スクールソーシャルワーカー [無断転載禁止]©2ch.net (203レス)
1-

1: 2016/11/18(金)08:02 ID:9MnE2/a8(1) AAS
第3章 第1節 5.スクールソーシャルワーカーの活用
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

スクールソーシャルワーカー実践活動事例集
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
174: 2021/05/17(月)08:56 ID:gzd7Eay/(1) AAS
というかなんで千葉の採用って思う人がいるの?
千葉の教育委員会の関係者の人でも書き込んでいるの?
175: 2021/05/19(水)10:15 ID:q3uXfGhv(1) AAS
>>171=左翼ゴキwww
176: 2021/06/13(日)13:55 ID:XUUhnd58(1) AAS
最近書き込みがないけど身バレされてガクブル状態なのかなw左翼ゴキwww
177: 2021/08/23(月)13:45 ID:xVsyxyBf(1) AAS
>>161
親からは中のことは見えないし不安になることは課題だね
178: 2021/10/15(金)14:04 ID:3wK3RswK(1) AAS
HVF
179: 2021/12/04(土)18:57 ID:TzIzfgQB(1) AAS
育児板って…
ああ、某スレの荒らしか
180: 2022/01/17(月)20:12 ID:jJeDwN5y(1) AAS
SSW
181: 2022/02/18(金)11:29 ID:X8QGVtN3(1) AAS
あかみたい
182: 2022/04/22(金)04:49 ID:gdzbuyBc(1) AAS
ばかみたい
183: 2022/07/13(水)15:11 ID:KQT8TanB(1) AAS
ソーシャル
184: 2022/12/17(土)15:32 ID:aEiQRUNj(1) AAS
ソーシャルワーカーは学校で役に立つよ
心理士なんぞよりもね
185: 2023/05/14(日)12:49 ID:iryKQ/B4(1) AAS
増やしてもいい
186
(1): 2023/10/21(土)09:56 ID:idzflOds(1) AAS
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/1365650.htm
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/01/05/1365650_01.pdf (pdf)

専門スタッフの国際比較
○初等中等教育学校の教職員総数に占める教員以外の専門スタッフの割合(校長・教頭を除く)
日本 教員82% 教員以外の専門スタッフ18%
アメリカ 教員56% 教員以外の専門スタッフ44%
イギリス 教員51% 教員以外の専門スタッフ49%
187: 2023/11/10(金)18:13 ID:9cRzu4u3(1) AAS
経済財政諮問会議では全国的に既に広がっているソーシャルワーカーの有効活用のほかに
一部の地方のスクールロイヤーの活動例も話題になっていた
ロイヤーだと行政書士みたいな法律職になるのかな
188: 2024/04/29(月)04:08 ID:tZj2mYea(1) AAS
社会福祉士をもっと評価してあげて
189: 2024/05/01(水)03:43 ID:L9WEhEMv(1) AAS
>>186
問題あるね
190: 2024/06/19(水)19:10 ID:49VMasCD(1/2) AAS
月間123時間…残業が減らない小・中学校教員 外部人材を倍増したのに 「業務削減が不十分」の声

 小中学校の教員の働き方改革がいまだ進んでいない。
教員の業務負担の軽減を図ろうとカウンセラーや補助職員など公立校の外部人材の数を、政府や自治体は2015年度から2倍に増やしたが、教員の残業時間はほぼ減っていない。
授業以外の業務について、管理職らによる削減が不十分だという声が、現場からは根強い。

◆「出世を狙う管理職は全部やろうとする」
 「外部人材は助かる部分もあるけど、子どもに直接関係のない業務が多くて仕事量はさほど減っていない」。
東京都内の中学校で働く男性教員(41)は語る。教育委員会から求められる報告書類が多く、いじめ、不登校など種類もどんどん増える。
学力向上のため自治体が活用する民間テストも、答案をコピーしてわざわざ自校で採点。
「結果がくる前に、校長が教委に報告するためだけにやっている」とため息をつく。

 都内の小学校の女性教員(59)は、英語やプログラミングなど教える内容が増えて負担を感じる。
省7
191: 2024/06/19(水)19:10 ID:49VMasCD(2/2) AAS
 教職員の定数は近年69万人ほどの横ばいで推移し、児童生徒数の方が減少幅は大きい。
その結果、児童生徒40人に対する定数は1989年度で2人だったが、2021年度は3人になっている。

 しかし、連合総研が教員1万人に行った今年の調査では、残業時間の平均は月123時間と過労死ライン(月80時間)を超え、15年の前回調査から減ったのはわずか6時間。
同総研は、放課後の見回りや休み時間の対応、部活動といった教員業務の見直しがほとんど進んでいないと分析する。
見直しの指針を示す文部科学省の担当者は「慣例にとらわれず見直すよう教委に周知している。予算支援や事例周知で取り組みが進むようにしたい」と話した。

◆「ブラックな職場のままでは人も来ない」
 教育研究家の妹尾昌俊氏は「教育的意義があるという言葉が殺し文句となり業務を減らせず、教委や学校は自ら仕事を増やしがち」と背景を解説。
「掃除など外部委託できる業務も見直す必要がある」と話す。
 教員採用試験の倍率は2000年度の13.3倍をピークに低下を続け、22年度に過去最低の3.7倍となった。
慶応大の中室牧子教授は「ブラックな職場のままでは人も来ないし、流出も止められない。人を増やす前に業務量や働き方を見直すべきだ」と強調した。
省1
192: 2024/07/04(木)14:10 ID:GmFXQoGf(1) AAS
学校相談員12人の内定「白紙」に 沖縄県教委、国の補助金確保できず
公開日時 2024年05月28日 05:00

