労働の完全自動化(人の楽園? or 失業地獄?)2 (510レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
508: 08/30(土)05:24 ID:hdSp5Ju4(1/3) AAS
台湾の公的研究機関、川崎重工と協定締結 ロボットや無人機開発で協力へ
8/29(金) 17:40配信
(新竹中央社)公的研究機関、工業技術研究院(ITRI)は29日、川崎重工業と協力に関する基本協定を締結したと発表した。今後、ソーシャルロボットや無人機、
グリーンサステナブル技術などの分野で川崎重工と研究開発を深化させていくとしている。
ITRIの報道資料によると、胡副院長は、ITRIは今後、川崎重工の台湾における市場調査や産業展開計画を支援し、スマートロボットや無人機、グリーンサステナブル技術に
焦点を当て、開発から応用まで包括的なエコシステムを共同で構築し、技術の社会実装と産業化を推進すると言及。国をまたいだ科学技術研究連携で、
台日の産業に新たな価値を創出できるよう期待を寄せた。
509: 08/30(土)05:25 ID:hdSp5Ju4(2/3) AAS
水田にドローンで農薬散布 大幅時短と労力軽減に
8/29(金) 18:32配信
八女市の田んぼではドローンが農薬をまいています。このドローンは久留米市の農業機械卸売り企業「平城商事」が開発。わずか1分で約1000平方メートルの田んぼに
農薬をまきます。農家にとって猛暑での作業は大きな負担。ドローンを導入したことで体が楽になったと言います。
これまで主流だった無人ヘリコプターは操縦が難しく価格が高いことが課題でした。一方ドローンは自動で飛行でき導入コストも約10分の1に抑えられるほか作業時間を大幅に短縮。
510: 08/30(土)14:53 ID:hdSp5Ju4(3/3) AAS
ドローンで道路点検実証へ 「“絆”特区」指定の長崎県で調査 サイバースマートシティ
8/30(土) 12:00配信
産学官で次世代型スマートシティの構想・社会実装を推進する一般社団法人サイバースマートシティ創造協議会(東京、豊崎禎久代表理事)は、ドローンによる
道路点検の実証調査を長崎県内で始める。現行法では原則禁止されている道路上空のドローン飛行で課題を検証し、規制緩和につなげる狙い。
長崎県が指定されている「新技術実装連携“絆”特区」の調査事業の一環。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s