世界人口100億人突破を支えられる未来技術 (15レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

3
(1): 2023/10/02(月)20:27 ID:DdExxM42(1) AAS
出生率の動きには必ず死亡率が関係している
多産多死の厳しい環境から産業革命を経て近代化すると子供の死亡率が急激に下がる。このとき一時的に多産少死になって人口爆発が起こる
死亡率が下がってもないのに先に出生率が下がったり、ずっと多産少死のまま人口が増え続けることはほとんどない
出生率は必ず死亡率に動きに対して「やや遅れて動く」という特性を持っている
これは子供が沢山死んでた時代の名残、死への不安が簡単には消えないからだろう。しかし逆に言えば子供が死なないのならば多産する意味はない
人間は従来より非常に子育てを重視する動物。死なないのなら少なく産んで一人一人の子供を大切に育てたいという本能があるのだと思える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s