■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ (917レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
902: 09/25(木)21:16 ID:N2Bj2Bzx(1/9) AAS
そうなれば、それにふさわしい強力な指導者をソ連は持つようになる。それは、レーニンより強く、スターリンより賢明な指導者だ。彼は共産主義と民主主義を結合し、マルスの座から世界を支配するだろう。彼は額に『赤いしるし』を持つ男だ
903: 09/25(木)22:17 ID:N2Bj2Bzx(2/9) AAS
お礼になってるかどうかはともかく、
その予想がどうなったかというと
俺については一つを除き全て当たった(と思われる)。
・俺はその1ヵ月後にトントン拍子で、割と希望するところに就職
・離職はしていない。(ここがはずれた)
・結婚はした。(1年後、周囲に押されるような形でしてしまった)
・離婚した。(3年後、嫁の浮気が発覚)
・右手を骨折。(結婚直後に、酔っ払って転倒)
904: 09/25(木)22:17 ID:N2Bj2Bzx(3/9) AAS
ただ、離職もしそうにはなった。入社してすぐに直属の上司に嫌われて、3ヶ月
ノイローゼ状態で辞める寸前だった。でも無職の苦しさを知っていた俺は、それこそ
石にかじりつくように耐えた。そしたら、直属の上司が転勤。なんとか持ち堪えた。
大きな事象については多分、2つは当たった(と思われる)。
俺がおっさんから話を聞いたのは、2004年の秋。
列車事故というのは、2005年4月の福知山線脱線事故のことだと思う。
地震と津波については、みんなの想像通り東日本大震災だと思う。
戦争については、まだ起きていない?と思ってる。
905: 09/25(木)22:18 ID:N2Bj2Bzx(4/9) AAS
おっさんは翌年の春頃までその公園にいたが、急にいなくなった。
就職してからというもの平日は帰りが終電近くとなり、土日も大体出勤。
何よりノイローゼ気味で、自然と公園から足が遠のいた。
それでも暇を見つけてはたまに行って、他愛無い話しをしていたんだが、
1ヶ月ぶりくらいに行った花見真っ盛りの時期に、忽然と姿を消した。
今、中国とのキナ臭い報道が増えて、実は少しビビッてる。
戦争?なんてよぎり、色々思い出して誰かに聞いてほしくてたまらなくなった。
あと、おっさんが今どうしてるかなぁ?と気になってる。
人柄が好きだったし、きれいにすれば白髪の英国風紳士で素敵だったと思う。
一度でいいからまた会って話がしたいなぁ。
省1
906: 09/25(木)22:18 ID:N2Bj2Bzx(5/9) AAS
戦争については、まだ先だったようで勝敗はおろか
相手さえ分かってない感じだった。
今となっては、一番聞いときゃ良かったと思う。
正直、戦争なんてあまりに荒唐無稽でピンとこなかった
当時(今もだろうけど)は、次の大地震は東京にくると思ってたから
おっさんの見えた津波映像がどこなのか?ってことばかり聞いてしまった。
907: 09/25(木)22:19 ID:N2Bj2Bzx(6/9) AAS
でも、戦争について少し言ってたのは
「あれだけ撃ち合えるんだから、日本も相当な軍を持ってると思います。」
「小泉さんがそうするのか分からないけど、強いリーダーが台頭するのでしょう。」
「早晩、政権が変わるのかもしれません。政治には関心を持って下さい。」
ってなことだったと思う。
908: 09/25(木)22:20 ID:N2Bj2Bzx(7/9) AAS
生き霊と違うかも知れないが、夢で行動した事が現実だったことある
夢の中で会社の知り合いとばったりあって、歩いてるとカラーギャングに絡まれるんだが
途中で目が覚める。なんだ夢かと思い…
起きて飲み物買いに行こうと
外へでて自販機に向かっていると公衆電話にカラーギャングがいて目があった。
向こうは「うわー」とか「やべー」とかいいながら逃げていった。
翌日、会社の知り合いにあったらひきつった顔で「生きてるよね?」って言われた。その後避けられるようになり
いつの間にかそいつは会社からいなくなってた。
909: 09/25(木)22:22 ID:N2Bj2Bzx(8/9) AAS
世代単位で有能が多いとか無能が多い、なんてことは勿論ないんだけど
バブル世代は数が多い上に有能から無能までみんな社会人やってる
今の若い世代はそもそも無能は社会に出られない。ある程度まともな奴しか社会人になれてない
だから体感として、バブル世代は無能が多くて若い世代は有能が多いと感じる
910: 09/25(木)22:23 ID:N2Bj2Bzx(9/9) AAS
団塊バブル世代は右肩上がりしか経験してないから挫折に弱いんだよな
それから勝ちに不思議な勝ちあり負けに不思議な負けなしというのは
いろんなものに当てはまることで
団塊の世代やバブルの世代は景気が良いおかげで成功したのか
それとも再現性がしっかりあることなのかの違いがわかってないよね
たまたまを成功したと勘違いしてなかなかその頃から抜け出せない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s