【素人】アレンジャーキーボード総合 2曲目【指向】 (637レス)
上下前次1-新
1(8): 2022/06/16(木)22:38 ID:bs9vW1PA(1) AAS
曲のイメージを手軽に形にしたい人、打ち込みする時間のない人でも
電源を入れればぱっと弾けて楽しめる、それがアレンジャーキーボード。
機材の話や楽しみ方、使いこなしを語りましょう。
前スレ【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】
2chスレ:dtm
608: 08/19(火)01:01 ID:Om3nLOKn(1) AAS
KORG Pa5X触ってきたけど1.4かなり凄いね。
これ遊べるわ。
609(1): 08/23(土)11:00 ID:9GAjfD9O(1) AAS
ツベの鍵盤教則系チャンネルの奴が使ってるアプリで、
鍵盤弾いたら反映する鍵盤のグラフィックで
コード表記も可の鍵盤表示アプリ何?
610: 08/23(土)12:44 ID:jOpXxU21(1) AAS
>>609
どのツベだろー
見てみますよ
611(1): 08/24(日)03:53 ID:leFEX7EG(1) AAS
ツベの鍵盤教則系チャンネルの奴が使ってるアプリで、
鍵盤弾いたら反映する鍵盤のグラフィックで
コード表記も可の鍵盤表示アプリは何?
www.youtube.com/watch?v=BdMd-Cc1BNU
612(1): 08/24(日)23:00 ID:8Gg4nhZ/(1) AAS
>>611
外部リンク:murinaikurashi.com
613: 08/25(月)17:42 ID:ixZLIaUq(1) AAS
>>612
MIDIコーラスが無料で高性能みたいだが
動画リンク[YouTube]
614: 08/26(火)21:22 ID:bBFTrV0H(1) AAS
アレンジ機能は、ブルースギターをアドリブで
弾いて遊ぶ事があったくらい みんなどうやって遊んでるの?
615(3): 1 08/26(火)22:02 ID:WcUQreME(1) AAS
こんな事して遊んでる
外部リンク:www.youtube.com
同機種で遊んでる日本人が少なくて寂しい
616: 08/27(水)11:14 ID:vlQUyw79(1) AAS
同世代か、ちょっと上の方かなあ
良いラインナップの曲ですね
ついしみじみと歌詞を噛み締めながら懐かしんでしまいます
昔の楽曲はほんとよく出来てますよね
617: 08/27(水)14:44 ID:mkP1aIVT(1) AAS
>>615 それは既存のリズムとアレンジ機能を使ってるの?
618(1): 615 08/27(水)20:22 ID:B8v96VCe(1) AAS
レスありがとうございます
今の曲もいいですよ!
アレンジ込みで完成しちゃってる曲が多いのであまり取り上げませんが
アップしてる演奏はすべて既存のリズムとアレンジ機能を使ってます
私がやってるのはそのパターンとコード進行を入れてベーシックを作って
その曲独自のフレーズを手弾きで少し加えただけで、3時間ぐらいで作ってます
音符の打ち込みをしたのはたぶん1曲もないはず
619: 08/29(金)15:06 ID:VCA2ws+E(1) AAS
>>618 歌入力すると本物と比較されがち
PA900なんだからサックスの方がいい
620: 615 08/30(土)09:03 ID:IAk5K4m3(1/3) AAS
俺が奏でる屁みたいなサックスがAIの歌声に敵うはずがないのだ
という現実はさておいて、歌モノとインストと両方やりたいのだ
本物と比較されがちなのは楽器音も同じ
ちなみに歌モノを始めたら視聴者層がごっそり入れ替わったw
621(1): 08/30(土)10:13 ID:xUoQG4jx(1/2) AAS
歌モノをインストに変換した物ってあまり世間は関心なかもね
スーパーのBGMみたいに思われるし
ジャズとか最初からインストのジャンルと違って歌詞ありきの物だろうし
622: 08/30(土)10:22 ID:YUzPd908(1) AAS
