ペイントツールSAI 131色目 (302レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ 37e1-XoTk) 2024/11/23(土)12:03 ID:NEKdTSlP0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう
【公式サイト】
外部リンク:www.systemax.jp
外部リンク[html]:www.systemax.jp ペイントツールSAI - よくある質問と回答
外部リンク[html]:www.systemax.jp ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)
【前スレ】
ペイントツールSAI 130色目
2chスレ:cg
省5
273: (ワッチョイ 5f8b-W9J6) 08/16(土)12:23 ID:qKpGZ+580(1) AAS
保存する時にファイルビューワのフォルダツリーでフォルダ変えた時に「OK」が非活性になるのがちょっと気になる
ファイル名欄クリックすれば保存できるけど
274: (ワッチョイ ab59-tghG) 08/16(土)22:40 ID:ujCWcYJ00(1) AAS
>>213
実装済みの機能はその都度更新していただけるとありがたい
275: (ワッチョイ 937c-gyAh) 08/17(日)18:09 ID:k6pEPgJT0(1) AAS
いうて機能同士の整合性とかバランスとかあるんじゃねーの
プログラミング詳しくないけど
276: (ワッチョイ 41ff-pbVE) 08/21(木)12:25 ID:5tCRue2Q0(1) AAS
画像サイズを大きめにして太めの鉛筆とかで書くと線の描き初めと描き終わりの輪郭が必要以上にモヤ〜ってボケるのなんとかして欲しい・・・
一番輪郭くっきりのやつ選んでもボヤけるからいちいち手直ししなきゃいけないしガチで困ってる
ペン入れや曲線でも同じようにボケるし、もうちょいくっきりした輪郭のやつ用意して欲しい
277: (ワッチョイ c9aa-1GGU) 08/21(木)20:25 ID:qLpXMOn80(1) AAS
SAI2なら効果ペンを試してみてはどうか
278: (ワッチョイ 93ad-mHkL) 08/22(金)05:46 ID:XGHbbTL90(1/2) AAS
タイムラプス機能つけて欲しいな
手描きの照明に必要な時代になってしまった
279: (ワッチョイ 93ad-mHkL) 08/22(金)05:46 ID:XGHbbTL90(2/2) AAS
証明
280(1): (ワッチョイ 115f-mAs5) 08/22(金)06:23 ID:gp1wqIl+0(1) AAS
それすらもAIで生成できるようになるだろうなあ
281(1): (ワッチョイ d1a1-dy72) 08/22(金)10:07 ID:9IQ029xm0(1) AAS
>>280
お前を騙せる程度のタイムラプスだがな
282: (ワッチョイ 93ad-zJwz) 08/22(金)10:13 ID:uxwDV/g50(1) AAS
>>281
能天気だなあ
283: (ワッチョイ b312-2DDK) 08/22(金)11:09 ID:lj3D6Ygn0(1) AAS
重くなるなら要らないかな
タイムラプス
284: (ワッチョイ 4b59-zJwz) 08/22(金)11:36 ID:uJXHuUXD0(1) AAS
タイムラプスなんかキチガイの反AI以外要求してこないだろ
要らん要らん
285: (ワッチョイ d9f0-mlbM) 08/22(金)12:36 ID:KAmwk8l30(1) AAS
軽くてシンプルわかりやすい
クリスタはしんどくなる
286: (ワッチョイ c9fd-n4q3) 08/23(土)01:19 ID:PlfoMpqg0(1) AAS
タイムラプスはどう考えても重いしSAIの設計思想から外れるから実装は無いだろ
フリーソフトやWindowsに元々ある機能ででも全画面録画出来るのあるしそういうので幾らでも代替出来る
287: (ワッチョイ 2dff-u1T+) 08/26(火)07:10 ID:uM7qSr850(1) AAS
勝手に設計思想とか語ってて草
288: (ワッチョイ 2ddb-BVU1) 08/26(火)19:06 ID:PYFEkVM10(1) AAS
