☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.10 (665レス)
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e302-Cv9K) [sage] 2020/03/10(火) 11:37:54.98 ID:PZrps8IB0 懐かしの80〜95年代あたりのシンセ、サンプラ−、リズムマシン エフェクターなんかを語りましょ。 マイナーな楽器も大歓迎。 ■※前スレ ☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.9 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1460851431/ ■参考:ビンテージも入るけど音が聞けたり有用なサイト ttp://www.vintagesynth.com/ ttp://www.synthmania.com/ ↑Fomous Soundがおすすめ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/1
636: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fffa-YyeO) [sage] 2024/10/05(土) 18:48:07.94 ID:uKCSM6rd0 それを参考に値付けするからハードオフでも安い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/636
637: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b69-DX1N) [] 2024/10/14(月) 18:23:06.34 ID:VeYC0/0z0 セミヴィン時代と言うかバブル時代のサウンドはいかにもシンセ的なチープな音色が多くて特種な時代に感じる。 https://youtu.be/rx-g_-2iD1g?si=uB0YCFWcFk_etEk5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/637
638: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-wMW8) [sage] 2024/10/14(月) 18:55:12.07 ID:lrwiKxDU0 1986なら安いPCMシンセ(1988 M1、1987 D50)がまだ発売されていない VCO・DCOシンセや生音再現はサンプラー類が混在している時代 本当の安っぽさは1988年〜1992ぐらいだった気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/638
639: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffa-I6S7) [sage] 2024/10/14(月) 19:28:49.01 ID:gYmqG+B60 88年当時はPCMシンセよりアナログシンセの方が安っぽい音とされてたわけで 何をチープとするかは後世何度も塗り替えられるよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/639
640: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b9f-wMW8) [sage] 2024/10/15(火) 22:30:59.09 ID:Dm15PpjE0 主観だが安っぽさは音色よりは フレーズやメロディからの方が感じ易いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/640
641: 名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMcf-o0Qb) [sage] 2024/10/19(土) 07:27:13.93 ID:VsLTXEeZM テスコ SX400 ttps://www.soundonsound.com/reviews/teisco-sx400-retrozone SX400の市販価格は約 899 ポンドでしたが (輸入業者の Chase はいつものように実売価格を 2倍の1690 ポンドに引き上げ、その後「二度とない半額の特別価格」を提供するという手法をとったため)、 売れた台数はわずかでした。 へー、輸入販売するなら二倍の値付けじゃなきゃ利益が出ないというけど メーカー側も代理店選びを慎重になるわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/641
642: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af8b-B4vd) [] 2024/12/28(土) 17:47:41.19 ID:ylhsZaCz0 VL1たけぇ! https://fiveg.net/?pid=184156577 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/642
643: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e44-1Vfr) [sage] 2024/12/29(日) 12:51:13.64 ID:j4zPJDkc0 >>642 相場っちゃあ相場なんけ? 元からゴージャス価格だったし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/643
644: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 418b-YnOg) [] 2025/01/18(土) 00:57:43.29 ID:AbB7o/Wg0 これなんでこんなに高いの? https://www.echigoyamusic.com/shopdetail/000000019544/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/644
645: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed11-bxZA) [sage] 2025/01/18(土) 08:43:01.71 ID:F6hUIcWF0 えちごやはボッタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/645
646: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63af-SjxR) [sage] 2025/01/19(日) 00:04:45.13 ID:Epak1ivR0 five5と同じで外人向けの価格設定だし 貧しいジャブは指くわえてろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/646
647: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-/UKP) [sage] 2025/01/19(日) 02:47:33.68 ID:v7L8fl2C0 >>646 えちごやはリーマン前の昔からボッタだわ。ニワカ鮮人は黙ってろ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/647
648: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 538b-EBgJ) [] 2025/01/19(日) 12:02:23.38 ID:JSoi3Eb70 そんなにこのカードには他では得られない音が入っているのだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/648
649: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc8-2wg0) [sage] 2025/01/19(日) 12:13:03.86 ID:vacQerZ30 SR-JV80-06 “Dance”の著作権侵害で販売中止なったのと同じ理由? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/649
