【Behringer】PHAT12【シンセ】 [無断転載禁止]©2ch.net (817レス)
【Behringer】PHAT12【シンセ】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/06(土) 16:19:31.12 ID:1U5uXObb Behringer初のシンセPHAT12 発売前に開発者にインタビュー https://www.youtube.com/watch?v=caMT4BYFCCk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/1
788: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/22(火) 13:00:48.71 ID:0eXwys0N あと作りたくなる音楽の好みもある 自分はプログレ系なら得意 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/788
789: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/22(火) 18:37:57.56 ID:mTeT/eGP そういえばDeepMindの1音色分の全パラメータを書き込める 空のチャート表ってあるんかな 分かりやすくレイアウトされているならちょっと欲しいかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/789
790: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/23(水) 03:28:18.00 ID:S3ezorP7 こだわりと言うより安い割には多機能だからな せっかく買ったならな使い倒したいじゃん でも5段階評価ならオマケも付けて星4位ぐらいの機種 DCOじゃなくて同じような性能のVCO版で出たら乗り換えたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/790
791: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/23(水) 05:31:43.42 ID:dHo6xewa ベリだとModel-D、DM-12D、PRO-800、UB-Xaと買ってきたけど FX+ドリフト付きDCOは、VCOと比較して遜色を感じてない むしろOSC-SYNC使う場合はDCOの方が精度よく音色を追い込める DMの場合、OSC-2に鋸歯状波、PWMが無いためポリ数を犠牲にするのが嫌 あと音色スプリットやレイヤー機能が無い。シーケンサーが使いにくい、 外部FX-INが欲しい、ポリアフタータッチ非対応、いろいろ不満あるけど、 総合的に見たら他よりマシという感じ。結局数台買い足して、 レイヤー、マルチ音源もどきにしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/791
792: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/28(月) 02:10:38.98 ID:jC6kdGiU DCOは精度良すぎで正確無比のシャリシャリ感があるからねぇ MPUのPWM制御をそのままオシレーターとして使ったり VCOよりコストダウンによる簡略化のし過ぎで音に深みがないからなぁ… VCOはDACの電圧で音程を制御いてるだけで発振はあくまでもオシレーター回路自身が発信してるから アナログオシレーターの曖昧な要素が多くて気持ちいいんだよなぁ どっちも音色再現には向き不向きがあるかも知れんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/792
793: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/01(木) 05:52:12.66 ID:ptwmwhRC 新品アウトレットDM12 GW限定二台 音家20%ポイントだぞ 実質6万5千円じゃん超安い 興味あるがまだ持ってないヤツは買っとけ DM6より3倍いいぞ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/793
794: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/01(木) 09:10:12.30 ID:MJCh6nc6 DM6は短いのがいいんです。。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/794
795: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/12(月) 09:36:11.82 ID:6bRrrvj4 DMのってホワイトノイズしかないのが惜しいな ピンクノイズとかノイズ専用のバンドパスフィルターとかあれば最高なのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/795
796: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/17(土) 23:14:40.53 ID:XEVwLF7y ホワイトノイズは高域削れば、ほぼピンクノイズだから どちらか一方のみならホワイトノイズだろうね ノイズレベルは第2のVCAと同義でMODマトからENVをかけられるので、 音色のアタックのみにノイズを少し加えるとかできるのが便利 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/796
797: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/18(日) 18:41:38.11 ID:GZdHZdaL それかなり基本技だよ でもノイズレベル上げ過ぎるとENVが効かない。30程度の下げが限界 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/797
798: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/06(金) 00:17:07.81 ID:Gij7T4Hd MMのソースのVoice Numって所謂乱数みたいなもんよ 各Voiceごとに1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12の数値番号が固定されてあって(発音中ボイスLEDの上の番号) ノートオンでキースキャナーがVoiceを選んだ時そのVoice番号値がデスティネーション先にDepth分で反映される。 それだけの事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/798
799: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/20(金) 18:10:18.67 ID:waii8sCT サウンドハウス DEEPMIND 6X 12X 在庫あり DEEPMIND 12XD お取寄せ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/799
800: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/30(月) 14:04:37.48 ID:y4fjbMN5 DM12の内部ファン交換した人いる? アレって回転数上げると回転数のPWMノイズが出力に乗ってくるよね もう少し上質の国産静音ファンに交換したら改善されんかね 夏場はファン下げたらチップが熱で壊れかねないし… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/800
801: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/04(金) 21:01:21.04 ID:GjrDq1zi 購入して8年、ファンスピード、ずっと30に下げたままで使っている ファンのモーター音が聞こえたり、熱がこもる、熱でおかしくなりそうな気配は感じたことない あのファン、本当に必要だったのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/801