まあというかまんまスーパーのBGMだからな
あとちゃんと分析すればわかるけど歌もののメロディってもともとインストとして作られたものに比べてめちゃくちゃシンプルなことが多いから物足りなくって余計スーパーのBGMに聞こえる
623: 08/30(土)12:35 ID:IAk5K4m3(2/3) AAS
うん、アルトサックスは特にスーパーBGMになりやすい
サックス音色でリードをとる時に一番気をつけるのがそれw
それを逆手にとって本気でスーパーのBGMを作ったらどんなのが出来るかは興味ある
にしても、エレクトーンを含め自動伴奏界隈では
みんな歌の存在を忘れたかのようにインストにしてしまうのが残念
歌えばいいじゃん!って思う
624: 08/30(土)12:44 ID:xUoQG4jx(2/2) AAS
生バンドでも歌モノをカバーしてインストでやったりしてるの見かけるけど、やってる本人らは楽しいのかもしれないが聴いてる方としてはね…w
メロディやアレンジがっつり変えて楽器ならではの表現をしてくれても良いと思うしね
625: 08/30(土)13:01 ID:IAk5K4m3(3/3) AAS
>>621
> 歌モノをインストに変換した物ってあまり世間は関心なかもね
ほんとそう
零細発信者だから絶対数はアレだけど、これだけの違いがある
画像リンク[png]:i.imgur.com
626: 08/30(土)17:56 ID:n09g/Sjk(1) AAS
とりまりKORG Pa5X触ってこい!!
スーパーbgmと違うぞ
627: 08/30(土)17:59 ID:/zMayRM8(1) AAS
例え生バンドでやって録音してもスーパーのBGMになるさ
628: 08/30(土)19:00 ID:Fs4JzVRI(1) AAS
器楽になるとベートーベンとかと比べられちゃうからなぁ
歌ものは歌もので引きこもってるのがよろしい
629: 08/30(土)21:40 ID:AmKPa/PE(1/2) AAS
そういえば、高速道路のサービスエリアの一角やスーパーの仮設ワゴンで売ってるような
本人歌唱じゃないCDやミュージックテープって最近あんまり見なくなったな。
AIやボカロを使えば歌手のギャラを削れたのに、市場の方が先になくなってしまった。
630: 08/30(土)22:01 ID:mm8oR5KD(1) AAS
ヴィレッジヴァンガードにいっぱい売ってますよ
神曲メドレーシリーズみたいな
631: 08/30(土)22:36 ID:AmKPa/PE(2/2) AAS
若者向けでそういうのがあるんですね。
確かに本人歌唱だと複数のアーティストでリミックスとかメドレーは出しにくいかも。
632: 08/31(日)00:21 ID:8yqeHK1y(1) AAS
アルトサックスはBGMっぽくなるから
テナーを使えばいい PA900ならスティックの
アーティキュレーションで良い感じに出来ると思うけど
633: 08/31(日)12:08 ID:DFynAN2P(1) AAS
X-Yスティックで音がべろべろっと変わるDNCは楽しいね
アーティキュレーションの効いた屁だと思うかもだけど、テナーだとこんな感じ
動画リンク[YouTube]
634: 08/31(日)12:15 ID:+9fk3IKe(1) AAS
だから音色の話じゃねえのよw
歌モノをインストにすると…て話だから
スーパーのBGMでもちゃんと生楽器で録音してるのもあるから注意して聴いてごらんよ
635: 09/03(水)11:05 ID:DGDZn8oj(1) AAS
生楽器とか弦、管入れるときに手書きでは
スコア書かないってのが普通なのか?
636: 09/11(木)11:32 ID:Ga727yJb(1) AAS
アレンジ機能でアドリブで弾いてる人は
どうやって楽しんでる?
637: 09/13(土)07:42 ID:ks8pDJB5(1) AAS
とりあえずプリセットのコード進行に沿ってアドリブ入れる練習してるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.041s*