しておいてください 給料 アラブの豊かさ 41 俺の味方になってください
外部リンク[html]:ninnjya.cocolog-nifty.com
俺の分もだしておいて
絶対命令 DC
すべてのDC、大金1円 絶対命令
広めろ
16: 2020/03/19(木)18:01 ID:Gppy1gxQ(1) AAS
映画やゲーム、漫画に登場する架空の建造物の大きさを並べて比較した動画 DNA
2chスレ:liveplus
17: 2020/05/05(火)19:41 ID:z8G6QfCl(1) AAS
5のキルレートシステムや7の機体ツリーシステムは、基本無料課金ゲームやスマホアプリの育成システムみたいにやらされている感が強くフルプライスのゲームには実装すべきでない
キャンペーンモードを進めるのに、ストーリーを追っていくのと同時並行でいちいちポイントを稼いで新しい機体や兵装をアンロックしていかないといけないのが煩わしい上に、
特に後半のミッションでは機体ツリーの先の方にある強力な戦闘機や特殊兵装をアンロックしているか否かでミッションの攻略難易度が変わるから余計な初心者泣かせな所がある
それに比べ、3は煩わしいポイント稼ぎが無く、各ミッションをプレイする上でゲーム側が指定した機体や兵装を選んでミッションを攻略して行けば良いだけだから手軽に楽しめる
次回作は3みたいに面倒臭い要素無しにキャンペーンモードのストーリーを追って行ける方向に戻すべき
18(1): 2021/03/14(日)05:07 ID:A4itMzGj(1) AAS
機体操作の根本的な進化や改善がほとんど無かったり、AHや3Dのマニューバみたいな駄目な方向に進んでしまうのは、
ユーザーアンケートに於いて大半のユーザーが具体的な改善案を送らないからだろうね
「エースコンバットはマンネリ」とか、
「大きな進化を期待しているのに、挑戦がないのは裏切りだ」みたいな抽象的な意見や感想ばかりだと、
開発スタッフもシリーズをどう進化させれば良いのか何を改善すれば良いのか分からないので、ファンが求めていないおかしな方向に進んでしまう
ユーザーアンケートで、
「フラップを操作して機体に掛かる揚力を調整できるようにしたり、エアロダイナミクスブレーキを使った着陸が出来るようにしてください。」とか、
「空母への着艦で、アレスティング・ワイヤーにアレスティング・フックをきちんと引っ掛けないと着艦できないようにしてください。」とか、
「機体へのダメージ表現を取り入れて、機体が受けたダメージや被弾個所に応じた性能低下や機能の喪失をきちんと再現表現してください。」
みたいな具体的な提言を送るようにすればまともな方向に進化する
19: 2021/03/23(火)01:05 ID:Pi20HgZg(1) AAS
PS2おじさんだろこいつ
20: 2023/09/02(土)14:17 ID:x5dW46zP(1) AAS
最近の世界情勢はAC3をなぞってる感が
21: 2024/01/05(金)21:13 ID:8YMybjGe(1) AAS
3のリメイクだけないんだよな
22: 2024/07/11(木)20:14 ID:9xw58Muc(1) AAS
ストーリーがウザイな
その分ミッション増やせよ
23(1): 2024/07/15(月)14:16 ID:FB7ESqGi(1) AAS
ミッションに爽快感一切なし
とにかく無駄に制限を課してくるだけの駄作
開発者は04や5をプレイして何が受けたのか考えてこい
大空中戦をやらせー護衛やら識別やらクソつまらん
24: 2024/08/04(日)22:51 ID:NjSyy+Ol(1) AAS
>>1
最初の数行しか読んでないが詰まらないものができる理由がよくわかった
スクエニみたいな奴らだな
25: 2024/09/15(日)23:20 ID:R7R/fWP+(1/2) AAS
>>18
コックピットに着弾したから即死!とか言うほど見たいか?
撃てよ臆病者w
26: 2024/09/15(日)23:44 ID:R7R/fWP+(2/2) AAS
>>23
フルバンド謀殺を傍から見たりマスコットキャラのマッキンゼイ司令を護衛する任務がつまらんとな?
27: 2024/10/05(土)22:29 ID:gfXvJJMW(1) AAS
セールで安かったから買ったけど、アンノウン識別の要素以外は楽しくプレイ出来たわ
ただ、動き方のトレーニングとかなかったから、攻撃を当てやすい機動が最初はあんまり分からんくて困惑したけど…
そこら辺、感覚で掴むか、何かで軽く学ぶかとかで選別されそうなゲームだったな
フロムに作り直して貰えば復活できそう
28: 2024/10/07(月)12:30 ID:vq1x4Nul(1) AAS
エスコン8がPS5ででたらPS5買ってもいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.547s*