Waldorf (37レス)
Waldorf http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/09(日) 21:50:50.33 ID:82Sb8+fI Microwave, Q, Pulse, Blofeld, Quantum, Kyra, M, Iridium等、 かけがえのないシンセをリリースしてきたドイツの老舗シンセメーカーについて語るスレです https://waldorfmusic.com http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/1
8: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/12(水) 10:29:36.78 ID:fhjaCPCE >>7 俺はKyra。 Summitのローン終わったら買う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/8
9: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/12(水) 13:24:30.50 ID:Jfb3NTrn そいや転売ヤーのぺぺげ君元気かなあ ひょっとして今も稼働中? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/9
10: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/12(水) 16:07:21.00 ID:OL99jQtP Blofeldのプラグインは使いやすいし音も良い! もしBlofeld mk2が出たらハードも欲しいけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/10
11: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/12(水) 17:14:15.73 ID:GOzxvrD9 >>10 いやプラグイン出たらハードいらなくね?ってなって引退させようと思ったが、大好きなハードなんでスタンダロン専用にした。 LaunchKey mini25買ったけど、機能は便利だけど、普通に弾くには流石に厳しいから、未だにDAWのMIDIキーボード(サブ)がわりにしてる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/11
12: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/12(水) 23:36:26.02 ID:fhjaCPCE Kyra持ってる人おる? 新品でもう買えないVirus TIの代わりになるようなパワフルなVAとして期待してる。 たしかVirusTIのHYPER SAW波形もあるって聞いたんで中古Virusを定価の値段で買うくらいなら、こっちも有りかなとはおもうんだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/12
13: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 07:48:46.27 ID:009tCmqq Virusユーザーだった人達の選択肢としてWaldorfかよく挙がるけど、全然ありだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/13
14: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 14:49:54.33 ID:4tpgJUyx >>11 自分もプラグインは使いますがblofeldの筐体は気品があって美しいんですよね だから手放すのはやめました 最近のwaldorfのデザインはどれもカッコいいですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/14
15: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/14(金) 01:40:31.66 ID:nAoHyylk Access VirusとWaldorfのシンセのデザインは同じ人なんだよな Axel Hartmannというデザイナー 他にはArturiaやAlesisのシンセも手がけてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/15
16: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/14(金) 09:31:59.91 ID:gOU+L047 >>15 ユーザーインターフェイスの設計なのか、ハードウェア、ソフトウェアの設計か気になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/16
17: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/14(金) 10:03:32.54 ID:PKoomxIB でも数年で筐体の塗装がガビガビになるんだろ 俺はいらねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/17
18: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/14(金) 10:51:22.14 ID:9pxwnQC3 >>16 筐体(外観)のデザインだよ UIには必然的に関係するだろうけど、内部設計には参加してないんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/18
19: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/14(金) 11:19:29.78 ID:M0XGNRGq ローランドの今のFANTOMシリーズもアクセルハートマンのデザインだったと思う あの人のデザインは男心分かっててカッコいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/19
20: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/14(金) 13:55:53.86 ID:9pxwnQC3 カッコいいよね Axel Hartmannのシンセデザイン1989〜 https://axelhartmanndesign.com/timeline/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/20
21: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/15(土) 11:11:49.63 ID:nptuUxWB >>20 かっけーな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/21
22: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/15(土) 22:17:55.25 ID:pzr7dPF7 Rocketっていいの? 今日のBad Gearでオススメのシンセとして紹介されてて、そういえばあったなと気になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/22
23: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/15(土) 23:15:33.49 ID:/hln4Qj3 >>22 そもそもディスコンでは? しかしあのあたりの機材はstrechfettを含め食指うごかんね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/23
24: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/15(土) 23:35:15.99 ID:pzr7dPF7 俺もスルーしてたんだけどね あの辺の小型シンセは地味だしあまり評価も聞かなかった ただBad Gearのおじさんはキレ者だしシンセめちゃ詳しいから今頃気になってね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/24
25: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/16(日) 22:44:30.45 ID:4VwyY76t >>22 rocketは良く出来てる 音はいい 同価格帯のモノシンセならToraiz AS-1、Korg monologueあたりと比べても全く遜色ない あと筐体の質感もいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/25
26: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/19(水) 17:02:16.46 ID:Lhl9+osb RocketとStreichfettもアクセルハートマンのデザインなのか 歴代Waldorfの中ではBlofeldとPulse2だけ違うのかな 調べたけどわからなかった Blofeld試作品はメインノブが例の赤だったけど随分上品になったし、何となくハートマンっぽくない気もする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/26
27: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/21(金) 09:30:45.71 ID:5A41mQgB ドイツはテクノ大国なのに意外とシンセメーカーが少ない印象 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/27
28: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/03/24(月) 22:07:42.40 ID:6D/3wFU/ そぅかあ? ウォルドルフ アクセス ドイプファー Vermona JOMOX MANKIN ELECTRONICS Radical Technology Flame http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/28
29: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/24(月) 23:52:15.65 ID:noqbMkyM >>28 なかなか渋いメンツやな この中だとWaldorfやDoepferあたりが歴史的に代表格になるんだろうけど、何だかマニアックな香りもするね まあドイツはAbleton, Bitwig, Native Instruments,があるし、ソフトシンセでもu-he DIVAとか評価がとても高いから DAWも含めたら間違いなくトップクラスだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/29
30: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/30(日) 11:34:38.83 ID:gm+a0GLK ヤマハやコルグやローランドが電子楽器を作るさらに前からドイツはトラウトニウムを開発して21世紀の始めあたりまで開発を継続してたよ シンセの歴史からしたらドイツはかなりの先駆者だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/30
31: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/04(金) 15:24:00.88 ID:GP4Lm2uw トランプ関税影響あるかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/31
32: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/10(木) 12:32:23.77 ID:/qMntzg+ Kyraを分割で買おうとしたら、審査落ちたわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/32
33: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/22(木) 22:18:45.14 ID:FYGfgRo3 kyra買っちったw iMac M4と同じくらいの値段やなw 今まで買った中では最高金額かもw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/33
34: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/27(火) 12:53:46.55 ID:fUUSYhQG 相変わらず過疎ってるな。 いっそのことジャーマンシンセ統一スレにした方が良いかな? Access亡き後はウオルドルフ以外は弱小メーカーばかりで話題性にも乏しいけどね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/34
35: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/19(木) 16:14:39.72 ID:SVjcC5to blofeld出てから15年くらいかな? そろそろ2を出してもいい頃では 同じ価格帯なら売れると思うんだけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/35
36: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/19(木) 20:24:43.44 ID:CaANa4nR Quantom Mk2ディスコンだとさ。 欲しい人は今のうちに探した方が良い。 アナログフィルター不要ならIridiumあるけどさ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/36
37: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/20(金) 18:47:59.88 ID:1no5OjYY ひと月前、5Gで30万近く出してkyra買ったのに、20万円にプライスダウンだと? 裏切られた気分だわ。もう5Gでシンセ買わない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1741524650/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s