650: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636e-uhza) [sage] 2025/01/19(日) 12:21:34.67 ID:eIKGCqv+0 >>646 implant4がReverbにも同じ物を出品してるのを見かけたけど FiveGはそういうことやってたっけ 日本語ウェブサイトで売ってるのしか知らないが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/650
651: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5342-FMGu) [] 2025/01/19(日) 12:31:40.75 ID:wsIBuk6/0 すげえ世界 デモっぽいのきいたけど 価値感じねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/651
652: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1168-AdLh) [] 2025/03/02(日) 11:46:04.52 ID:KP38rIYk0 昔はずっとQX3を使っててMC500使った事なかったんだけど、ちょっと興味でMC50を買って使ってる でも使いにくい!ステップにすぐ入れないしαダイヤルあるのに再生中には小節を飛ばせずテンポしか変えられない! トランスポーズ幅も数値だしシャッフルも無いし 結構周りにもMC500使ってる人いたけど、こんなのを使ってたのか!と思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/652
653: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e1-RLUY) [sage] 2025/03/02(日) 12:24:26.39 ID:1XIPZn190 >>652 それでも当時15万であの機能は画期的だった 不便は皆知りつつ使ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/653
654: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1379-q1XS) [sage] 2025/03/02(日) 17:47:26.44 ID:lc7F3KhG0 MC-500はリズムトラック作りやすかったけどなあ あとキータッチの良さ 手元を見ずにサクサク入力できる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/654
655: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73b3-oVLC) [] 2025/03/02(日) 21:08:12.14 ID:GM2Yx6nt0 あのレジみたいなやつか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/655
656: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1168-AdLh) [] 2025/03/02(日) 22:00:02.88 ID:KP38rIYk0 >>654 確かに。リズムはいわゆるTR-RECなんだよね。でもそれだけかな〜。あとはやっぱりQXのほうがやりやすいと思う ただ、小さなボタンでポチポチやってシーケンスをスタートさせるともうそれだけで気分が上がる!! いまや16小節組むのもエラく苦労するから「機械で音楽やってるぜ!」という気分になれる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/656
657: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1379-q1XS) [sage] 2025/03/05(水) 14:44:36.66 ID:wVGg0xbD0 MC50はMC500の最高級なキータッチが無くなったのが惜しい キーが良いとホントに作業が早いんよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/657
658: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1168-AdLh) [] 2025/03/05(水) 23:16:48.71 ID:BElW+2Yq0 300が既にポチポチボタンだったからね。それよりも500MKIIでQX3より後発なのにROM化しなかったのが残念 やっぱり当時は「読み込ませる」というのが未来的だったから仕方ないけど中古では買いにくい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/658
659: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1379-q1XS) [sage] 2025/03/06(木) 16:34:14.16 ID:M/j+o23Q0 オールインワンシンセの内蔵シーケンサーだってせめてテンキーがMC500みたいなちゃんとしたやつならもっと活用するんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/659
660: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11b8-zUT3) [sage] 2025/03/06(木) 20:18:15.25 ID:xefPxWW00 M1でもTrinityでもNautilusでも内蔵シーケンサーって使ったことないやw ついでに言うとSY99とV50でもw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/660
661: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1168-AdLh) [] 2025/03/06(木) 23:59:43.55 ID:jK4x6RUX0 M1の内蔵シーケンサーって当時でもものすごく容量が少なかった記憶 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/661
662: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d3-zUT3) [sage] 2025/03/07(金) 00:14:38.02 ID:TJ30XyQF0 >>661 へえ、そうなんだ! 自分はシーケンサーは最初からパソコンの使っていて(多分ミューじくんかビジョン)、はなから内臓シーケンサーなんて使う気なかったから知らんかったわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/662
663: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1379-x2gm) [sage] 2025/03/08(土) 21:28:23.07 ID:bS49LxBQ0 小さいLCDで作業するのってPCの画面のとは違う良さがある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/663
664: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19a3-+C3a) [] 2025/03/08(土) 22:52:28.18 ID:nLonUoNZ0 M1内蔵だけで一曲仕上げたことがあるな かなりやりくりした記憶 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/664
665: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1976-BL1Z) [] 2025/03/09(日) 22:41:53.54 ID:G8eZxHSz0 やりくりしたのってノート数?それともトラック数?同時発音? 同じ時期PC98とMT32でやってたが同時32音でもきつかった記憶あるが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/665
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.030s*