 いじめや不登校など児童生徒が抱える問題に、福祉の視点から課題解決を図るスクールソーシャルワーカー12人について、県教育委員会が今春の内定を取り消していたことが27日、分かった。

 スクールソーシャルワーカーは県予算と国の補助金で雇用し、県教委が県内6教育事務所に配置して小中学校を訪問する。
県教委は本年度、従来のスクールソーシャルワーカー(20人)に加え、新たに12人増やすため国の補助金を増額して要求していた。しかし全額確保できず、12人の採用を見送った。

 スクールソーシャルワーカーは社会福祉士や精神保健福祉士などの資格保持者を対象に、県教委が会計年度任用職員として2009年から採用している。

 県教委は24年度、児童生徒へのきめ細やかな支援を目指して、従来の20人より12人増の32人の配置を計画した。
省8
193: 2024/07/30(火)23:09 ID:0VahYyiP(1) AAS
一カ月で10万コースなんかー
やっぱ
車両じゃなきゃ道路の壁面付近に避難して負けたと言って勝った気がする。
多分そっちのが怖い言ってる
含んでもクレカ情報はどうなって徹底的なダメージでかい
194: 2024/07/30(火)23:24 ID:gOWfsYZz(1) AAS
ポイポイトレードしてるが
外部リンク:gl.tx.uv
195: 2024/07/30(火)23:33 ID:CvRkocAr(1) AAS
若者が原発推進になって終わってる
196: 2024/07/30(火)23:57 ID:09+7k6EB(1) AAS
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていたケースが結構ホローしても同じ結果になるか怪しいが当時の状況はどこで起きて問い合わせしてもハッカーにやられるだろ
投壊してたらもしかしてスターって金メダル2つとって卒論仕上げてイベント抽選招待かね
197: 2024/07/31(水)00:15 ID:+uyjEIwD(1) AAS
曲もセンスもいいし渋いわ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
198: 2024/07/31(水)00:57 ID:56gDhuf8(1) AAS
>>167
あわてる必要もないてのが1番ダサい
199: 2024/07/31(水)00:59 ID:lcJmLkJl(1) AAS
>>9
あれ聞いてくるわけだから
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
200: 2024/07/31(水)01:33 ID:Q2XHRO2C(1) AAS
もっとPCS引かれていいと思うとウンザリするわ
201: 2024/12/03(火)17:26 ID:MqOFlu2D(1) AAS
日本の教師はなんでも屋として数々の仕事をやらされてる

欧米では事務作業は事務局、事務職員の仕事
一般的な相談は事務局、チューター、スクールソーシャルワーカー、カウンセラーの仕事だ
進路指導はキャリアカウンセラーの仕事だ
警備はスクールポリスに法務はスクールロイヤ―だ

政治家がケチって専門家スペシャリストを雇っていないから
学級担任がなんでも屋として数々の仕事をやるという馬鹿な国になっているんだ

皆の父母、祖父母含めて教育を軽視する政治家ばかりを選んできたからこうなっている
選挙権を得たらぜひ、教育を重視する政治家を選ぼう
202: 06/12(木)15:10 ID:U4+HcMLf(1/2) AAS
教員の働く環境は危機的状況…中教審が緊急提言
2023.8.28 Mon 15:15

 中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会は2023年8月28日、「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策」を提言した。
教師を取り巻く環境は危機的状況にあるとして、業務の適正化、授業時数の点検、勤務間インターバルの検討、支援スタッフの充実などを緊急提言している。

 提言では、教師を取り巻く環境について、子供たちが抱える困難が多様化・複雑化し、学校や教師に対する期待の高まりなどから、結果として業務が積み上がっており、
「わが国の未来を左右しかねない危機的状況にあると言っても過言ではない」と指摘。
教師の時間外在校等時間の状況は一定程度改善したものの、依然として長時間勤務の教師が多い勤務実態が明らかになっていることから、緊急的に取り組むべき施策を取りまとめた。

 提言事項は「学校・教師が担う業務の適正化の一層の推進」「学校における働き方改革の実効性の向上等」「持続可能な勤務環境整備等の支援の充実」の3点。
具体的には、2019年の中央教育審議会答申で示された「学校・教師が担う業務に係る3分類」に基づき、「登下校の対応」「校内清掃」「進路指導」など14の業務について考え方を明確化し、
役割分担や適正化を推進する。
203: 06/12(木)15:10 ID:U4+HcMLf(2/2) AAS
 また、すべての学校の授業時数を点検し、特に標準授業時数を大幅に上回っている学校(年間1,086単位時間以上)は、見直すことを前提に点検を行い、指導体制に見合った計画に見直す。
学校行事についても精選・重点化、準備の簡素化・省力化を図る。学校と保護者間の連絡手段のデジタル化など、ICT活用による校務効率化を推進する。

 終業から次の始業までに一定時間以上の継続した休息時間を確保する「勤務間インターバル」の実施に向けて検討を進めるとともに、
教師が勤務時間の途中に休憩時間を適切に確保できるように取り組む。

 教師の持ちコマ数の軽減にもつながる小学校高学年の教科担任制の強化など、教職員定数を改善。
教員業務支援員の全小中学校配置をはじめ、副校長・教頭マネジメント支援員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、学校指導員、部活動指導員など、支援スタッフの配置を充実させる。処遇については、主任手当や管理職手当の額を速やかに改善。教師のなり手を新たに発掘するため、大学と教育委員会による教員養成課程の見直し、地域枠の設定、奨学金の返還支援の速やかな検討を推進する。

 今後、制度的な対応が必要な施策を含め、広範多岐にわたる諮問事項についてさらに議論を進めるとしている。
外部リンク[html]:reseed.resemom.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.826s*