【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part23【ミキサー】 (391レス)
1-

1: 2022/05/04(水)20:10 ID:AFBpMyMh(1/16) AAS
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書き込んでください

製品情報、技術的な話題等ミキサーについて語りましょう。
前スレ
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part22【ミキサー】
2chスレ:dtm
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part21【ミキサー】
2chスレ:dtm
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part20【ミキサー】
省10
362: 06/24(火)14:28 ID:YGa4r4hA(1/2) AAS
アナニキよりデジニキよりフジニキ
363
(1): 06/24(火)15:27 ID:P4j90+bJ(1/2) AAS
>>361
アナログミキサーを2回通すとS/N比が落ちそうだけど問題無い?
364: 06/24(火)15:46 ID:YGa4r4hA(2/2) AAS
問題ある
アナログは通せば通すほどS/N比が落ちるよ
OIF+フジコンが正解
365: 06/24(火)17:15 ID:gvYt5/ec(1) AAS
>>363
違うで。
アナミキ使って、デジミキ使ったけど、やっぱりアナミキに戻ったという話やで。
366: 06/24(火)18:02 ID:oU8QTOMT(1) AAS
Lo-fiはもはや個性
367: 06/24(火)19:19 ID:PxF/1/+c(1) AAS
一種のヨゴシで古くて安いアナミキ通すのとか流行った
368: 06/24(火)19:38 ID:ekrDBh2x(1) AAS
アナログミキサー使ってる人は何使ってる?
製品名でおせーてください。
369
(1): 06/24(火)19:39 ID:k5KNHV7b(1/2) AAS
昔マッキーのVLZ3使っててその後デジミキ(アレヒのQu-16)に買えたらノイズの少なさに感動して、というか今まで無音状態でこんなにノイズ鳴ってたのかと思ってデジタル一択だなと思ったけど(機能的にも便利だし)
でも価格も違うしアナログもいいやつはノイズ少ないのかな?
個人的には機能面だけ考えても次もデジタルかなと思ってるけど
結構大きなデメリットとしてはモーターフェーダー壊れやすいし、壊れたらリコールしてもフェーダーが動かなくてそれが原因で本来下がってるchの音が鳴っちゃったりするの困ってて、これは修理するしかないかなという感じだけど
370: 06/24(火)20:12 ID:P4j90+bJ(2/2) AAS
今でもVLZ3を使ってる人をマッキーの公式垢が否定してて余計なお世話感
外部リンク:x.com
371: 06/24(火)22:51 ID:k5KNHV7b(2/2) AAS
まあメーカーは新しい機種勧めるよね
VLZ3デザインはまあまあ気に入ってたけど、SNとかはやっぱり良い方ではなかったのかな。ノイズが少ないとこんなにいい音に聴こえるのかという経験にはなったけど
372: 06/28(土)01:19 ID:qn6VEhq1(1) AAS
>>369
測定するとAES/EBUとかでオールデジタルだとS/N比100dB超えるし
歪率も測定器の限界に近かったりするけど
アナログIN/OUTがあれば結構なプロセスはアナログ処理してるから
数百万~数千万するデジミキでもせいぜい80dB台くらいだよ
自宅で使うような民生機はもっと下がるからアナログよりちょっといいくらいだけど
フェーダー上げていけば結局ノイズは増えるから最終的には気にするほどじゃない
373: 06/28(土)01:35 ID:HrKEGp8A(1) AAS
大音量で聴くと無音時にクロストークが聞こえてくるくらいの方がオツ
374
(1): 06/28(土)08:33 ID:szBY3yds(1) AAS
DAWでそれを再現するプラグインまである時代だし
375: 06/28(土)18:37 ID:VaDJOUlX(1) AAS
既出やが、Mackieが音響特機からサウンドハウスへ代理店移るみたいね。
Mackieはなんぼ程機会損失で金ドブしたんだろうか。。
376: 06/30(月)01:06 ID:GFH95gj1(1) AAS
VLZ5出してもいいのよ
377: 07/01(火)19:33 ID:3K26SrKQ(1) AAS
>>374
チャンネルストリップでそういうのあるけど好事家相手に実機を完全再現と言いたいだけかと
アナログマンセー
378: 07/03(木)10:33 ID:zWElEaU2(1/2) AAS
文章を読むのが苦手という人が多いようで、特に短い文章でも長文と言う前髪ゲイがごちゃんねるでは多く、この理由を解説しましょう。
正直言って発達障害の特性が影響している可能性が多いにあります。特に、学習障害(LD)の一種である識字障害(ディスレクシア)や、ADHDの不注意特性が原因で、文章を読むことや理解することが困難になることがあります。
発達障害の人が文章を読むのが苦手な理由は識字障害(ディスレクシア)で、文字の読み書きに困難を抱える発達障害で、文章を読むのに時間がかかったり、読み間違えたり、内容を理解するのに苦労することがあります。 そして、ADHDとは不注意、多動性、衝動性といった特性があり、文章に集中することが難しく、読書が苦手になることがあります。 
読字障害とは文字を読んだり、文章を読んだりするのに時間がかかる、読み飛ばしてしまう、文章の区切りが分からない、内容を理解できないなど。 そして書字障害で、文字を書くのが遅い、字が汚い、漢字を覚えるのが苦手です。
集中力の欠如から長文を読む際に集中力が続かず、途中で内容が分からなくなってしまう。これらは発達障害が原因です。

