【衝撃】教員より行政公務員の方が給与が上だった! (762レス)
1-

1
(1): 2011/09/22(木)19:12 ID:eBvBjvwc(1/2) AAS
■一般行政職
 平均給与月額469,903円 平均年齢42.8歳

■小中学校教育職
 平均給与月額461,224円 平均年齢42.4歳

外部リンク[htm]:www.metro.tokyo.jp
733: 2023/12/04(月)03:53 ID:ra+DE4UB(1) AAS
行政は今月もすっくない月収でおつかれさんw
734: 2023/12/24(日)21:40 ID:ZBgyehXx(1) AAS
>また、大企業の大胆な初任給引き上げも注目されている。

>例えば、サイバーエージェントは34万円から約24%引き上げの42万円(年俸制、残業代込み)、
>伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、23万円から約28%引き上げの29万5500円、
>ファーストリテイリングは、25万5000円から約18%引き上げの30万円と、破格の賃金アップが目立つ。

「初任給引き上げ」企業が7割超え、過去10年で最多に。背景には深刻な人手不足
外部リンク:www.businessinsider.jp
735
(1): 2023/12/25(月)07:05 ID:TUxHdrJY(1) AAS
ま、トータルで考えて 今時教員を目指すのはバカ以外にはあり得ない選択
736: 2023/12/25(月)13:11 ID:gkBxgRK1(1) AAS
>>735
そうだよね。物価が高騰しているのに、給与は上がらないし働き方改革推進しないじゃやってられないよね!
737: 2023/12/25(月)15:42 ID:Mm4PcS62(1/3) AAS
とは言え、公務員で倍率低くて、子供と関われるって
特色の仕事は他にないね
738: 2023/12/25(月)15:54 ID:h0jelSl2(1/2) AAS
子供と関わる仕事って総人材不足だけど…
それあんまりメリットじゃないよ
739: 2023/12/25(月)16:08 ID:Mm4PcS62(2/3) AAS
たとえば?
公立学校教員以外で
740: 2023/12/25(月)16:26 ID:h0jelSl2(2/2) AAS
例えば塾、予備校、保育園、幼稚園、学童保育、小児科、産婦人科
741: 2023/12/25(月)18:29 ID:Mm4PcS62(3/3) AAS
では、次に「学校」の定義と、
挙げた職業の就職難易度と、待遇について教えてください...
というと嫌らしいけど、諸々バランス考えて、公立校て強いわ
やりがいは別にしてね...
742: 2023/12/26(火)07:00 ID:RrWMTnmy(1) AAS
子供とだけ関わってる訳じゃねーけどな 笑
743: 2023/12/26(火)07:34 ID:p4KkEEKT(1) AAS
それはすべてそうだろ
744: 2024/02/17(土)10:53 ID:tmgvPTjS(1) AAS
「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター
2023年3月20日 06時00分

 千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。
学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。
冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。

◆「明らかに時代錯誤」
 問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。
子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。
このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。
「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。
省10
745: 2024/03/03(日)06:54 ID:WIXUhtba(1) AAS
4 「教員になりたくない」

2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。

「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。

経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。

受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。
省2
746: 2024/03/03(日)10:02 ID:U+2NsE0q(1) AAS
行政公務員ってアラフォー課長で年収900万円ぽっちだろw
アラフォー大企業課長だと年収1300万円だから見下してるよwww
747: 2024/04/24(水)20:58 ID:Yjqf2mIq(1) AAS
新卒採用初任給40万円への引き上げを実施 「日本一のファッション企業」の目標に向け業界最高水準の給与体系へ 全従業員を対象としたベースアップを実施
2024年3月12日 11時00分

セレクトショップ「STUDIOUS」、アパレルブランド「UNITED TOKYO」「PUBLIC TOKYO」などを展開する
株式会社 TOKYO BASE (代表取締役 谷正人、本社 :東京都港区)は、新卒採用初任給を学歴、年次に関わらず
一律40万円への引き上げを実施、併せて全従業員を対象としたベースアップを実施しました。
外部リンク[html]:prtimes.jp
748: 2024/04/30(火)22:00 ID:ndZGE5U9(1) AAS
外資が新卒に出すんよな
749: 2024/07/04(木)14:18 ID:9s2nBAVQ(1/3) AAS
■公立学校教員まとめ

