■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第34楽章〜■ (203レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/18(月)05:32 ID:afodOgvT(1) AAS
DTMでのオーケストラの音響構築を語るスレッドです。
クラシックとは銘打ちますが、劇判音楽、オリジナルなど、オーケストラ系であれば
特にジャンルの括りはありません。音源の大容量化と戦う通称‘クラオケスレ’第34楽章!
※前スレ
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第33楽章〜■
2chスレ:dtm
174: 03/21(金)17:47 ID:vb1pMlJT(1) AAS
会いにゆくのか
175: 03/21(金)18:38 ID:tkYZUdRF(1) AAS
AIにゆく
会いにゆく
I need you
176: 03/21(金)19:46 ID:xIfVDi7d(1) AAS
まさにAIが考えそうな歌詞
177: 04/09(水)10:17 ID:vBYfqHYB(1) AAS
オーケストラの知識がなくてコードだけわかる自分が、コード入力だけでオーケストラとかシネマティックに変えてくれる様なプラグイン、ソフトってある?
178: 04/09(水)10:18 ID:2YGzUQRt(1) AAS
The Score
179: 04/09(水)14:33 ID:InO0ZPfC(1) AAS
Eastwestも何かそれっぽいの出してなかったっけ
180: 04/09(水)21:13 ID:2kmC8V0v(1/2) AAS
Hollywood Orchestratorだな。
181: 04/09(水)21:14 ID:2kmC8V0v(2/2) AAS
Fantasyの方もあるわ。
HollywoodシリーズかFantasyシリーズをフルセットで揃えているなら便利だよ。
182: 04/09(水)23:03 ID:5qMLFWlQ(1) AAS
みんな禁則気にせず自由にやってる感じ?
183: 04/09(水)23:33 ID:7LDmw/C2(1/2) AAS
ジブリとかドラクエとか
あのレベルのクラシック風作品を作ってるんじゃなければ特に禁則とか気にしなくてもいいんでは
184: 04/09(水)23:37 ID:lv58H9yv(1) AAS
禁則って何?
人間の指の数で弾けない音は使うなとかいうアレ?
185: 04/09(水)23:43 ID:7LDmw/C2(2/2) AAS
クラシックの作曲ルールには
連続で完全五度を鳴らしてはいけないとかその手の細かい禁止事項が無数にあるのさ
186: 04/10(木)00:39 ID:LQaih2Gs(1) AAS
そんなガチクラシック書いてるやつって希少種じゃね
劇伴とかでそれ逐一気にしてるやつどんだけいるんだ
187: 04/10(木)03:59 ID:1bJPK3ra(1) AAS
全く気にしてないし編成なんかも偏らせまくり、雰囲気が良ければそれで良しって感じだな。
188: 04/10(木)05:04 ID:ApzxEdyh(1) AAS
ああいうのは良い響きのガイドライン程度のもんかな
クラシックでも禁則なんていくらでも出てくるし、今の時代だと厳密に守ると逆に響きダサいまである
189: 04/10(木)09:48 ID:FTaP3AFV(1/4) AAS
みんな高いライブラリー買って左手伴奏、右手メロディーのような曲書いてるだけだもんな
190: 04/10(木)09:51 ID:7XBmv3qd(1) AAS
新・DTMオーケストラサウンドの作り方
外部リンク:www.stylenote.co.jp
191: 04/10(木)10:07 ID:FTaP3AFV(2/4) AAS
外部リンク:39.gigafile.nu
↑こういうテクスチャーを自力で取り入れようとするなら禁則は必須よね
こういうのは今の人たちにはダサいと感じるらしいけれど
192(1): 04/10(木)10:43 ID:2gNCs/wz(1) AAS
久石、すぎやまがあのレベルのクラシック風なのかwすごいなDTM板
この2人より結果はともかく和声やら精通してる人少なくともDTM板には一人もいないと思うけどな
久石は音大だし、すぎやまなんてピアノ弾けないから芸大諦めて東大入った変人なのに
193: 04/10(木)10:53 ID:FTaP3AFV(3/4) AAS
久石は余りしられてなけれどガチで作った現代音楽もあるけれども
みんなが知ってるクラシック風の曲は有名曲を継ぎ接ぎした到底クラシックとは言えない作品だからな
194: 04/10(木)12:15 ID:TqefSOc4(1) AAS
>>192
「あのレベル」と書いたのは「あそこまでクラシックの作風に忠実に」という意味だから
別にバカにしてるわけじゃないけど
書き方わかりにくかった?
まあジブリもドラクエもクラシック風なのは一部楽曲だけだけど
ポニョのワーグナー風のやつとかドラクエの序曲や城とかね
195: 04/10(木)12:18 ID:FTaP3AFV(4/4) AAS
ポニョなんてシューマンの楽しい農夫が元ネタだし、
ドラクエもベルガマス組曲の前奏曲とかいっぱい元ネタあるしな
196: 04/15(火)13:32 ID:S6syG6hX(1) AAS
そういやすぎやまがいた頃はJASRAC絡みで面倒な印象あったのかほとんど見なかった弾いてみた動画が死去後かなり増えてる
音源差し換えたりオーケストラアレンジ系動画にも普通に広告付いてるみたいだしゲーム音楽は著作権に寛容なのか
それとも裏では分配されてるのかな
海外ではFFとかのアレンジして売ってる人もいたしまず許可得てないと思うんだがな
また明らかにAI作曲なのに自作曲のように出してるのバレバレな人もいたな
AIにより著作物の扱いが更にぞんざいになってきてこれからどんどん悪化していきそう
197: 04/15(火)20:29 ID:BehgQQqb(1) AAS
確かにあれ権利関係どうなってんのかね
いちいち許可は寝なくとも、アレンジした人がFFのアレンジで登録すると、
海外だと自動的にスクエニとかに一部利益がいくシステムになってるのかね
198: 05/29(木)18:04 ID:dJk5aGp7(1) AAS
新規
Orchestral Tools:
Tides by Rachel Portman–emotive chamber orchestra
動画リンク[YouTube]
199: 05/29(木)19:36 ID:z+yeqVa0(1) AAS
vicからの情報だけど、そのライブラリの弦のレガートはダイナックレイヤー2らしいから、そういうの気にする人はそれも考慮した方がいい
それ以外は「up to 3(最大3)」みたい
200: 06/26(木)06:25 ID:7ftlYs2i(1) AAS
Orchestral Tools Sale 7/23まで
・Peteris Vasks Strings
・Tallinn
・Salu
が半額など
201: 07/09(水)09:31 ID:bMIHbK87(1) AAS
The Orchestra Essentials $39.2
コード JULY4
外部リンク:audioplugin.deals
202: 07/16(水)07:47 ID:jYoJEDvD(1) AAS
The Orchestra Complete 4 リリース
外部リンク:vi-control.net
203: 07/17(木)11:55 ID:IQ+QZFxU(1) AAS
動画リンク[YouTube]
このAIバイオリンってやつなかなかいい感じの音してる
これはMIDIで打ち込んだトラックをこのソフトにぶち込めばOKって感じなんかな
よくSWAMでバイオリン打ち込んでSpitfireのストリングスの上に重ねて生っぽさを出してるんだけど、それの置き換えにも良さそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.652s*