令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度)2 (695レス)
令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度)2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2025/07/22(火) 01:44:37.40 ID:2blGKeyb 前スレ 令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1738407164/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/1
666: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 04:14:42.20 ID:LELJmSV9 >>665 別によくね。ほっとけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/666
667: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 15:13:43.96 ID:xmb7OJrX >>665 感じ悪いから消えてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/667
668: 実習生さん [sage] 2025/09/27(土) 16:18:04.42 ID:XwYCYAp5 消えるべきは妄想君だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/668
669: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 17:45:56.86 ID:LELJmSV9 東京は管理職次第。校長が優しそうに見えても結局、御局のご機嫌とってるようじゃだめ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/669
670: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 17:50:27.69 ID:NnuuM57E 管理職次第ってのはそうよな 学校の秩序や空気を作ってる 例えば年休とか取りやすい雰囲気か 管理職がたまに年休で休むと穏やかな学校になる 逆に毎日のように20時21時まで残るような管理職だと そういう雰囲気になるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/670
671: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 17:58:24.78 ID:XCXDfWpx てんかんもちで、臨時12年、今年親任だが正直、そろそろ我慢の限界。てんかんの一番の敵はストレスと睡眠不足なんだよな。 4月の段階で管理職には説明し、職員の前でもオープンにしたのにこんなに配慮ないとかヤバい。 大発作おきて1週間で、6月と9月に戻ったが命がけだ。12時間労働させる空気がすべての原因。 一昨年までは定時退勤できてたから発作もなかったし。懐かしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/671
672: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:01:46.50 ID:XCXDfWpx いつでも、3月末まで病気休暇とれる体制。 新任の条件付き採用だが、さすがにてんかんで休むと正規採用厳しいか。 4月から今の学校変えてくれたらまだ何とかなりそう。今のとこお局様がヤバい。 管理職とつるんでこっちを悪者にする、あるあるパターン。 身体大事だから他所の自治体でもう一回臨時やって、受け直しでもいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/672
673: 実習生さん [sage] 2025/09/27(土) 18:13:19.74 ID:jpItq7WB 精神病って大変だよね 周りが大迷惑だから教員は早く辞めてね お大事に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/673
674: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:14:27.05 ID:LELJmSV9 >>673 ありがとうございます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/674
675: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:34:51.64 ID:XCXDfWpx >>673 何様やねん。あんたは。 周りが大迷惑とかよく言えますね。自分のこととして考えられる人間の方が立派やとおもいますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/675
676: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:35:39.35 ID:XCXDfWpx >>674 そんなこという必要ない 673がおかしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/676
677: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:40:13.34 ID:ZuKgjdJK >>671 もういいっててんかんの話は 君今年の受験生でもないのに荒らすのやめて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/677
678: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:45:17.83 ID:LELJmSV9 今の時代なら受かるやろ。落ちてるやつを探すことが大変。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/678
679: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:47:31.78 ID:tbTA38Jz >>672 病気休暇は90日取得出来るので、まずは管理職に診断書出して休んだ方がいいですね。病気休暇は普通に取れますよ。一度教職員組合に電話して職場の事や体調の事を相談してみて下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/679
680: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:50:25.60 ID:LELJmSV9 >>679 正直180日休んでバイバイで良いです。都外ならいくらでもあるので。 自治体によっては、精神疾患は180日取れるんですが、東京は厳しいみたいですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/680
681: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:53:12.08 ID:tbTA38Jz >>672 貴方の担当は何ですか?担任か特支か? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/681
682: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:53:55.49 ID:NnuuM57E 病気休暇180日って聞いたことないけど半年ってこと? 東京は服務厳しいからね 採用試験も教職教養のみというのはそういう理由がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/682
683: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 18:58:05.39 ID:cBYO1WzW 672 673 674 675 676 678 679 680 ひきこもり自演妄想統失自演君乙 てんかんネタで自演 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/683
684: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:00:31.57 ID:tbTA38Jz >>680 東京は有給で病気休暇90日取れます。その後は無給で病気休職が取れます。共済組合に毎月傷病手当金を申請すると、後から8割位支給されます。病気休暇を取得したからといって、正規採用を否に出来ませんよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/684
685: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:02:22.94 ID:5JvC3O/l >>682 講師や臨任で欠勤が多いと採用されないという意味ですか?よくわからないので…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/685
686: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:03:04.87 ID:tbTA38Jz >>683 自演じゃねーよばーか引っ込めじじい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/686
687: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:19:47.69 ID:cBYO1WzW 684 685 686 ひきこもり自演妄想統失自演君乙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/687
688: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:21:28.25 ID:LELJmSV9 >>681 特支。子どもと保護者には恵まれていますが、主任教諭と管理職がつるんで病気のことを言ってくる感じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/688
689: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:22:46.12 ID:LELJmSV9 >>682正規になってい友人は、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/689
690: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:24:16.31 ID:LELJmSV9 >>682 正規になっていた友人は、地元(東京ではない)で教員になったけども180日病気休暇とれるって。 同僚で取った人いたみたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/690
691: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:25:22.04 ID:LELJmSV9 >>683 またでたよー 他行ってな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/691
692: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:27:22.15 ID:LELJmSV9 >>684 東京にこだわらなくてもいい時代だと思うので、辞めるときは3月まで休んで辞めます。 4月からやるとしても他の学校なら勤務しましょうって感じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/692
693: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:31:25.00 ID:LELJmSV9 >>685 欠勤と病気休暇、混同してませんか。 欠勤は1日でもやばいですよ。病気休暇も長期のものを取得すると、倍率の高い時代なら、正直言って条件付き採用の時に切られていたんですよね。 今は、90日は完全な形で保障されてるみたいですが。。 病気休暇は申請が承認されると、出勤したものとみなして処理されるはずですが、欠勤はそうはなりません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/693
694: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 19:33:44.59 ID:cBYO1WzW >>690 自演君乙 LELJmSV9 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/694
695: 実習生さん [] 2025/09/27(土) 20:07:34.51 ID:5JvC3O/l >>693 ありがとうございました。 混同してはいないのですが、 教職教養だけで服務に厳しいと言う箇所が どういう意味なのだろうと横から質問致しました。 臨任で諸事情あり、 年次休暇を使い切り、欠勤が1日あります。 合否はまだ分かりませんが面接がうまく行かず、 期限付きで良いやと考えていましたが、 期限付きもなくなるかも知れません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/695
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s