1971年6月 中央教育審議会答申 「教職への人材誘致の見地から優遇措置が必要」との指摘
1973年2月 教員の志願者不足を解消するために人材確保法を制定、翌年公布・施行(田中内閣)
1973-1978年度 段階的に教員給与への優遇措置を実施
1975年1月 義務教育等教員特別手当新設、俸給月額の4.0%相当
1977,1978年度 義務教育等教員特別手当4.0%→6.0%へアップ
750: 2024/07/04(木)14:18 ID:9s2nBAVQ(2/3) AAS
1996年4月 東京都教職員、住居手当等廃止
1997年6月 介護等体験特例法成立、教員免許取得要件に最低日数7日の介護等体験を義務化、1998年4月施行(橋本内閣)
1998年3月 日本育英会法改正、教員に従事したときの奨学金の返還免除制度廃止
2000年度 東京都教育委員会、教育職へ能力開発型新人事考課制度(能力給)導入、人事評価を昇給等へ反映 →管理強化
2005年10月20日 財政制度等審議会の財政制度分科会、教員給与引き下げ要求と人材確保法を廃止要求で一致(小泉内閣)
2005年12月24日 「行政改革の重要方針」閣議決定 「人材確保法の廃止を含めた見直し」規定(小泉内閣)
2006年4月 「三位一体」行財政改革、義務教育教員国庫負担率2分の1→3分の1へ削減、総額裁量制導入、
 国家基準に準ずるという文言削除し教員給与自由化(小泉内閣) →人件費削減圧力加速、非正規教師依存へ
2006年6月2日 「行政改革推進法」公布・施行 「人材確保法の廃止を含めた見直しに関する検討、措置」規定(小泉内閣)
2006年6月21日 自民党歳出改革プロジェクトチーム会議 行政職を上回る分の教員給与削減を決定(小泉内閣)
省4
751: 2024/07/04(木)14:18 ID:9s2nBAVQ(3/3) AAS
2008年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当3.8→3.0%(21%)削減(安倍内閣)
2008年4月 指導力不足教員制度、指導改善研修と指導力不足認定措置スタート、認定者には分限免職等の措置推進(安倍内閣)
2008年8月 文科省教員給与ダウン要求方針、義務教育等教員特別手当06年度~09年度で段階的に3.8→2.2%(42.1%)削減
2009年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当3.0→2.2%(26.7%)削減(安倍内閣)
2010年度 総務省、政府基本方針等を踏まえ教員給与の見直し(行政職を上回る2.76%の縮減)など地方財政に申入れ 
2011年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当2.2→1.5%(31.8%)削減(安倍内閣)
2013年1月 麻生財務相 国家公務員の震災復興給与減額措置に準じ、地方公務員給与7.8%カット正式要請(安倍内閣)
2013年1月-2014年 国家公務員に準ずる地方公務員退職金約150万円削減 2014年までに15%約400万円削減へ →退職者続出
2013年11月 財務省審議会、行政職を上回る公立小中教員給与(年収で約10万円)を2014年度から引き下げる案を文科省に提示
2013年11月 政府、50代公務員の給与抑制を人事院に検討要請
省4
752: 2024/07/04(木)15:06 ID:9UIDUPtr(1/4) AAS
市立中学校部活動指導員
外部リンク[html]:www.city.kawasaki.jp
市立中学校の部活動顧問として、競技の指導や大会参加時の引率などを担う部活動指導員を希望する方の候補者リストへの登録を受け付けています。
(1)教員経験者又は本市の部活動外部指導者(有償・無償)を1年以上経験している者(直近3年間に限る。)
(2)地域のスポーツチーム等における監督・コーチ等を経験している者あるいは競技別の有資格者で、職務を遂行できること
(3)大学生・専門学校生にあっては、指導予定の部活動の競技・活動経験が、義務教育修了後3年以上ある者。

