PL/SQLできない香具師が上級SE (132レス)
1-

1
(2): 04/04/29 02:19 ID:BjsWmnz+(1) AAS
こういう香具師って、まじで設計が腐ってると思いませんか?

C++やJavaやVBでGUI作ってるのとわけが違います。
DB系って、コーディング経験ない香具師が上になると苦労しますよね。
103: 2015/12/22(火)08:31 ID:h8RALUmB(1) AAS
OracleでPL/SQLが分からないというのは、UNIX、Linuxでシェルスクリプトが分からないというのと同じレベルのひどさ。
104: 2016/01/01(金)16:47 ID:dPeJt5u9(1) AAS
外部リンク[html]:dl.dropbox.com
105: 2016/01/08(金)06:40 ID:??? AAS
PL/SQLの求人86件の平均最低月給247,900円
外部リンク[html]:jobinjapan.jp
106: 2017/12/29(金)11:52 ID:dtNZwIie(1) AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

XC7EHJCXE3
107
(2): 2018/06/19(火)19:48 ID:??? AAS
SQLは良い参考書沢山あるけどPLSQLの名著ないんか
108: 2018/10/04(木)17:16 ID:zNNbXIbO(1) AAS
>>107
名著と呼べるものはないね。翔泳社の本ならそこそこ信用できる。

技術評論社のPL/SQLのポケットリファレンスはふざけているので買ってはいけない。
109
(2): 2018/10/05(金)13:52 ID:??? AAS
>>107
定番はこれなのかな、これはkindle版だけど
外部リンク:www.amazon.co.jp

「プロ」とか書いてある割に最初のうちプログラム自体初めての人向けな内容で
なかなか本論に入らないじれったさがある
サンプルコードも首を傾げたくなる箇所がないでもないけど
まぁどんな本でもそういうもんだし
110: 2019/04/16(火)20:10 ID:??? AAS
--
111: 2019/09/03(火)19:26 ID:Jp9FrbGr(1) AAS
>>109
PL/SQLの本ではまともな部類に入るよ。技術評論社のポケットリファレンスシリーズのPL/SQLの本はぶん投げたくなるけどw
112
(1): 2019/09/20(金)22:32 ID:isalmAv1(1/2) AAS
PL SQLとSQL間のエンジン切替のオーバーヘッドがイケてないよな。
インメモリデータベースとかより、まずそっちだろうと思う。
113
(1): 2019/09/20(金)23:01 ID:3lhlHbaw(1) AAS
>>112
よく知らずにものを言うな
114: 2019/09/20(金)23:39 ID:isalmAv1(2/2) AAS
>>113
オーバーヘッドで酷い目にあったことはあるが、何故未だにそれを解消できる技術力がオラクル社にないのかは知らないなぁ。
115
(1): 2019/09/23(月)01:13 ID:eR5i/S1A(1/2) AAS
もしかして昔の解析エンジンが別だったころの話をしているのか?
116: 2019/09/23(月)01:17 ID:eR5i/S1A(2/2) AAS
インメモリデータベースなんてもう話題にすらなっていない。

もともとOracle Databaseはメモリの割り当てが多ければ、ほとんどのことをメモリ上でやっている。

いつの時代の話をしているのか?
117: 2019/09/23(月)08:11 ID:iybkMh81(1) AAS
>>115
11gの話だよ
118
(1): 2019/09/27(金)21:47 ID:nfkWEl/R(1) AAS
どうでもいいレベルの速度を気にするやつは死んでもらいたい
119
(2): 2019/09/28(土)10:53 ID:??? AAS
50になって初めてSQL案件に突っ込む羽目になった底辺ITドカタにおすすめのPL/SQL入門書しってたら教えてクレメンス!
>>109で紹介された本はソッコー買ったし、読み始めた。

ターゲットは「今更?」とおもわんでもないけどOracle 11gの火吹き案件に10月から追加燃料として投入されるんだ。
30代の若いのが入ってたけど燃え尽きたんで代わりの燃料になってこいと言うことらしい・・・

SQLは「10年ぐらい前のことだ。PostgreSQLを8.xをちょろっと触ったことがある程度なんだぜ」な、老頭まで突っ込むとかどんだけー!?な炎上案件なんで何やっても無駄なのかもしれないが、ないよりマシだと思いたい・・・
120
(1): 2019/09/28(土)12:45 ID:MCrP2GXU(1) AAS
>>119
オラクルマスターのPL/SQL Developerの対策本。

翔泳社の古本しかなく、価格が高騰しているが、買う価値はある。
121
(1): 119 2019/09/29(日)08:29 ID:??? AAS
>>120
ありがとう。
さっそく入手せねば!
122: 2019/09/30(月)00:15 ID:0/vI7IHr(1) AAS
>>121
いまメルカリとラクマで調べたら、15,000円のものが一つだけあった。

Oracle9i時代の一つ前の本でも6,000円。

Oracle9i時代の本はLOB型の操作ばかり解説しているからあまりお勧めはしない。
123
(1): 2019/10/01(火)21:49 ID:YYlMSF4p(1) AAS
>>118
どうでも良い速度じゃないよ。一件づつカーソル回す時と、ファンクション使うsqlではコンテキストスイッチのオーバーヘッドが致命的。
処理データ量増えてからハマるヤツ。
少なくとも12cでは解消してないな。
124: 2019/10/02(水)23:53 ID:xz5hjxxz(1) AAS
>>123
頭がおかしいのか?
125: 2019/10/04(金)00:03 ID:JVDR34QW(1) AAS
並列処理化が思いつかない阿呆なんだろうね
126
(2): 2019/10/05(土)16:51 ID:UPeFddfN(1) AAS
plsqlで並列処理って一般的か??
127: 2019/10/06(日)11:43 ID:EVbjZnit(1/2) AAS
どんなレベルなんだよw
128: 2019/10/06(日)11:46 ID:EVbjZnit(2/2) AAS
>>126
バッチ処理なら当たり前
129: 2022/10/31(月)22:19 ID:r9Y8W8SZ(1) AAS
>>126
あんたみたいな人間ばかりだよな

自分の同じ言語のプログラムからマルチプロセスやマルチスレッドが使えないとできないと思い込む
130: 2023/01/19(木)22:43 ID:jlE8WkqW(1) AAS
同じ言語で作られたプロセスがスレッドをコントロールしていないとダメみたいな中途半端な知識を持っているから変なことを言うんだよな。
131: 2023/05/28(日)05:06 ID:A5dqGJ8X(1) AAS
あげ
132: 2023/06/04(日)21:41 ID:d3E8IbiD(1) AAS
なぜか日本ではストアドプロシージャは古いみたいな印象操作がされているよな。不思議だ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.549s*