「ペイントツールSAI」は気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。タブレットによるタッチのダイレクト感、描画の美しさ、操作性の簡便さ等、快適に絵を描くための性能を追求しました。
289: (ワッチョイ 4aad-rKTE) 08/26(火)19:11 ID:0GlXzchq0(1) AAS
「どう考えても重い」かどうかは分からんな
すでにあるアンドゥと復帰機能の焼き直しでいけそうにも思えるし
実装するかどうかは作者しだいとして
290: (ワッチョイ 6dda-hVoi) 08/27(水)03:03 ID:RoVeCaEY0(1) AAS
解像度下げるなりした作業中のファイルでもくれてやれ
291(1): (ワッチョイ ca7c-LB70) 08/27(水)06:48 ID:uXWzLIsD0(1) AAS
絵を描く機能じゃなくて絵を描いたことを証明する機能だしなあ
しかも外部ツールで代替可能という
それよりもブラシのカスタマイズ性を追求してほしい
292: (ワッチョイ 4aad-rKTE) 08/27(水)10:42 ID:IvPoTOWS0(1) AAS
>>291
外部ツールだと拡大とかのキャンバス操作も込みの録画になるから完全代替ではないけどね
その方がいい場合も多いし良し悪しだけど
293: (ワッチョイ 2dff-u1T+) 08/28(木)11:23 ID:8wiC4p6q0(1) AAS
何かにつけてすぐ重くなるって言いたがる奴いるけど機能使ってない間はどう考えても重くならないだろう
まあ自分はべつにタイムラプスはどっちでもいいけど、なんか他人の要望をいちいち否定しようとする奴いるよな、ここ
要望くらいべつに皆好きに言ってていいだろって思うが
294: (ワッチョイ 15a1-B5sy) 08/28(木)12:22 ID:38akKipe0(1/3) AAS
機能を使うか使わないかの分岐を入れるだけでも
多かれ少なかれ重くなるんですよ!
そんなこともわからないんですか!?
って言いたいのかもしれない
295(1): (ワッチョイ 2182-1ojv) 08/28(木)12:33 ID:ACAmX32w0(1) AAS
SAIに望む機能としては、デカいブラシがグリグリ動くとか大きいキャンバスが苦もなく扱えるとか、傾向としてパフォーマンス方面に偏ってるのかもね
入れたり尽くせりの機能追加というのはどうしても大手には敵わない部分ではあるから
296: (ワッチョイ 15a1-B5sy) 08/28(木)13:01 ID:38akKipe0(2/3) AAS
モノクロレイヤーとグレースケールレイヤーと、あとレイヤーカラー設定が欲しい
メモリー削減になるかな、と
ワリと根本から作り直さないとならなさそうなので無理だと思うけど言ってみた
297: (ワッチョイ 4aad-rKTE) 08/28(木)13:06 ID:8mTpzqIB0(1) AAS
レイヤー単位かはわからないけどグレースケール実装については言及してたはず
ってこのスレだった>>213
298: (ワッチョイ 15a1-B5sy) 08/28(木)13:57 ID:38akKipe0(3/3) AAS
おおー!楽しみ!
299: (ワッチョイ d6c0-8IOO) 08/28(木)16:24 ID:A5Ncrse40(1) AAS
キャンバスを開くでファイルを右クリックで
削除
名前を変更
を離して欲しいいつもビクビクしてる
300: (ワッチョイ 8559-rKTE) 08/28(木)23:16 ID:eqMoC37z0(1) AAS
開くキャンバスを間違えたとき
「キャンバスを読み込んでいます…」中にEscキーでキャンセルできたらなって思うときはある
301: (ワッチョイ 69f0-BVU1) 08/29(金)19:46 ID:EicP75Rx0(1) AAS
pixiv sketch liveが終わったのでSAI仲間の操作を参考にすることができなくなった
クリスタやだ
302: (ワッチョイ 3f16-aD9e) 09/05(金)18:24 ID:kF13Sn6K0(1) AAS
>>295
CPUコア数や優先度意識したオプション設定による管理項目は何気にSAIしかないのよね
おかげでクリスタ2.0以後と比べてカリカリにチューニングされておる
あっちは本来求められている根幹設計を改善せず建て増し続けて少しずつ重くなった自業自得とも言うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.772s*