学校教育の一環として行われる部活動の顧問として、実技指導、安全・障害予防に関する知識・技能の指導、学校外での活動(大会・練習試合等)の引率等を担います。
753: 2024/07/04(木)15:07 ID:9UIDUPtr(2/4) AAS
部活動指導員
外部リンク[html]:www.city.wakayama.wakayama.jp
職務内容
勤務校の校長の監督の下、次に掲げる職務のいずれか又は全部を行う。
(1) 実技指導
(2) 安全・傷害予防に関する知識・技能の指導
(3) 学校外での活動(大会・練習試合等)の引率
(4) 用具・施設の点検・管理
(5) 部活動の管理運営(会計管理、校内会議等)
(6) 保護者等への連絡
省4
754: 2024/07/04(木)15:07 ID:9UIDUPtr(3/4) AAS
市役所職員を中学に派遣 部活動の指導に、
群馬県太田市
外部リンク:www.kyobun.co.jp
市教委の担当者は「今のところ、市役所職員の派遣は平日だけで、土日の部活動の地域移行とは切り離して考えているが、将来的に市として土日の部活動の地域移行に取り組む上での足掛かりになると思っている」と期待を寄せる。
755: 2024/07/04(木)15:08 ID:9UIDUPtr(4/4) AAS
市職員が部活指導 

中学教員の負担減、経験を地域に還元 
福島市教委、県内初 時間に応じ手当を支給 通勤、遠征費も
外部リンク:www.minpo.jp
負担が大きい部活動の指導員として市職員を活用し、教職員の働き方改革につなげる。兼業として認め、時間に応じた手当を支給して安定的に学校に配置し、運動部や文化部などの経験者の専門性を地域に還元する。
756: 2024/07/30(火)22:07 ID:5B8Yo/h1(1) AAS
というか、相当時間を割けないと思うぞ
アイスタイルって・・・・
ただそれだけの人だぞネイサン
同じジャッジのはずなんだよね
757: 2024/07/30(火)22:54 ID:ULHjSgxH(1) AAS
なので
異常ないならレスしている
758: 2024/07/30(火)23:49 ID:s93aEO15(1) AAS
サウナとかいいかもな
759: 2024/07/31(水)00:04 ID:9uPPW0Hr(1) AAS
なのでは
760: 2024/07/31(水)01:09 ID:qwW2YAwD(1) AAS
君はスキノサウルスあるやろ
面白いよね
761: 2024/07/31(水)01:25 ID:qbXOzekX(1) AAS
>>431
ジェイクが安っぽい遊びしてる余裕なんてしんどいな平均3%になりそう
762: 2024/11/18(月)17:32 ID:cpU8xsvV(1) AAS
平成17年 都道府県行政職 44万2267円 小中学校教育職 45万7372円 警察職 51万0430円
平成18年 都道府県行政職 44万0094円 小中学校教育職 45万3981円 警察職 50万0157円
平成19年 都道府県行政職 43万6429円 小中学校教育職 44万9938円 警察職 49万3047円
平成20年 都道府県行政職 43万1898円 小中学校教育職 44万4988円 警察職 48万3533円
平成21年 都道府県行政職 42万7547円 小中学校教育職 43万5381円 警察職 47万4584円
平成22年 都道府県行政職 42万4247円 小中学校教育職 42万8548円 警察職 46万9083円
平成23年 都道府県行政職 42万5668円 小中学校教育職 42万4912円 警察職 47万7711円
平成24年 都道府県行政職 42万0960円 小中学校教育職 42万1897円 警察職 46万2861円
平成25年 都道府県行政職 41万9973円 小中学校教育職 41万9755円 警察職 46万1749円
平成26年 都道府県行政職 42万1368円 小中学校教育職 42万0420円 警察職 46万3360円
省14
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.898s*