好きな合唱曲作品を挙げて論じるスレ (281レス)
上下前次1-新
1(3): 名無し 2005/11/05(土)01:22 ID:O4PscSfs(1) AAS
作者別スレなどカテゴリー別のスレはいくつか既にあるようですが、
ここでは、合唱全体でジャンル問わず、自分の好きな作品をあげて
語りましょう。
252: 2009/05/29(金)23:08 ID:tl8GlcUU(1) AAS
五年くらいぶりに
Smile Again(中山真理)
を聴いて心動いた
振り返ると、激動の日々だった、そして、これからも
253: 2011/10/15(土)00:48 ID:dyju2oqW(1) AAS
コスモスは最強
254: 2011/10/15(土)14:20 ID:voQuwpyq(1) AAS
かによらひなたまをは
255: 2011/11/18(金)22:30 ID:zCBrpYjP(1) AAS
まどみちお
虫の絵本より「セミ」
曲:吉岡弘行
綺麗で、夏がまた恋しくなった。
256(1): 2011/11/21(月)04:08 ID:wk78fCNr(1) AAS
組曲:こまどりをころしたのだれ?
から
「子守歌」
age!
257(1): 2011/12/05(月)09:59 ID:ci0mcIJf(1) AAS
荻久保さんでいってみる。
・やさしさの日
やわらかなピアノ、女声合唱の透明感が際立つ美しいハーモニー。
荻久保さんの曲の中だと地味だとは思うけど、かなり好きな曲。
特に二曲目の紫陽花は、雨の降る午後なんかに聴くと堪らなく良い。
セットの演奏も良いしね。
・ゆうべ、海を見た
組曲らしい組曲だよね。復活と同じようなモチーフだけど、こっちの方が優しさを感じる。
八月は特に、若者の共感を呼びやすい程よいセンチメンタリズムが良い。
男性版ならワグネルで聴けるけど、やっぱり混声で聴きたいのが正直なところ。
省5
258: 2011/12/05(月)14:32 ID:g30iXX+R(1) AAS
>>257
「ゆうべ、海を見た」男声版(こちらがオリジナル)の音源は、昨年夏からワグネル公式サイトでの公開が停止されている。
259(1): 2011/12/06(火)00:15 ID:WyIRk3hn(1) AAS
「信じる」が好きだな…ピアノで涙出そうになる
260: 2012/03/12(月)22:08 ID:/112sbji(1) AAS
練習曲だけど松下耕の「光が」
メロディがかっこいいのと最後の四声がそろうところがとても好き。
あと個人的に大好きなのは高校の時慰問で歌った四季のメドレーから「夏のメドレー」
われは海の子とか椰子の実の部分が好き(夏は来ぬのところも)
261: >>1です 2012/03/25(日)18:51 ID:TLlRd1O1(1) AAS
動画リンク[YouTube]
「鳥の歌(Le chant des oiseaux )」
262: 2012/04/15(日)13:06 ID:ytHXz8lY(1) AAS
突然小山章三の「千曲川の水上を恋ふる歌」が聞きたくなって探してみたが音源など見つからず、
昔レコードで出てたはずだがCDでやっと1曲目のみ見つかった。もう楽譜も売ってないのね。
263: 2013/02/23(土)17:53 ID:OySjm9ho(1) AAS
言葉にすればがだいすきききききききききk
264: 2013/02/24(日)12:07 ID:gDdbKzb9(1) AAS
「信じる」一択
265(1): 2013/02/24(日)18:06 ID:O+HTOcfR(1) AAS
「夢の世界を」
266(1): 2013/02/24(日)21:04 ID:PzcEWgTN(1/2) AAS
>>256
それは合唱曲ではなく初歩的な音楽教材。合唱形式でなくとも歌えるし、響きやハモニーに美しさの欠片もない。
267: 266 2013/02/24(日)22:53 ID:PzcEWgTN(2/2) AAS
あ、ミスった。>>265の間違い。
268: 2013/06/01(土)10:35 ID:XCzp+Gur(1) AAS
Let's Search for Tomorrow
タイトル(=サワリ)の部分以外は日本語というところがいい。
269(1): 2013/06/01(土)16:06 ID:tXGjxpi8(1) AAS
色んなところに音楽教材愛好家が紛れ込んできて、嫌になる。
270: 2013/06/08(土)22:48 ID:qZsC2jdn(1) AAS
>>269
そんな言葉初めて聞いたよ。業界用語?
271: 2013/06/17(月)20:04 ID:NcFJFczK(1) AAS
>>259
あのピアノはずるいよな。
そして文化祭の合唱コンで歌った思い出の曲。
272: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:M2D2oXt2(1) AAS
怪獣のバラード
273: 諸派 2015/06/23(火)22:06 ID:GFyikplw(1) AAS
○コラール「この樹の下で」
○蝶の谷
○混声合唱組曲「ひとつの朝」から 樹よ
悲劇的、幻想的、寒々しい、孤独な感じのメロディー、などが三曲に共通。
274: 2015/06/30(火)22:57 ID:d43UWxKJ(1) AAS
私たちの星
それと、鷗とか夢みたものはが好き。
275: 2015/12/02(水)20:30 ID:mCduHM2d(1) AAS
ある海の物語
276: 2015/12/18(金)22:04 ID:cFxJOaFR(1) AAS
さようならの季節に
277: 2016/04/08(金)00:47 ID:iPFVU7cY(1) AAS
>>106
あこがれ です。
278: 2016/04/13(水)08:23 ID:gvDVpKnx(1) AAS
早稲田大学グリークラブによる「都の西北」。
このグリークラブは混声合唱じゃぁなかったのか。
279: 2019/05/25(土)21:23 ID:8vdOlKtQ(1) AAS
.
280: 2020/10/01(木)23:33 ID:2HBRbJBl(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
281: 2023/11/06(月)02:12 ID:V1eDcNwA(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.662s*