802: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/10(木) 02:29:36.23 ID:JR0bvFzF 今日DM12Dのjamicon製回転数上げるとパルスノイズが目立つから ファンスピード50ぐらいで1時間ぐらい使ってたらメッチャ熱くなってた。ヤベー 調べたらUB-Xa 系も同じ作りでこっちは国産のNidecの40mmのファン使っているようだけど こっちはDMより静かだったりするんかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/802
803: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/10(木) 23:13:41.21 ID:u0HlCGep ファンのパルスノイズだが DM12 2台のうち新品で買った方が五月蝿い事に気付く 中古で買った方はファン速度上げても全くノイズ出ていない静寂 最近新品で買い足した方ばかり使ってたので気がつかんかった マジカヨ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/803
804: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/11(金) 06:09:30.04 ID:MCd3Rwdr dmシリーズてjuno106の代替になる? 106がフェイバリットシンセなんだがデカすぎて dm6のサイズ感が気になる次第 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/804
805: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/12(土) 04:53:09.67 ID:UXPblsdF JUNOを模したパッチデータならたくさんネットに上がっている 機能的にはJUNO以上だけど、クローンではないのでコーラスの音とかも違う サウンド的に代替えになるかどうかの判断は人それぞれで意見が異なると思う 買って自分で比較判断した上で、両機残すなり片方処分するなりした方がいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/805
806: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/12(土) 21:10:35.81 ID:UXPblsdF そういえば同機能だけど、仕様の違いと言えば 低音のブーストがJUNOはハイパスフィルターを0にするとブーストが勝手にONになる仕様だけど DMはブーストのON/OFFスイッチがついててハイパスフィルターと同時に両方使える ブーストをONにしてハイパスを80くらいにセットするとminimoogっぽい音響特性になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/806
807: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/14(月) 17:39:51.52 ID:9LW6L1Re 海外のサイトのphatの批評みると デジタルエフェクトに頼りすぎって内容が多い 考えることは同じだな 5段階評価なら 4(DCO音源部で3.3 エフェクト部で0.7)ぐらいかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/807
808: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/16(水) 07:25:11.59 ID:YAOPOWE8 UB-Xaは買ったけど、もうエフェクトの積んでないポリシンセは買わないつもり エフェクトが必要ない音はオフればいいだけで、搭載してないと不便 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/808
809: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/17(木) 04:15:05.74 ID:gcbbJ1w1 ここ数日、4ユニゾンで作るストリングスで曲作り 1声につき8DCO。デュアルピッチシフター2つ直列で疑似的に72DCOもどきに 2台チェーン接続して6音ポリ化。低い方はほぼ地鳴り 見落とされがちだけどユニゾンモードもDMの個性の1つやね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/809
810: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/18(金) 21:07:30.37 ID:85JOsWOI 4エフェクトの種類多数組み合わせ自由、結線直列並列豊富がイケてる 他社はエフェクト入っていても直列固定mod,delay,reverbのパターン多くてイマイチだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/810
811: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/26(土) 10:20:42.32 ID:RNdputRm 夏場は2台起動すると暑いな 2台でオクターブ違いでチェンバロ音色を重ねると12ポリ確保できて良き http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/811
812: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/04(月) 07:43:43.54 ID:LJAns8WW シマーリバーブはリバーブとピッチシフトを結線上でハウらない程度に フィードバックさせて自分で作れ、って感じだけど 結線をフィードバックさせられるのも発想が広がって創造的 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/812
813: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/05(火) 17:25:16.13 ID:tMvR96KS FXルーティング9、10はすぐフィードバックして耳痛くなる イマイチ有効な使い方が分からん ピッチシフト内のにフィードバックパラメーターの方が逆に面白い気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/813
814: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/05(火) 22:18:10.83 ID:inJdMKYj 知ってるかもだけど「!」の付いてるLVLを 低めに絞ればハウリングで耳が痛くなることはない リバーブ単体でもフィードバックをかければ深い濃厚なリバーブになる 選択するエフェクトで太い音やクセのある音にしたり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/814
815: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/15(金) 16:07:58.65 ID:O47FWKme 10%ポイント還元きたね 新デザインんのXDも8万5千円で蛙ぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/815
816: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/29(金) 06:31:07.95 ID:Vr6Xp139 LFO波形ってLFOのEDIT押しながら RATEスライダー動かすと変更できるんだぜw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/816
817: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/09/05(金) 19:49:58.74 ID:mETp7D+m 最近暑いからマニュアルの消費電力いくつだっけてと見てみたら Max55wなのな、2台で110wうわぁ~ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470467971/817
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s