諦めろ
379: 07/03(木)10:34 ID:zWElEaU2(2/2) AAS
文章を読めない、または文章を理解するのに苦労する理由は様々ですが発達障害ADHDが一番大きな可能性です。最終的に、自分に都合の良い部分だけは目に入る傾向があり、自己流の解釈でしか物事を理解出来いので常に自分の都合の良いように解釈してしまい、いつも文章の本来の意味とは異なる自分にとって都合の良い方向に考えて、本文の趣旨を把握、理解出来ません。
主な理由としては、読解力の低下、ワーキングメモリの問題、集中力の欠如、そして学習障害などが挙げられます。
読解力が長文を読む習慣がなく、近年SNSなど短文でのコミュニケーションが増え、長文に触れる機会が減ることで、文章全体の流れや文脈を理解する能力が無くなります。更に学習しなかった人の語彙力不足は、知らない単語が多いと、文章全体の意味を理解するのが難解で、漢字の読み書きに苦手意識があると、文章を読むこと自体が困難になる場合があります。 
文脈を理解する力の欠如は文章全体の流れや文脈を理解する力が不足していると、部分的な情報(自分に都合の良い)しか理解できず、全体像を把握するのが難しくなり、ワーキングメモリの破綻問題も考えられて頭脳、IQが低いので言語処理能力が無いのでワーキングメモリ(情報を一時的に保持し処理する能力)言語領域が弱いと、文章を読んでも内容を記憶したり、理解出来なくなります。
発達障害の症状の一つにADHD、注意力欠如で集中力が続かず、文章を最後まで読み通すことが出来ずに特に、読書をする環境や、本の内容に対する興味関心が低い場合に起こりやすいです。 
学習障害ディスレクシア(読字障害)は文字を読むことに困難がある学習障害です。読むだけでなく、書くことにも困難を伴う場合があります。 


諦めろ
380: 09/05(金)17:46 ID:6nUbVEPe(1) AAS
久しぶりに覗いたらやばいやついてびっくりした
381: 09/05(金)21:30 ID:jAHPA6qn(1) AAS
昔にタダ同然でお救いしたミッキッキそろそろ直したい
何気にインにトランス入っとんのよエQはインダクタやし
こくまろな音すんちゃうかなデカ過ぎで置くとこないんやけど
382: 09/05(金)22:16 ID:1j2+72J3(1) AAS
自前の定期イベントが増えてきたのでなかなか買えなかったDM3D買ってみた
ステージBOXはフォーカスライトのred-preを96KでDanteで試しに繋いでみたけど
音良すぎて笑った
PAでこんな使い方するのはレアだろうけど
自前イベントだと色々遊べるから楽しいわ
383: 09/06(土)09:32 ID:NSjkM8YA(1) AAS
Soundcraft Ui12 リモートコントロール デジタルミキサー
これサウンドハウスで丁度良い値段じゃない?
384: 09/06(土)09:57 ID:2sL1a9ts(1/4) AAS
アレヒの新しいQU良さそう
385: 09/06(土)10:41 ID:RW3rBhCQ(1) AAS
サンクラSiパフォーマーのような見た目になっちゃったね
386
(1): 09/06(土)11:43 ID:jJB0FPGf(1/2) AAS
そろそろ小規模でいいから96kHz対応でライブ以外の制作用途にも使えるパーソナル使用想定なデジミキ出てきてほしい
387
(1): 09/06(土)11:48 ID:2sL1a9ts(2/4) AAS
>>386
アレヒのCQとかは?アレヒの回し者とかではないんだけど
388: 09/06(土)11:49 ID:2sL1a9ts(3/4) AAS
フェーダーはあった方がいいか
389
(1): 09/06(土)11:57 ID:jJB0FPGf(2/2) AAS
>>387
フェーダーなしでも性能的にも良いんだけどもうちょい個人使用に向いたサイズ感やUIだったらなぁと
390: 09/06(土)12:17 ID:kU4Rlq5M(1) AAS
QUのPEQが高性能っぽいけど
PEQとは別に各チャンネルにBASS、TREBLEツマミが付いてたら便利だと思う
パネルのスペースが余ってるみたいだし
391: 09/06(土)12:19 ID:2sL1a9ts(4/4) AAS
>>389
CQサイズもUIも良さそうな感じはするけどね。
自分はQu-16使ってるんだけどUI直感的で使いやすいと感じてる。
あとサブでZOOMのデジミキ欲しいなとも思ってるんだけど、ZOOMも96kHzだしどうかな。こっちはまだ使った事ないから実際の使用感わからないけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.936s*