ujam 総合 (197レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
174: 09/05(金)23:11 ID:5dZdqbuI(1) AAS
>>172
Usynthって、いわゆるロンプラーだと思うんだけど、技術の進歩で当時のハードシンセより音が良い印象。
メモリーが安くなりサンプル音源の質が向上し、CPUの処理速度が速くなりシンセエンジンも能力アップ。
TURBO-XTの音質に関しては、そういった数々の恩恵を受けているように感じる。
とくに、上の動画を聴いてもわかるよう、ピアノ、エレピ、ストリングス、ギター、ブラスの音がいい。
当時PCM音源を搭載したハードシンセの音が、より手軽で使いやすくなったのも嬉しい。
Beatmaker VICEとTURBO-XTを組み合わせて、シティポップの曲を作っても面白そう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*